ちょうどこの頃カラマツの黄葉は、大雪湖周辺あたりが見頃
徐々に山を駆け下りつつあったが、下界でのピークはまだ少し先だった
この日午後天気は徐々に回復し、山に掛かった雲も取れ始め
まずオプタケシケが見え(写真上)、続いて十勝岳も見えだした
よ~く見ると、カラマツの葉はまだ緑がかったところもあるが
手前に色づきの進んだ一群を配置、さらに斜光を加え色味を増し
かなり強引に、この時期らしい作品に仕上げている
【カラマツの黄葉と秋蒔き小麦と十勝連峰 2020.10.31撮影】
10月31日(日) 曇り
早朝すでに雲が多く、その分それなりに朝焼けたが、一番赤く染まったのが
ここからではあまり絵にならないトムラウシ方面、撮影的には不発であった。
長躯移動して上士幌。忘れないうちにと十勝養峰園で早やお土産のハチミツを買い込んだ。
荷物を増やすことになるし、あまり早くに買いたくないのだが、なぜかこの店の定休日
(火曜日)に訪問してしまうタイミングになることが過去多かったので、善は急げといった
ところだ。
これまで見かけたことのない新種「ナタネ蜂蜜」が目についた。どんなお味なのか、
イチかバチかって感じだが(ハチだけに)、「おそらく今季限り、来年以降つくる予定なし」
とのお話だったので、飛びついてしまった。
個人的定番の「菩提樹(シナ蜂蜜)」。リーズナブルな価格の割にくせがなく
おいしいので、これまで何度もリピートしている。
ちなみに、今現在自宅でいただいているのは昨秋買った「アカシア蜂蜜」。なかなか
いいお値段するだけあって、パンチが効いた甘みがあり濃厚、とても美味。
10月30日(土) 晴れ
夜明け前から撮影を試みる。上空雲一つない平凡な夜明けであったが、旭川から
富良野方面にかけて深い霧が発生。十勝岳山麓にはまったく霧がなかったのでイマイチ
盛り上がりには欠けたものの、雲海とのセッションをそれなりに楽しむ。
この日は夕方までほぼ山が見え続け、ピークにはまだ早いカラマツの黄葉を斜光で
ごまかしつつ、この時期らしい撮影を展開した。カラマツは来週末のほうがいいかもしれない。
ここまでの撮影をすべてEOS5Dマーク4で行ったが、マーク3とほぼつくりが同じだと
思い込んでいたところ、微妙な操作の違いがけっこうあって、取り扱いに四苦八苦した。
一番面食らったのが「電子水準器」で、マーク3は撮影スタンバイに入ると勝手に
水準器の画面が消去されたのが、4は消えずずっと表示されたままなので、いちいち
スイッチを数回押してオフにしなければならず、これが相当面倒に感じた。つけっぱなしに
して使えということかもしれないが、それだと、心許ないバッテリーを余計に消費するの
ではなかろうか。三脚を使用すると、撮影に入った時点で水準器は不必要なので、
オートオフしてくれたほうが理にかなっていると私は思うのだが、手持ち撮影時には逆に、
ずっと表示されていたほうが連続しての撮影には有効で、その使い勝手が優先されたのか。
ある程度覚悟はできていたバッテリーの消耗。マーク3と比べ、1.5~2倍くらいの
早さで残量表示が消えていくのを実感した。山泊まりで使用する場合など充電できない
環境では、予備電池を多めに用意しないと、精神衛生上よくないと思われる。さらに
消費が激しいと聞くミラーレスのことは、考えるだけで怖い。
土井商店で仕込んだ旅のお供「雪中梅」。お店メッチャ流行ってって、お客さん
たくさんいてびっくりした。
10月29日(金) 曇りのち時々晴れ
朝雨は上がっていたがどんよりした雲の多い空模様。しかし天気は回復傾向で、
午後青空の面積が多くなった。
山麓あたりは秋の最後のきらめきを残し、紅葉は全般見頃を過ぎてはいるものの、
それでもハッとするほど鮮やかな赤い色彩が時々目に入り、車窓の景色を楽しみながら
長距離移動。
東川の笹一で「生ちらしセット・1600円」のランチ。どこもかしこも
一年ぶりのご無沙汰だ。
夕方まで山は見えずじまい。しかし、強い斜光を利用してこの旅初セッション。
EOS5Dマーク4を始動させ、試し撮りだ。
10月27日(水) 晴れ時々曇り
丸一年ぶりとなるフェリーでの旅。船賃は年々高騰し、そうおいそれとは
船には乗れない感じだ。昨年はたまたますべてGO TOトラベルの恩恵を受け、
一番安い時には半額程度の負担で済んだ往復の交通費、これはずいぶん助かった。
その意味では、個人的にはそろそろキャンペーンの復活を期待したいところ。
どうせ旅に出るのなら、使えるものはなんでも利用したい。
究極の閑散期のはずが船国自衛隊御一行様と同船になり、車両は満載状態。
乗船も後回しにされ、ずいぶん待たされてしまった。実際一般客はごくわずかで、
そうでなければ閑古鳥が鳴いていただろう。
10月28日(木) 曇り時々晴れのち時々雨
出発当初から波は穏やかで読書も進み、しかしやがて急変荒れ模様。これはマズいと
ちょうど金田一耕助が登場したあたりで読書を切り上げ、あとはひたすら
船酔いとの戦いだった。
昼過ぎようやく海が静まり、遅い昼食、読書再開、どうにか事件解決をみたところで
再び波が高まり、小樽港港外に至るまで荒波が続いた。上陸すると、いきなり
雨のお出迎え。なるほど波が高いはずだ、陸地も強風の吹く、荒れ気味の天候。
穏やかな晴天となり、日差しの暖かさを感じた一日でした。午後雲が多くなりました。
天気は下り坂、明日は雨の予報が出ていますね。
タマネギ苗を買ってきました。早生が100本(実数102本)で700円(税込み)でした。
さっそく植え付け作業です。プランターへ46本、
畑(直植え)へ56本植えました。
敷きワラ用のワラを使い切ってしまったので、代わりにビニールシートでも
敷いておこうか検討中です。
冬型の気圧配置となり、木枯らし1号が吹いた近畿地方です。部屋掃除をして、こたつ布団を
セットしました。例年、11月1日をめどに用意していたように思うので、やはりいつもの年よりも
寒くなるのが早まったのでしょう。
人間もこの急激な温度変化についていくのに一苦労、昆虫も面喰っていると思います。野外の
やぶ蚊が一気にいなくなったようです。ただし、屋内に侵入した蚊は12月頃まで活動するので、
今しばらくベープマットを片付けるわけにはいきません。
我が家の庭に大きな巣を掛けているジョロウグモ(の仲間)。そろそろエサになる虫もいなくなった
のではと見上げると、大きな獲物を捕らえていました。まさかと思いましたが、どうやら
アゲハチョウの幼虫のようです。
空を飛ぶことのない幼虫がどのような経緯で巣に掛かってしまったのかは正確には不明ながら、
巣の左上の端がレモンの木から伸びていて、そこに触れた幼虫の振動がクモに伝わり、
飛びかかられたのではと推察されます。冬前に最後のあがきを見せるクモも、生き延びる、
あるいは子孫を残すのに必死でしょうからねえ。
玄関脇のアゲハチョウの幼虫のさなぎは、ふたつとも無事です。
木洩れ日を浴びるマユハケオモト。
イオン和歌山店で買ったのが、ポッキーチョコレートの冬季限定品「冬のくちどけ」と
「冬のきらめき」です。秋から冬にかけては、こうした限定品が発売される時期、
チョコレート好きにはうれしい季節到来です。
さて、この日イオンを訪れたのは、モンベルに行くことが主目的でした。モンベル会員の方々には、
少し前に秋冬物衣料用カタログが届けられたことでしょうが、商品の写真が小さくなり、内容説明も
簡略化され、がっかりされた方が多くいたと思われます。私のようなカタログ好きにはこのような
仕様変更は誠に残念至極、取り扱いアイテム数が増え、カタログが分厚くなる一方でしたから致し方ない
気もしますが、これでは商品の魅力を伝えきれず、購入意欲があまりそそられないですよね。詳細は
ホームページをご覧下さいということなんでしょうけどねえ。
それで、そのカタログにはほとんど目を通していなかったので気がつくのが遅くなってしまったのが、
ズボンの品ぞろえから「ストライダーパンツ」が消えたことでした。以前は「サウスリムパンツ」を
登山用、旅行用として重宝していた私でしたが、マイナーチェンジを繰り返すうち、アウトドアでは
使いづらい形状(ぴったりフィットすぎる)へと変更されたのを契機に、最近ではストライダーを
ご贔屓にするようになっていたのでこれには驚きました。お気に入り商品の突然のカタログ落ちは
大変困ったことなのですよ。
で、慌ててモンベルのHPを調べると、アウトレット商品としてまだストライダーの在庫があるので、
買い増すことにしたものの、通販で取り寄せたズボンの裾上げを直営店でしてくれるのだろうかと
心配になり、それを確認しに出かけたというわけです。結論を述べると、ネットで購入したものでも
ショップで調整してくれるそうですわ。
店員の方に愛用品のカタログ落ちの件をぼやくと、ズボンは取扱点数が多くなるにつれ、アイテム名が
とてもわかりづらくなったため、今回、ほぼ全部のラインナップを見直し、名前の統一などすることに
なったのだそうです。なので、旧名はなくなっても、特徴を維持したまま他の名前の派生商品として
残したものもあるようで、たとえばストライダーは「ODパンツ」との名で、ほぼ仕様を引き継いで
生き延びたようですわ。ODパンツはほかにも「ベルトループ」「ライニングパンツ」「ライト」等々
シリーズ化されていて、その一員として組み込まれたんですね。
それで、念のため新型ODパンツも試着させてもらったのですが、これが残念ながら微妙にぴったり
すぎるんですよ。タウン用途ならともかく、山歩きではある程度遊びがあったほうが、膝上げなど
楽なように私は思うので、遺憾ながらこの新製品導入は断念し、アウトレット扱いのストライダーを
新たに二本取り寄せてもらうことにしました。おそらくこれだけあれば、残り少なくなりつつある
私の山歩き人生、旅行人生を支え切れるのではないかと思うのです。
*一昨日のこの欄でピーマンの収穫数を400としましたが計算違いでして、500個の誤りでした。
ピーマンの名誉のためすでに本文も訂正済み、失礼しました。
*同じくアニメの話もしましたがその追記をしておきますと、2021年度冬アニメのダークホース的な
存在として「王様ランキング」が躍り出てくるかもしれません。第1話を見た時点では、キャラクターの
造形があまりよくないし、王様のランク付けって何が面白いの?ってな具合で内容にも興味を持てそうに
なく、一話切りしようか迷った作品だったのが、第2話で泣かされちゃいました。もしかしたら
新作アニメの中では、一番続きが気になる作品になる可能性があり、大化けするかもしれないですよ。
急に寒くなり参りますよねえ。秋は抜かされ、一足飛びに冬がやってきた感覚です。
つい先日エアコンに風を通し、休止させたばかりなのに、こたつを出す段取りを
考えなければならないなんてね。寝具の掛け布団はずっとタオルケットのまま、結局
足元に準備してあった春秋用の薄手の布団の出番なく、慌てて冬物のダウンの布団を
押し入れから引っ張り出して使いましたからねえ。
今日タオルケットを洗濯し、扇風機を拭き掃除して片付けました。さらに、こたつ布団に
風を通し、いつでも使えるようにしておきました。秋はどこにいっちゃったんだろう。
今期大成功だったピーマンは、収穫数が500個を超えました。でも、ご覧のようにさすがに
すでにピークは過ぎていて、「お疲れさま!」と休ませてやってもいい頃合いではありますが、
もう少しだけ延命し、がんばってもらいましょう。
まだ花が咲いているんですよねえ。小さいながら実もなると思います。
レモンを収穫し、利用し始めました。
マユハケオモトが満開です。
2021年秋アニメがほぼ出そろいました。今期はなぜか突然ロボットものが多くなったのが
特筆すべき点でしょうか? 全般今のところ「これ」っていう突出した番組はなさそうで、
しかしまだたくさん録画し見続けているので、なにかしら大化けする作品が出てくることを
願っています。
シリーズものでは「ワールドトリガー」の第3期、再放映組では「コードギアス~反逆のルルーシュ」
などでしょうか。そういえばコードギアスもロボットもの、本当に今期はロボットもの目白押しです。
コードギアスのような評価の定まった名作アニメを見るのは安心感があっていいけれど、やはり、
それに続くような新しい作品に巡り合いたいですよね。
再放送といえば、「映像研には手を出すな!」の再放映が始まるようです。このアニメ作品は、
私的ベストアニメ4作品のひとつですし、私が見た中では2020年度のベストアニメだと
思っています。第8話「大芝浜祭!」での盛り上がりがすごすぎて、そのあとの数話がやや
パワーダウンした印象なのが少々残念ではありましたが、それでも大きく評価を下げるまでは
至りませんでした。見逃した方は、いい機会です、ご覧になられてはいかがでしょうか。
ムッシュムラムラ~! ゲット!
運ぶんや~!!
ダイブして ゲット!
運ぶんや~!!
【東ヌプカのナキウサギ⑩~運ぶんや!編パート3 2020.10.20&28撮影】