旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ご観覧ありがとうございます

2010-02-28 19:52:08 | 展覧会の絵

虫食いの被害がひどく、壊滅状態だった阿蘇高岳のミヤマキリシマが
昨年約10年ぶりに大咲き、復活しました!



        【天狗の舞台を見上げる~阿蘇高岳にて/2009.06.05 撮影】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の PX-5600

2010-02-24 17:57:29 | ライカはローリングストーン


エプソンのプリンター・PX-5600 その後のお話です。


相変わらず付録(無料でダウンロードできる)ソフト「プラグイン」でお気軽プリントして
いますが、これがなかなかスグレモノで、簡単操作で満足ゆく結果が得られます。

ポジフィルム=フィルムスキャナーでとりこみデジタル化されたモニターの画像
=プリントした写真
  

たぶん90%以上はマッチングがとれていると思われます。さらにシビアに操作して
追い込んでいけばより高精度なマッチングが可能かもしれませんが、私のような
面倒くさがり屋にはまずはこれで十分だと思います。以前のような、プリントされる
までどんなものが出来上がるのかわからない状況と比べると格段の進歩ですしね。


欠点はやはり、併用しているキャノンの染料プリンターと比べインクの減りが早いこと。
和歌山市内の家電量販店には替えインクが店頭には並んでいないようなので、
大阪市内へ出かけた時にまとめ買いしていますが、これがちょっと不便ですね。
エプソンのサイトでネット通販も可能なようですが。

電源を入れた際に目詰まり防止のため?大量にインクを噴射し消耗するようです。
その対策として私がとっているのは、一度立ちあげたらできるだけまとめて
プリントするということ。ただし、インクがもったいないからと使うのを躊躇していると
ヘッドが目詰まりしてしまう恐れがあるので、少なくとも一か月に一度くらいは電源を
入れた方がいいみたい。私はうっかりして二ヶ月くらい放りっぱなしだったことが
これまで何度かありましたが、現在のところ全く問題なく作動してくれてますが…


それにしても、やはり大きいことはいいことだ!A3ノビサイズの写真は迫力あります。
今まではほとんどがポストカード大でのプリントだったので、違いは歴然。
ちょっと大げさかもしれないけど、その写真を撮った時の感動、情景がよみがえり、
思い出させてくれる気がします。実際、ポジやポストカードサイズでは気づかず、
すっかり忘れていたものが写り込んでいたりね。ただし、その分「粗」も目立つので、
自分の作品を見る目をよりシビアにしなければいけないかも。

さらに昨年、5600とほぼ同じ仕様でA2(半切)サイズまでプリントできるPX-5002
というプリンターが発売されました。興味津々…ほしいな~!!
こんな大きいサイズの写真を自分自身でプリントできたら、きっと楽しいと思いますよ!
さらにプロライクな製品になるので、替えインクはより手に入りにくく値段も高い、サイズ
が大きく置き場所に困る等々、制約は多いかもしれませんが、使ってみたいなあ。
ただ、35ミリフィルムをそこまで大伸ばしして大丈夫なのかがちょっと心配。


上の写真はA3ノビでプリントした昔撮った写真たちです。用紙はエプソン純正の
「写真用紙・光沢」を使用。時々まとめてプリントして、あの日あの時、その場所で
その瞬間に立ちあっていた自分を思い出し懐かしがっています。



*今日はたまたま休み、オリンピックの女子フィギュアスケート・ショートプログラムを
  見てました。この競技は見ているこちらも緊張してしまってドキドキするねえ。
  競技の詳細はわからないけど、キム・ヨナと浅田真央の演技が他の選手と比べ
  ずば抜けているのは私にもわかりました。フリーでの戦いがさらに楽しみだけど、
  残念ながらこちらの方はライブで見られそうにないな。

*春のような陽気が続き、サクランボの花が一気に開花しました。紀伊水道は
  モヤが立ち込めてぼんやり霞み、風も弱く波穏やかな水面が、春の日差しに
  輝いていました。ひねもすのたりの散歩道です。

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがガラス、されどガラス~日本板硝子・スペーシア

2010-02-22 19:59:07 | ライカはローリングストーン


ガラス交換、業者に頼んで見積もりをとったんですが、ふた部屋分、窓4か所×2
=8枚 で約30万円! 施工費等込みですが、あまりに高くて「たかがガラスなのに」
は認識が甘かったかも。いくらエコポイントが付くとはいえ、ちょっと躊躇しちゃいます。
「30万円あったら、EOS-5Dマーク2買えるよなあ」とか考え始めると二の足踏む
わけで… ガラスが割れて使い物にならないならともかく、現状一応使えてるしねえ。

   

検討しているのは日本板硝子製の『スペーシアSTⅡ』。断熱性能は格段にアップ
しそうですが、私が一番気になっている遮音性はどれくらい改善されるのかが問題。
窓本体の性能はアップしても、サッシの隙間とか壁からの音漏れがひどいようだと
期待したほどには改善されないかも…高いお金出して「効果なし」が一番つらい。


遮音には「二重窓」の方が有利?見積もり頼んだら、こちらの方がちょっと安くて
約24万円(YKK・プラマードU)。ただし、多少圧迫感があって部屋は狭く感じるし、
二つの窓を開け閉めするのはちょっと面倒な気もするなど、これも決め手に欠ける…


住宅版エコポイントが後押しするせっかくのいい機会なんですが、予想したより高価、
なかなか踏ん切りがつかず、どうしようか思案中なんです。



*今日は暖かく、サクランボのつぼみが顕著なピンク色に。今週中に開花の気配。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさら美瑛、されど美瑛~美瑛の丘・風景と農家の物語

2010-02-16 22:14:46 | NHKに捧げる歌

録画しておいた『美瑛の丘・風景と農家の物語』を見ました。先に放映された
『ワンダー×ワンダー』とダブる映像も多かったけど、ワンダー~よりはるかに
時間が長い分、こちらの方が見ごたえがありました。昨年の美瑛は稀にみる
天候不順、長雨にたたられましたが、ワンダー~では避けられたこの話題、
しっかり触れられていましたしね。

取材経費削減?が第一目的なんでしょうが、このところよく見かける掛け持ち放映。
たぶんNHKだけではなくて民放もやってることなんでしょう、賛否あるでしょうが、
片方で見逃した映像が別の番組で見られるチャンスが多くなると思われるので、
視聴者にとってもメリットあり、これは大目に見てあげましょう。

観光客目線ではなくて、農家の方側からみた美瑛の風景の成り立ちが中心なのが
よかったですね。何度も美瑛に通っている人には「当然」の知識も多かったけど、
たとえば、「傾斜地での転倒防止のためにトラクターに重りをつけてバランスを
とっている」なんてのは私は知りませんでした。農家の方々の苦労を知れば知るほど、
「丘を削って土手にしないで!」とか「農道を舗装しないで!」なんて観光客から
(主に写真愛好家から)の要求は、わがままでしかないんだと思えてしまいます。
でも、できるだけそっとしておいてほしいなあ~

いまや超有名な観光地・美瑛。スレタ観光地に背を向けたくなる気持ちはわかります、
私もそうですから。しかし、うねるように連なる丘とその向こうに屏風のごとくそびえる
十勝連峰が作り出す日本ばなれした美しい風景は、やはり日本屈指であることには
違いないと思います。でも多くの観光客が殺到する7,8月はさすがに閉口するかも?
まずはその時期を避けて、一度訪れてみましょうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゴ産んじゃった!

2010-02-11 15:17:06 | 案山子と人と烏

これも発見したのは昨年末頃のお話なんですが…


カマキリの卵ですが、産みつけられているのは…なんと居間のピアノの上です!
経緯は推測するしかありませんが、可能性大なのは、庭の切り花を採取した際、
臨月のカマキリ付きで母が持ち込んだというもの。虫が付いているかわからないから
注意するように常々言ってあるんですが、なにせ老眼が進んでいる上、保護色です
から気がつかなかったのでしょう、ママ・カマキリには気の毒なことしました。

しかしカマキリは知恵者だね。産んだ場所はこの部屋で一番日の当たる西側の
窓辺、しかもピアノに掛けられたカバーの下で、たまたまカバーをめくらなかったら
目につかない場所です。ただ良くないことに、同時にこの場所は我が家で最も
暖房を使う時間が長く、暖かい部屋でもあります。外との温度差が激しいので、
春と勘違いして早く孵化してしまわないかちょっと心配です。

   

いずれにせよ部屋中に子カマキリを散乱させるわけにもいかないので、応急処置
したのが上の写真。生まれたカマキリの赤ちゃんをネットとペットボトルで
一網打尽にしようという試みですが、はたしてうまくいくのかどうか???
「予定日」を聞いていないのでつらいんですが、せめて4月以降にならないと
外は寒くてエサもなく育たないでしょうから、少しでも遅く孵化するのをただただ
祈るばかりです。

   

これは玄関上の桟に産みつけられた卵。この一個だけで判断するのもなんですが、
かなり上の方です。この冬の寒さを予見していたとしたら、カマキリ予報って
やはり真実なんでしょうかねえ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇る人間国宝~最後の琵琶法師

2010-02-09 20:48:43 | ライカはローリングストーン


これは昨年の春頃の話題ですが…今頃ご紹介。


新聞の書評欄?で紹介されていたのが上の写真『琵琶法師~異界を語る人びと』と
いう新書の出版でした。本来私には縁のない分野の記事だったんですが、この本で
「最後の琵琶法師」として紹介されている山鹿良之さんの演奏を間近に見たことの
ある私は、演奏を収録した映像DVD付きにも魅力を感じて、この本を購入しました。

琵琶法師の事をほとんど知らない私にも、琵琶法師の誕生から盛衰、そしてやがて
消えゆく運命の歴史を詳細につづられた本自体も興味深く読めましたが、やはり
私にとって一番の収穫は山鹿さんの演奏を再び目にすることができたことでした。

なぜ私が山鹿さんの演奏を聞く機会を得たのか? 古い話で記憶が不明瞭なのと、
詳細に記すとかなり長くなるのでできるだけ簡潔にご紹介すると…


1991年2月、無職だった私は九州を旅行中、瀬高町のルノアルYHに宿泊、そこで
人間国宝の琵琶法師・山鹿良之さんのご自宅で演奏が聞けるというオプショナル・
ツアー?があり、たまたま同泊の男女4,5人で参加することになりました。
山鹿さんの都合によっては希望がかなわないことも多いようでしたが、運よく実現、
翌日1時間くらい?乗合バスに揺られ、熊本県の山あいに住む山鹿さんを
訊ねました。演奏費用はいくらだったのか全く記憶にありませんが、山鹿さんの好む
銘柄のお酒(一升瓶)とお豆腐を瀬高で購入して持参したのは覚えています。


   


アルバムの写真をデジタル撮影したものです。
テーブル(こたつ)の上、左が熱燗機、右にお豆腐が写っています。私たちも
ご相伴にあずかったのでほろ酔い、ストーブ、こたつの熱気もあり、いい気持になり、
途中ちょっと寝てしまったのを告白します。(ただし私だけではなく他のメンバーも…
皆それぞれ旅の疲れも出ていたからねえ) こたつひとつ隔てただけで聞く生琵琶!
激しく打ち鳴らされる琵琶と演唱の迫力に圧倒されました。すでに人間国宝に
なっておられることは聞いていましたが、「最後~」をその時意識していたかどうか…
こんなすごい方の自宅に上がり込んで、見ず知らずの私たちに気さくに接してくれ、
おそらく私にとっては最初で最後の琵琶の生演奏に触れたことが本当にあったこと
なのかどうか…夢うつつ…すべてが幻だったような…


   


演題は記憶違いでなければ「小栗判官」だったと思います。目は不自由でしたが、
当時すでに90歳とは思えぬお元気さ、熱演はサービスたっぷり長時間に
及びました。ただし、長時間すぎて演奏が終わると(あるいは中座してもらった
可能性も?)あいさつ、お礼もそこそこに走ってバス停へ、あわてて飛び乗った
記憶があります。山間部でバス便が少ない上、皆それぞれ次の旅程があったん
ですね。ちなみに私はそのまま移動、久留米のお寺で梅林を鑑賞後、次の宿泊地、
虹の松原YHへ行ったようです。残念だったのは最後バタバタしたので、山鹿さん
を交えての記念写真が写せなかったこと。当時私の写真と言えばスナップや
記念写真ばかりでしたが、今見返してみると、忘れかけている当時の出来事を
思い出させてくれる唯一の貴重な資料なんですね。一緒に行ったメンバーとも
写していないので、顔を思い出せないなあ、残念。演奏中の山鹿さんを写したこの
二枚が、人間国宝の演奏を実際間近にしたという貴重な証拠となってしまいました。


付録のDVDは貴重な映像ですが、残念なのは音がよくありません。たぶん、
ポータブルビデオの内蔵マイクで音を拾っているからでしょう、琵琶の腹の底に
響き渡るような迫力ある低音は再現できてはいませんが、当時実際体験し聞いた
音を思い出し補いながら、映像を楽しませてもらいましょう。89年3月収録、
私がお会いした2年前、88歳のお姿です。


   

さらに、この新聞の切り抜きがアルバムに挟んでありました。スクラップした経緯は
全く記憶にありませんが、山鹿さんの事が出ていたので興味を持ったのでしょう。
山鹿さんを題材にしたドキュメンタリー映画『最後の琵琶法師』の紹介記事です。
93年の記事ですが、現在でも見られるようならば、映画を見てみたいものですね。


山鹿さんは長寿を全うされ、1996年、95歳でお亡くなりになったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズ・MONO BOX

2010-02-08 19:40:28 | ライカはローリングストーン


これも1月中に買ったものですが…


ザ・ビートルズのCDが20年以上ぶりに再リマスタリングされ、昨年再発売、
世界的に大ヒットしたのはご承知の通りです。私も全作品再購入しました。
BOX(セット)も発売されていましたが、単品で購入、すべてステレオ仕様でした。

私が音楽に興味を持ち出した当時は、ほぼすべてのソフトが「ステレオ」でしたが、
ハード(再生機)は廉価品を中心にまだまだ「モノラル」が幅を利かせていました。
ご多分にもれず、私が最初手にしたカセットデッキもモノラル、これでラジオから
流行曲中心にエアチェックしていました。ようやく手に入れたステレオは、
高校生になって購入したラジカセが初めて、音の良さ(広がり)に感動した覚えが。
これをきっかけにオーディオに興味を持ったりしてね。

で、私にとってはステレオ>モノラルの意識が強く、ビートルズのCDも
ステレオ盤をそろえたので、これで十分だと思っていたのです。


なんでわざわざ「モノラル」のものがBOX仕様で限定発売されているのか
わけがわからず、当初は購入意思がなかったんですが…
我々よりもはるか彼方、ビートルズを同時体験していた時代はモノラルが当たり前。
当時ステレオは一部のお金持ち、マニアのもの、ほとんどのソフト&ハードが
モノラルだったようで、レコードの作製もモノラル優先、ステレオ・ミックスはおまけ程度
だったみたいです。その後もステレオへの移行期で混在していたのが最初のCD化
の際整理され、4枚目の『ビートルズ・フォーセール』までモノラル盤、5枚目以降は
ステレオ化されたものが発売され、私はこのバージョンに親しんでいたんですね。

ところが、ビートルズ自身も、プロデューサーのジョージ・マーティンも本当に力を
入れて製作したのはモノラル・ミックスだったと聞くと、これはもうこちらを聞いてみる
しかありません。しかも、モノラルとステレオ盤とではミックス内容、収録時間などに
かなりの違いがあるらしく、これを聞き比べられる醍醐味もあります。

しかし、ご本家がモノラル仕様のこちらだとすると、限定BOX版ではなく、ぜひ単品でも
半永久に並行販売してほしいですよねえ。初回限定版が「完売」してしまいましたが、
強い要望があったのか?それとも商売上手なのか?はわかりませんが、追加で
アンコールプレスされたものが現在でも手に入りますので、せっかくだしステレオ盤しか
持っていない方はこの機会を逃さずに手に入れておいたほうがいいのかなあ。

なお、私が買ったものはアンコールプレス盤ではなくて、店に在庫が残っていた
「完全初回生産限定盤」です。値段、内容は同じですが、帯のデザインなどが
一部違っているみたいです。すごいマニアの方は当然両方手に入れるんでしょうが。
13CD(11作品)で定価39,800円(税込)です。


買ってはみたもののまだあまり聞きこんではいないんですが、今のところは、
これまでステレオで聞きなじんでいた後期の作品群はやはりステレオ盤の方が
個人的には気に入っています。ジョージ・マーティンに「モノラルで聴いてこそ初めて
サージェント・ペパーズを聴いたことになる」なんて断言されるとぐらつくんですが、
やはり音の広がり感では圧倒的に優位なステレオ仕様の方が聞きごたえが
あるように思うんですよ。

今回リマスタリングされたステレオ盤は音質がかなり改善されていて、
オーディオ的な聞きごたえが増して新たな楽しみが。たとえば、『リボルバー』の
一曲目「タックスマン」のポール奏でるベースが目茶苦茶かっこいいことを
個人的には再認識したりして。いずれにせよ、モノラルとステレオ盤を聞き比べたり、
まだまだ楽しみが続くことは間違いありませんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎とゴロー~よろしくサヨナラ

2010-02-07 17:19:20 | ライカはローリングストーン


1月中に買ったものからご紹介…

なかなか東京に出かける用事がなくて、結局今回は通販で購入しました、
ゴローの鉄人運動靴「てつ」。一足27,300円(税込)といいお値段しますが、
長持ちするのでCPはそんなに低くないと思いますよ。インナーは
ゴアテックス・ブーティ…ちょっと凝りすぎ? 残念ながらゴアテックス・ブーティは
長年使用すると劣化し防水性能が落ちるようなので、これを省略、安価なモデルの
ラインナップ追加を個人的には望みます。(張替可能ですが、けっこう値も張るので)

   

これが4,5号機となりますが、黒を買うのは初めて、実はこれを冠婚葬祭にも
使っちゃおうかと目論んでます。年とるとできるだけ楽な格好したいからさあ。
もともと「服は着られたらいい」くらいのファッションセンスしか持ち合わせて
いないけど、これからはもっともっと楽に行きましょうよ。まさに運動靴感覚で気軽に
履きこなせ、かつ丈夫な革靴が「てつ」なんです。


   

お見苦しいので写真は小さくね。これが現在使用中の2,3号機。2001年に
旅仲間U君の結婚式で都に出た際、巣鴨のお店で直接購入しました。
革、インナーは少し傷み、ソール(ビブラムソール)もだいぶすり減りましたが、
まだまだバリバリの現役! 茶色とこげ茶色ですが、すでに引退した初号機も
茶色だったので、個人的に一番気に入っているのが茶色みたいですね。
デザイン、仕様ともこの時から変更ないように思いますが、靴紐の色が微妙に
違っているようです。理由は…?

   

さらにお見苦しくてすみませんが、これが今回引退勧告を受けたベナロー(?)です。
「てつ」の亜種で、すでにカタログ落ち、正確な記録がないけどたぶん15年くらいは
履いていたと思われます。すでにインナーは破れ、ソールは見事にすり減って
いますが、ずいぶん傷んではいるものの、全体的にはまだまだ履けそうな感じも… 
お店が近くだったらもっとこまめに手入れ、インナーやソールを張り替えてもらいたい
ところですが、工賃に往復の送料などを加えるとそれなりの修繕費になってしまう
ので、これまでのところはいずれも履きつぶしています。が…思い出の詰まった靴を
捨てる、処分するってのはある種勇気のいる作業ですよねえ、これ私だけかなあ?
手放したくはないけど、下駄箱の収容能力にも限界があるので、致し方ないところ
なんですね。この色違いの「青版」がゴローで初めて買った靴でした。さらに緑色の
ハイカットモデル(ベナハイって名前だったかな?)を購入、山旅を始めた当初
登山、町歩きにと愛用しておりました。


♪ はき慣れるほど 古びてく
   足元の白いスニーカー
   捨て去る頃になじむから
   気のぬけた笑い話さ

   あー 詰め込んだカバンが締まらなくて
   あー またひとつ想い出を抜きとる

   サヨナラ  ガラスレンガの公園通り
   夢のつまさき すりへらす坂道の街
   タバコ1本 吸う間もないが
   あいつの事も忘れずに よろしくサヨナラ



   (よろしくサヨナラ/詩:遠藤幸三 曲:安部やすひろ 歌:とんぼ)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONGS~岡林信康編

2010-02-04 17:26:05 | NHKに捧げる歌

最近「美空ひばりのカバーアルバム」を発表した岡林信康さん。当然この番組への
出演も「どうせCDの宣伝やろ~」と期待せずに録画したのを見たんですが、
いや~なかなか良かったですね!(もちろん、新作の宣伝を兼ねての出演で
あることは事実でしょうが、それを差し引いてもね)

カバーしたジャズ調の『悲しき口笛』の出来は素晴らしく、胸に迫りました。
私個人的にもこの曲は美空ひばりさんの歌の中でも好きなひとつですし。
また、ちょっとやりすぎの感はありましたが、同じくジャズ調にアレンジされた
デビュー作の『山谷ブルース』もすごかったですねえ。

落合恵子さんのナレーションも良かったけど、そのナレーションに乗せて
岡林さんのこれまでの歴史、美空さんとの出会いなどがていねいに紹介されたのは
いいとして、それに時間をとられ、演奏が3曲だけだったのが残念でした。
できれば二夜連続、最低1時間くらいのボリュームでやってほしかったですね。

SONGSは録画してずっと見続けていますが、相変わらず良質の音楽プログラムを
提供し続けてくれていて、中でも最近感心したのが、広瀬香美編。
私はヒットした『ロマンスの神様』くらいしかしらなくて、最初「どうでもいいけど」
なんて感じで見始めたのですが、そのハイトーンボイスと詩の世界に引き込まれて
魅入ってしまいましたよ。特に最後に披露した新曲の『とろけるリズム』は絶品。
昨今ちょっとお疲れ気味の女性たちを元気づけようと書かれたパワフルな詩と
曲調は素晴らしいですよ。もし見逃した方は再放送などで一見の価値ありです。


あれれ…またしゃしゃり出ちまったよ、すみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコカー補助金振り込まれる

2010-02-03 19:33:23 | ライカはローリングストーン


ほぼ同時期に車を購入した茅ケ崎のNさんからちょっと前に補助金が振り込まれたと
連絡が来ていたので、私もそろそろかなあ~と思い銀行に行って確認したら、
ちょうど今日振り込まればかりのようでした、「エコカー買い替え補助金25万円」。

前の車と燃費はあまり変わらないようなので、はたしてエコにどれだけ貢献
できているかは???ですが、こういった一時金が入ると少し購買意欲が高まる
効果はあるとみえて、私の場合は以前から懸案の窓ガラスの交換を検討し始め
ました。遮音性能向上が一番の目的なんですが、同時に断熱効果もアップし、
もしかしたらこちらもエコポイントの対象となり、なにかしら助成金を受けられるかも?
近々見積もりをとる予定ですが、車買い替えの補助金内で収まるのかしら?
まあでも、こうしてお金、経済はまわっていくんでしょうかねえ…思うツボ?


それと、新しくなった車の話題は数々あれど、今回新搭載のナビについて少々。
実はまだ新車購入以来未知の地へドライブに行っていないので、真の力が
発揮されるのはこれからだと思うのですが、ひとつ気になるのが「防犯情報?」。
駐車する地域によっては「盗難多発地帯です、ご注意ください」とカーナビから
注意を促すアナウンスが流れるんです。何を根拠にした情報なのかは知りませんが、
「ドキッ!」としますよね。幸か不幸か?我が家は対象地域ではないようですが、
先日妹の家に行ったらこのアナウンスが流れてしまいました!より強い注意喚起を
促す意味ではありがたいと思う反面、毎回自分ちへ車をとめる度、これを聞かされる
人はたまったもんじゃないよなあ…(情報をオフにすることもできるんでしょうが)

あと、一番困るのはこれまでのMDが使えないこと。これは購入前からわかっていた
のできっぱりあきらめて、来るべき長距離ドライブに備えて、今せっせと手持ちのCDを
カーナビのハードディスクに取り込み作業中です。14倍速の驚くべき早さでダビング
できるのと、アルバムタイトルや曲目、アーチスト名まで自動的に同時記録されて
しまうのがものすごく便利です。今時の機械の高性能ぶりには舌を巻きます、
どんな仕組みになってるんやろか? 音が悪いのが気に入らない(たぶんアンプが
貧弱なのでしょう、せめて音場補正のイコライザーやDSP等が付いていてほしかった)
けど、これは望みすぎなのかもね、新しいものに慣れていかなくっちゃ。


それに昨日、高速道路の無料区間が発表されました。私に関係大なところでは、
舞鶴道、道央道などがあるんですが…

いやいや、たまに登場すると話が長くなっていけません。続きは次回と言いたい
ところですが、いつになることやら…またね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする