2013年撮影作品シリーズ その6
この年の秋の北海道は晴天が長続きせず、また、自分自身の体調が思わしくなかったこともあり、
山上で泊まれたのはわずか一日だけでした。しかし、その割りに早朝の写真がそこそこあるのは、
未明から朝駆けして撮影に臨んだからですね。ただその無理がたたったのか、最後まで
風邪が治らず参りました。
この日もまだ暗いうちから銀泉台を出発、赤岳・第四雪渓での撮影を敢行しました。まったく
ロケも出来てなくて、カンだけが頼りの一発勝負です。いまいちオレンジ色の成分が少ないながらも
朝陽が来て、そこそこいい条件でしたが、残念ながらそれを生かせるような紅葉の状態ではなくて、
紅葉撮影のセッションとしてはパッとしませんでした。
しかし雲海はなかなかきれいで、今回何度か撮影した中では一番気に入ったのが撮れました。
遠方の山影は阿寒の山々ですね。この日は視界が利いて、知床連山もくっきり見えていました。
(アングルからはフレームアウトしているけど)
早々に下山開始、登ってくる登山者とバシバシすれ違います。銀泉台(第一花園)の人気撮影ポイントに
戻った時には、たまたま登山者が途切れ、まったく無人でした。早朝ここを通過する頃には
真っ暗でよくわからなかったのですが、この時点ですでにナナカマドはかなり色づいていて
驚きました。もちろんまだまだピークには早くて、撮影するまでにはいたりません。
足元のゴゼンタチバナなどの草紅葉を写し、山を下りました。
【銀泉台~赤岳、早朝撮影セッション/2013.09.13撮影】