慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「認知症大国」日本(2)(ゴミ屋敷・万引き・徘徊)

2022年04月16日 | 介護
🌸「認知症大国」日本(2)(ゴミ屋敷・万引き・徘徊)

「認知症社会」日本の現実
 ☆認知症が進行すると認知症の方の生活は変わっていく
 ☆生活習慣やルーテインとなっていた行動ができなくなる
 *片付け、掃除、ごみ出しができなくなってごみ屋敷化していく
 *患者は、そのことを隠匿し、支援を拒み、社会的な孤立を深めていく
 ☆ごみ屋敷は、健康や命に関わるリスクを引き起こす
 *孤独死の現場では、ごみの中で亡くなっているケースもある
 ☆認知症の方、自ら進んで片付けを依頼しない
 *自分の子どもにSOSを出すこともしない
 *汚部屋化していることをむしろ隠そうとする
 *サインは子どもを家に入れるのを嫌がり始めること
 ☆認知症大国日本、ごみ屋敷問題だけではない
 ☆高齢者による「万引」の件数も日本の深刻さを映し出す

犯罪認識の無い高齢万引犯の比率
 ☆検挙された刑法犯に占める高齢者の比率は増加の一途
 *高齢者における犯罪の第1位は万引
 ☆万引きと認知症(万引きする人の割合)
  *万引の被疑者(一般の人11%、認知症35%)
 ☆子どもが万引きを起こす場合
 *子どもの場合は本来万引しないこと
 *社会的な規範の標準だということを理解できる
 ☆認知機能が衰えている人が起こす万引
 *認知症の場合その大前提となる規範が本人の中にない
 *認知症患者本人にとって犯罪ではない
 *欲しいものがあるからただ持って行くだけ

増え続ける認知症の行方不明者
 ☆行方不明者の増加、日本の認知症社会化を映し出す
 ☆日本の行方不明者20年約7万7千人と減少した
 *逆に、認知症の行方不明者は右肩上がりで増えている
 *20年は全体の約3%の人が、遺体で見つかっている
 ☆認知症の進行とともに徘徊はよく見られる行動
 *買い物で道に迷うケース、割とすぐ見つかりやすい
   *昔住んでいた家に行く等の遠方へ行く場合見つかるのが遅れる
 ☆徘徊の要因として家族との関係もある
 *認知症の家族が行方不明になったら、すぐに警察に通報する
 *ご近所や町会、自治体などにも依頼して捜索を始めた方がいい
 ☆認知症社会の不幸
 *当人やその家族だけが背負い込んではいけない
 *認知症は誰でもかかり得る病気
 *地域社会が皆で支えていくべきものなのだ
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、週刊『ダイアモンド』









「認知症大国」日本(2)(ゴミ屋敷・万引き・徘徊)
(週刊『ダイアモンド』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生100年時代の年金改正

2022年04月16日 | 年金
🌸人生100年時代の年金改正

 ☆年金改正の要点
  ① 年金手帳の廃止
  ②“繰り下げ”の拡大
  ③年金差別の解消
 ☆いつからもらえば年金総額釣り合うのか?

年金手帳が4月から廃止された
 ☆手帳の本来の役割
 *年金の納付記録と基礎年金番号の通知
 *納付記録は既にシステム上で管理されているので手帳不要である
 ☆4月からは、二十歳になった人へ基礎年金番号通知書が送付される
 *年金手帳、基礎年金番号の控えとして保管を呼び掛けている

近づく人生100年(“繰り下げ”の拡大)
 ☆今回の改正の狙いは、人生100年時代の長い老後に備える
 *人生100年は、現実味を帯びている事象である
 ☆年金を考える際に重要なのは
 *高齢者がこれからどれだけ生きるか「平均余命」
 ☆現在65歳の老人の平均余命
 *男性は約85歳、女性は約90歳となる
 ☆65歳の人が90歳まで生きる確率
 *2040年の時点で、男性では42%、女性では68%
 *男性の6%、女性の20%が100歳まで生きる
 *人生100年が、現実になりつつある
 ☆今回の年金改正は、長く働くことを支援すること
 ☆改正の大きな柱
 ① “繰り下げ”を最大75歳まで拡大する
 ② 厚生年金に入れる人を増やす

⛳”繰り下げ”を最大75歳まで拡大する意味
 ☆年金の受給開始65歳が標準
 ☆いつもらい始めるかは一定の期間内で本人が選択できる
 *65歳より前からもらうことを“繰り上げ”
 *後でもらうことを“繰り下げ”
 ☆繰り上げの場合は、年金が減額される
 *1ヶ月早めるごとに0.4%の減額
 ☆繰り下げの場合は、年金が増額される
 *1ヶ月遅らせるごとに0.7%増額される

年金いつからもらえばいいのか?
 ☆標準でもらう場合と、ずらしてもらう場合
 *何年たてば、年金の総額が釣り合うのか
 ☆社会保険庁、個々の状況で異なるので積極的な説明は控えている
 試算図表参照し個々状況で判断が必要 
 ☆年金の繰り下げ時期、最初から決めておく必要はない
 *65歳になる3か月ほど前に日本年金機構から書類が届く
 *手続きをしなければ、自動的に繰り下げとなる

年金差別の解消を急ぐ(厚生年金に入れる人を増やす)
 ☆日本の年金制度
 *雇われて働いている人は厚生年金に入ることになっている
 *パート労働者の人たちは入れない
 ☆週20時間以上働いているパート労働者の場合
 *今は、従業員501人以上の会社でないと
 *その人を厚生年金に加入させる義務がない
 ☆2020年10月から
 *従業員101人以上に制限を引き下げて、企業の対象を広げる
 ☆2024年10月から
 *従業員51人以上に制限を下げて、企業の対象を拡大する

 ☆厚生年金に入れる人は、最終的に今より86万人増える

人生100年を支える頼みの綱の年金や医療
 ☆働いている会社の大小で差別される現状
 *企業負担の問題が横たわっている
 ☆その企業負担に関しても
 *政府税制面等改善し支援するのが必要なのでは
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『時事公論』







人生100年時代の年金改正
NHK『時事公論』テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアから日本への「報復のサイバー攻撃」続く

2022年04月16日 | ネット
🌸ロシアから日本への「報復のサイバー攻撃」続く

 ☆日本のロシア制裁で報復攻撃(トヨタは1日で復旧した)
 ☆自衛隊・原発・省庁が標的

世界はサイバー部隊を育成している
 ☆トヨタ自動車はサイバー攻撃による仕入先のシステム障害
 *国内工場の稼働を停止した
 ☆関係者の間では不安が広がっている
 *日本のロシア制裁で報復攻撃ではないか?
 *トヨタ系の大手部品メーカー「デンソー」もサイバー攻撃を受けた
 ☆今後、岸田政権がロシアに制裁を加えれば
 *ロシアが報復として日本の中枢にサイバー攻撃する事が懸念される
 (原発、自衛隊、在日米軍、財務省、外務省を標的になる)
 ☆多くの国でハッキングに精通する”サイバー部隊”の育成が進んでいる
 *最も人数が多い国は、中国で10万人を超える
 *次いで北朝鮮、アメリカ、イスラエルなど
 ☆日本のサイバー部隊は800人程度
 *練度も高いとはいえない
 ☆国を守るためには高度に訓練されたサイバー部隊の存在が重要だ

中国では、奪った情報は中国政府に集約
 ☆日本にとり、ロシア以上の脅威となるのは中国のサイバー攻撃
 *日本企業などに対する攻撃の目的はまず金銭
 *次に企業の個人情報や機密情報などの情報資産を狙ってくる
 ☆中国のハッカーの脅威はその規模の大きさだ 
 *彼らは表向き、政府の息がかかったIT企業などに籍を置いている
 ☆有名な事件
 *サイバー攻撃集団「Tick」の攻撃
 *JAXAや三菱電機など日本企業が被害を受けた
 ☆中国のハッカーが情報を取った場合
 *ライバル企業に直接データを渡すことはしない
 *いったん中国政府に集約される
 *その後、必要な企業にダークウェブを介して渡す
 (政府からの無償の情報提供などの形でやり取りが行われる)
 ☆日本企業は、ハニートラップにも最大限の注意を払う必要がある

日本はサイバー空間で防戦一方
 ☆日本は、ロシア・中国・北朝鮮のサイバー攻撃にさらされている
 ☆警察庁に「サイバー警察局」が設置された
 *専門知識を持つ捜査員約200人が集まり独自に捜査に乗り出す
 ☆15年に起きた日本年金機構の125万件に及ぶ情報流出事件
 *『お問い合わせ窓口』に届いた偽メールを開いたのがきっかけだった
 *『不用意に添付ファイルを開かない』共通認識を持つことが重要だ
 ☆なりすましメール対策
 *認証技術である「DMARC」の導入が効果的
 *DMARCは正規のメールか確認できる規格
 *採用するだけでよく、費用も掛からない
 ☆最近、自民党の高市早苗政調会長強調した
 *ロシアからのサイバー攻撃の可能性に触れた上で
 *「サイバー反撃」の議論をすべきだと
 ☆現実的には憲法の通信の秘密などの問題があるにせよ、
 *”無法地帯”のサイバー空間で日本だけが防戦一方な状態
 ☆猶予ない、人材育成と対応策の構築が喫緊の課題である
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS4月』




ロシアから日本への「報復のサイバー攻撃」続く
『THEMIS4月』記事、他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 15 APR News

2022年04月16日 | 英語練習
🌸Why No One Died 
When a Gunman Opened Fire on the Subway

Luck and poor marksmanship appear 
to have saved the victims of the subway attack.
(mijyukunasogeki)

⛳5分間英語:シャーロックホームズ(斑の糸)
 
⛳今日のセンテン6
*This is a fake Picasso.
*I know how you feel.
*Let's go have a drink.
*I don't have any say in your decision.
*Why don't you go see your boss first.
*I'm quitting !

⛳Cram school 3
*discarded.reborn.
*average life expectancy,
*buddy.hivernate.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


 Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする