2008年度に撮り溜めた写真、パソコンのトラブル等あり、ブログ上未発表作品が
多数あるので、一気にご紹介しようと思います。内容は…
1、美瑛晩秋編
山はほとんど見えず、けっして条件に恵まれたわけではなかったけど、
雪が降るなど目まぐるしく変わった天気、撮影は楽しめました。(全15回)
2、大雪山秋編
この時の写真は本編でほとんど紹介済み。その別テイクなどを掲載します。(全6回)
3、大雪山夏編
パソコン故障中で全作品未公開。この夏(7月)北海道は天気が悪く、
滞在中フィルム撮影ができたのが、16日の朝のうちだけのワンチャンスのみ。
が、その割にはまずまず条件には恵まれたんです。化雲岳のチングルマを
中心とした大規模なお花畑をお楽しみください。(全5回)
4、九州初夏編
前のスキャナーで読み取ったものをほぼすべてすでに掲載済みですが、
今回新スキャナーで取り直したので、自分でお気に入りのものを中心に、
一部再掲を交えてご紹介します。(全4回)
5、青森春編
前スキャナーで読み込み済みでしたが、ブログに掲載する前にパソコンが故障、
すべてのデータを失いました。今回読み込み直したのを初公開します。
北国の美しい春をご堪能下さい(力不足の感ありですが…)。(全11回)
6、吉野編
この時の模様もすでにご紹介済みですが、今回あらためて掲載します。(全3回)
7、美瑛冬編
すでにすべて掲載済みですが、今回掲載分は新スキャナーで取り込んだ
「新バージョン」になります。(全4回)
以上、掲載予定の作品はすべて キャノンEOS-1N でフィルム撮影、
ニコンのフィルムスキャナーでデジタルに変換したものです。
ブログ用に大幅に圧縮した際、画質の劣化があまりに激しいので、
全作品一律に、彩度を+15 調整しています。
また、本来各写真に説明をクドクド加えたいところなんですが、時間がなくて
手抜き状態のが多々出てくるはずです。もしかしたら、後日気が向いた時に
書き加えるかもしれませんが、その時は「更新情報」として記載するつもりなので、
興味ある方はご再読ください。(説明しなければわからない写真は撮らないこと!)
では、このブログ始まって以来の大特集、全48回分のはじまり、はじまり~!
二回目の収穫は10個。あと5個くらいぶら下がっているので、今年は
合計20個くらいになるでしょうか。普通のレモンの2倍くらい大きいのがあります。
季節外れに花をつけたり(狂い咲き)、枯葉が目立ったりと、樹の状態が
ちょっと気になるんですが、来季もたくさん実をつけてくれますように。
*昨夜大阪・梅田で、旅仲間の忘年会を兼ねた集まりがありました。
皆さん、お世話になりました。また旅の話で盛り上がりましょう!
ついでにCDソフト等買い込んできたんですが、そのお話はまたおいおいに。
今日は昨日とは打って変わって安定した晴天、暖かいですね。
畑仕事日和、ハクサイに二回目の追肥です。
ダイコンも間引き&追肥して一本立ちに。
先に植えたダイコンはもういつ収穫してもいい状態です。我が家の条件では、
これ以上の成長は望めませんからね。
天気は下り坂、午後からは雲が多くなるようです。
もうずいぶん前のことですが、朝日新聞の読書週間の特集記事内で
この本が紹介されていました。手塚治虫のマンガはそれなりに
読んでいるつもりでしたが、これは知らなかった。
本屋さんで目についたので思わず買っちゃいました。「手塚絶頂期に書かれた」
とのプレゼンでしたが、面白かったらいいんだけど。
*今日の関西は、しぐれ、強風の荒れ模様のお天気。
明日は安定した晴天になるという予報です。
クリスマスシーズンに向けて、これからイチゴが多く出回る季節。
先日、とちおとめってのを食べたけど、これもおいしかった。
今のところ、あまおうより知名度が劣るのか、やや値段もお手頃みたいですし。
「チロル版・あまおう」もお試しあれ。
定番の三笠新道分岐付近から、緑岳を見上げる。
もっときれいな年があったかもしれないけど、今季の状況でここまで見られたら、
十分かもしれませんね。
高根ガ原稜線近くに月があるのが気になって、様々写してみたけど、
なかなか様にならず。一番マシそうなのを。
この時点までほとんど雲がなくて、あまりにスッキリし過ぎた青空。
なにかワンポイント入れたくなるのが人情なんですよね~(贅沢ですが)。
以上、恐ろしいことに11月末までかかってしまったけど、これでようやく
9月の大雪山編のお話はおしまいです、めでたし、めでたし。
*北海道は11月としては異例の冷え込みだったようで、マイナス20℃!?
美瑛晩秋編の旅から帰ってまだ二週間ちょっとしか経っていないのに…
信じられないね。関西は寒暖を繰り返していて、今日は安定した晴天
暖かかった。
大学沼です。これまで何度も見てきましたが、私が見た中では
今年が一番いい状態だったんじゃないかな? ハチマキおじさんに次いでこの日の
二番手で到着。この時は風も凪いでいて、なかなかいい条件で撮影出来ました。
これで白い雲が浮いていてくれたらなお良かったけど、これはチト贅沢なお話。
これは10日の下見の時写したもの。この時も条件は良くて、沼めぐり中、
唯一ここでだけカメラを出して撮影しました。この時点ですでに左側のナナカマドが
色付いていたのがわかりますね。
ご存じ滝見沼です。有名な沼々の中でも安定した美しさはナンバー1、
今季もそつなく色付いてくれました。
朝早いうちは風も弱く、壁の紅葉を水面に映し出すたたずまいは涙ものの
美しさですが、明暗差が大きくて写真を写すのは難しいんです(私の腕では)。
緑沼近くの小さな沼。
残念ながら式部沼は右側斜面の葉の一部がすでに散ってしまっていて、
「見返り」のお姿だけ撮りました。
なんとか12月になる前に沼めぐりまで辿り着きました。「秋編」もようやく最終章、
長々とお付き合いありがとうございます。
22日は快晴、ここ数日の冷え込みで紅葉も駆け込みラッシュ!この後の
天候等考慮すると、高原温泉はこの日が今シーズンのピークとしていいでしょう。
いや~楽しい。名だたる沼々は先に色付いた葉が落ち、やや精彩を欠いたものも
ありましたが、そこに至る登山道は紅葉真っ盛りの木々のトンネルを
縫うような道、上空は真っ青…まさにハイキング日和でした。
それで、これまであまり撮ったことのない沼、途中の風景もけっこう撮りました。
が、結果的にはボツ写真が多かったけど、まあそれはそれで楽しかったな。
上の写真は沼めぐり二番目に現れる土俵沼。これまでほとんど写真を撮らず
素通りが多かったけど、この日はけっこういい感じでパチリ。
エゾ沼に向かう途中の名もなき小さな沼。PLフィルターを強く効かせ過ぎたか、
水面が真っ黒につぶれています。なかなかきれいだなと思って撮ったけど、
この写真を見ると、まだまだ青々したナナカマドがあり、数日後もっときれいになる
可能性があったことがわかりますね。