【ヨツバシオガマの大群落~大雪山系小化雲岳にて/2014.07.22 撮影】
【チシマノキンバイソウの大群落~大雪山系五色ヶ原にて/2014.07.22 撮影】
2014年度作品集その5
ヨツバシオガマの群落はところどころで見られても、ここまでまとまったのを見たのは初めてだった。
前日ここを通過する際にトップライトのもと撮影を試みるも、どうにもうまく写せていないようだったから、
この日早朝、下山方向とは逆にもかかわらず、わざわざ訪れてもう一度撮影に臨んだ。
その甲斐あって、斜光に浮かび上がり、前日より花の群落感は増したかもしれない。この花畑からの
トムラウシの雄姿がイマイチさえないのが残念。
逆にトムラウシの眺望に優れていることで名高いのが五色ヶ原。ただこの頃は、草原の乾燥化などで、
大きな花の群落を見ることが極めて難しくなっている。
今回も上りで通過の際にはそれほどでもないと思っていたチシマノキンバイソウが、この二日の間に
さらに花数を増したようで、期待していなかった花畑とトムラウシの写真が撮れたのはラッキーだった。
同じ日に、これだけ違った色合いのお花畑を目の当たりに出来たのも、広大な大雪山系ならではだろう。
夕方、庭に出て発見して驚きました。おのればえしたケイトウの仲間の花にショウリュウバッタが
いるではありませんか! もちろん、我が家ではこんな大型の昆虫が育つようなフィールドは
ありませんから、どこからか飛来して、たどり着いたと思われます。
昔々、原っぱでよく捕まえたものです。日本のバッタの仲間では最大級の大きさですから、
捕まえたときにはうれしかったです。我が家の周辺では、原っぱとか、空き地とかが
ずいぶん少なくなりましたが、どこかでまだこんな大型の昆虫が生息しているんですね。
写真撮影しても、微動だにしなかった。保護色を活かして、景色に溶け込んでいると思い込んで
いるのかしら? 事情がよくわからないけど、ここに長居は無用。十分休息したら、仲間のいる
生まれ故郷へお帰り。悪ガキに見つかるんじゃあないよ。
玄関脇にいたカマキリ。羽が生えそろって成虫のようですが、体長は小さい。エサの乏しい
我が家では、ここまで育つのも大変だっただろうなあ。君にはちょっと、ショウリュウバッタは
具が大きいみたいだしね。
今日本屋さんに行ったら、DPP4のムック本が目についたので、半衝動買いしてしまった…
税込み 2160円、高いな~。
これまではRAW現像はすべてDPP(デジタル・フォト・プロフェッショナル)で行っていて、DPP4は
無視していました。不器用ですし、DPPでさえ使いこなせていないのに、あれもこれも
手を出せる状況ではなかったですから、存在をはなから消し去っていた感じです。
後発のキャノンオリジナルの現像ソフトですし、何かしらメリットがあるのは間違いないでしょうから、
うまく使いこなせそうだったら、2016年からこちらに切り替えてもいいかなと、息の長いスパンで
利用を検討したいと考えています。
新着フォトチャンネルのお知らせです。美瑛の宿「山荘ゆずりは」さんの庭で撮影した
「ハーブガーデン・インセクト」シリーズ第四弾。今回は滞在期間が長かったこともあり、
撮影機会が計6日あって、量が多いので、そのうちの6月分(17、24日)をパート1に、
7月分(3,19,27,30日)をパート2に振り分けました。「虫嫌い」の方も、「虫愛でる姫君」も、
花の美しさに免じて、お時間のある時にじっくりご覧いただけたら幸いです。
約一ヵ月半におよぶ長丁場、咲いている花も、現れる虫たちの面子も移ろいます。原則全て
撮影順ですから、その移り変わりを楽しんでいただくと同時に、今回の見所のひとつに、
6月24日の雨上がりの撮影セッションがあります。
雨が上がった後、急に天気が回復して、強い日差しに水滴がきらきら反射しとてもきれいでした。
そのいいライティングを活かして虫を撮影したいところ、こちらの思うような場所で虫はポーズを
とってくれないので、たくさんシャッターを切った割には成果は伴いませんでしたが、なにもない
晴天時よりは光の反射がいい効果となったものもいくつかあります。
まあ、この日に限らず、虫たちはこちらの都合どおりにはじっとしていてはくれず、加えて、
こちらもこらえ性のない人間で、忍耐弱いのですから、そうそう傑作が撮れるわけではなくて、
「数撃ちゃ当たる」精神で、これからも機会あるごとに撮り続けるしかないのであります。
♪ あなたに逢えない 時間が流れる
数えきれないほどの 時間 時間 時間の粒は
ガラスに並んで ころがる雨粒
あなたのいない世界中が
モノクロームの水の中
○○○○無色の 水玉時間
誰か色をつけて とても こわい 色がないから
あなたに逢えない 水玉時間
まるでこのまま 永遠に
終わらないような気がしてくる
何を見ても 淋しくて
指の先で なぞるだけ
初めてあなたを見た それからずっと雨降り
世界は 色のない水玉を 描きつづける
あなたに逢えない
○○○○無色の 水玉時間
わたしの指をなめる 「眠れ 眠れ」わたしは眠る
眠りの中にも あなたいないわ
どこへ逃げたの どこにいるの
いいえ ほんとは わかっているの
あなたはすぐそこにいて 笑ってるわ
友だちの顔して
やさしくて 何気ない そのほほえみが
わたしに見えない
見たくないだけなの
あなたに逢えない 時間が流れる
数えきれないほどの 時間 時間 時間の粒は
ガラスに並んで ころがる雨粒
あなたのいない世界中が
モノクロームの水の中
○○○○無色の 水玉時間
誰か色をつけて
(水玉時間/詩:谷山浩子)
和歌山ではここ数日残暑がぶり返し、気温が上がりました。強い日差しをたくさん浴びて、
うまい菜(フダンソウ)がグッとたくましくなりました。
今日二回目の間引きと追肥を施しました。写真は間引き前の状態です。
週間予報によると、関西も明日以降は秋雨前線がかかり、しばらく愚図つきそうですから、
今日午前中の晴れ間は貴重、たっぷり日光浴させました。昼からは徐々に雲が厚くなり、
夕方から雨が降り始めました。
ゴーヤは先の台風の強風で支柱が大きく傾いたので、引き抜いて処分しました。ゴーヤ自体には
被害が少なくまだまだ元気、花もたくさん咲いて、実も小さいながらつけ続けていましたが、
これが潮時と判断したのです。枯れたわけではないので、ちょっと気の毒に思いました。
カマキリは風雨に耐え健在です。でも、お腹がペッタンコ、大丈夫か~!
JAFの営業所へ赴き、「JAFドライブMAP」の2015年度版をもらってきました。
前にも述べたように、これ一冊ではおおまか過ぎて情報量が少なく、ドライブするには
心もとないのですが、長距離移動する際のプランニングには、このおおまかさが
大いに役立ちます。軽くてかさばらないのでかばんに潜ませておいても邪魔にならないし、
なにより、「タダ」なので気楽に使えます。前年度版はこれで処分、常に最新情報なのが
うれしいですよね。
あと一冊、「東京版?(関東版?)」があればすべてそろうのですが、私の会員期間では、
これだけもらうのが精一杯でした。ほぼ全国を網羅している感じでしょうか。
前年度版では、特に東北版が役に立って、何度も見開きしたので、すでにボロボロに近い
状態でした。不慣れな土地での長距離移動には、特に活躍する地図なのです。
ゴーヤに二匹、紫の花が咲く木に一匹と、少なくとも三匹カマキリがいることを確認していました。
このところ姿を見かけないなと探していたところ、ひまわりの葉の裏に一匹潜んでいるのを
発見しました。
ハラビロカマキリのオスでしょうか? 保護色のためなのか、それとも個体差があるのか、
全身茶褐色で、すでに成虫と思われます。
このひまわりは、ひまわりといっても「ミニひまわり」みたいな種類で、いまだに花を咲かせていません。
はよせな、夏が終わりまっせ。なにやら得体の知れぬ小さな虫が大量に寄生していて、
これをカマキリが捕食してくれたらいいのだけれど、ここまで大きく育ってしまったら、小さい獲物には
見向きもしないのかしら。
台風は近畿地方を直撃する可能性が低くなったとはいえ、進路の右側にあたるし、勢力が強いので
まだまだ油断することは出来ません。石垣島などの被害状況を映像で見ても、この台風の威力が
すさまじいことがわかります。カマキリも飛ばされなければいいんだけどなあ。
先日種蒔きした、うまい菜(フダンソウ)が発芽し、今日、間引きと一回目の追肥を
施しました。(写真は間引き前)
和歌山市はお盆頃から梅雨のような天候が続き、時々雨の降る愚図ついた空模様です。
寒冷紗を外し、強い日差しを当てたいと思っても、なかなかそのような日和がないんですね。
明日以降天気は持ち直すのかしら? でも、今度は、大型台風の接近が気になるなあ。
*先の長旅の写真現像&整理がようやく峠を越え、ゴールが見えてきました。
本来、この暗室作業は、もっと楽しくてもいいはずなのに、パソコン音痴で、しかも
集中力がなく、長時間机に向かうことが苦手な私には、拷問に近い責め苦で困ります。
この前スーパーに行ったら目についたので買ってしまいました。レトルト食品、グリコ
DONBURI亭の期間限定版「ピリ辛・焼鳥丼」。
正直、あんまり期待はしていない… 万が一口にあって、山での食事が少しでも充実したらと
願いつつ購入した感じです。「ピリ辛」が食欲をそそるかもと期待する一方、これが想像以上に
ドン辛いと最悪! 無理やり流し込めるビールもないわけですからねえ。
カレーなども、どちらかというと「辛口」を好む傾向の私。しかし限度はあるし、特に山では
あまり無茶な冒険をすると、取り返しのつかないことにもなりかねません。
で、結局、無難でお安い、「ハウス・カリー屋カレー」の「辛口」を多用することになるのです。
未明、激しい雷雨となった和歌山市です。市街地での降雨は久しぶり、私が帰宅してからは
初めての雨となりました。日中は雲がやや多かったものの、強い日差しが降り注ぎ、連日
変わらぬ厳しい暑さが続いています。
真夏でも育てられる野菜は? 思い出して、うまい菜(フダンソウ)の種を買ってきました。
大汗かいて土の準備をしたので、数日したら種蒔きしたいと思います。
家庭菜園の真似事のようなのを始めて20年くらいになりますが、初めてピーマンを植えませんでした。
我が家とは相性がいいのか、これまで毎年失敗することなく育てられました。今夏は留守が長く、とても
手入れできないなと思ったんですね。
サクランボにいた蛾の幼虫。保護色でとても見つけにくく、よ~く目を凝らして探し、このあとさらに
ふたまわりくらい大きなのをもう一匹見つけました。お盆中ですし殺生するわけにもいかず、
処理するのに往生しまっせ。
オスカ~~~ル!! 志垣太郎さんに負けまいと、意味もなく、愛を叫ぶ。