慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

仏教(密教・仏像)

2022年05月11日 | 宗教
🌸密教は、インド仏教の最終形態

同じ密教(チベット・日本)でも内容は異なる
 ☆インドではヒンドウー教が台頭した
 ☆仏教再興で、仏教とヒンドゥー教が融合して生まれたのが密教

 ☆密教は、初期の段階では教義として体系化されていなかった
 *神秘的な真言、陀羅尼を唱える信仰形態だった
 ☆中期にかけて、教えが体系化された
 *「大日経」「金剛頂経」経典が編纂された
 *密教の世界観を示す曼荼羅が生まれた
 *大日如来を中心に諸尊が描かれた
 ☆日本の密教(中期密教)最澄と空海が日本にもたらした
 ☆インドでの仏教衰退は止まらず
 *仏教は、よりヒンドゥー教に接近し理論より実践を重視した
 *性的な結合を肯定的にとらえるなど官能的な教えに変貌していく
 ☆後期密教は、チベットに伝わり、チベット仏教として発展していく
 ☆結果として、同じ密教でも、日本とチベットで教えが異なる

🌸深遠なる仏像の世界

如来や菩薩の違い
 ☆仏教では当初、仏像はつくられなかったが
 *最初に釈迦の仏像がつくられた
 ☆大乗仏教の成立で
 *如来や菩薩をはじめとする仏像づくりが広がった
 ☆如来(仏の最高位で悟りを開いた存在を指す)
 *無欲さを表すかのような質素な身なりが特徴
 ☆菩薩(悟りを開く前の求道者)
 *広く信仰されてきたのが「観音菩薩」
 *観音菩薩は、さまざまな姿に変身して、救済に訪れる
 ☆明王(如来と菩薩に次ぐ位)(密教から生まれた明王)
 *仏教の教えに従わない人を屈服させる存在で憤怒の姿
 *「不動明王」や「愛染明王」などが有名

七福神にインドが関係する理由
 ☆天部(明王に次ぐ位が天部)
 *天部の多くが、古代ヒンドウー教の神々に起源をもつ
 ☆大黒天(”縁起もの”として信仰される七福神の一つ)
 *ヒンドウー教の暗黒神マハーカーラ
 *神道のオオクニヌシが習合したもの
 ☆「帝釈天」や「梵天」なども、インドの影響を受けている
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教と世界』






密教はインド仏教の最終形態&仏像
(『宗教と世界』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本有事』目前に迫っている(2)

2022年05月11日 | 憲法
🌸『日本有事』目前に迫っている(2)

 ☆憲法改正&緊急事態条項で日本を守れ
 ☆自分の力で自国を守ろうとしない国
 *米国が助けるはずがない(核共有の議論も必要)
 ☆「自衛隊」を憲法に明記して「緊急事態条項」を入れる時がきている
 ☆「自衛隊」を日陰者扱いするのは、 一部のメディアと左翼だけだ
 ☆政治家は決断するときに来ている


ウクライナの安全保障政策、
日本と共通するところが多い
 ☆日本人「ウクライナの人可哀そう」などといっていられない
 ☆ウクライナは従来世界第3位の核兵器保有国だった
 *ウクライナ「ブダペスト覚書」により核を手放した
 (米国、ロシア、英国の核保有国3か国が覚書に署名した)
 ☆ウクライナは核不拡散条約の遵守と引き換えに
 *「安全保障」を手に入れたつもりだったが
 *法的規定が曖味なままだった
 ☆ウクライナは北大西洋条約機構(NATO)には入っていない
 *NATOの集団防衛体制に守られてはいない状況だ

日本は台湾侵攻阻止の最前線
 ☆日本は米国と日米安全保障条約で大丈夫との考え大間違いだ
 ☆米国情報に詳しい防衛省関係者コメントする
 *台湾有事が起こっても、米軍は出動しない可能性が高い
 *中国が尖閣・沖縄に侵攻してきても
 *日本のためだけに米軍が動員されない可能性高い
 ☆現場の米軍部隊の幹部のコメント
 *自衛隊が本当に中国と正面から向き合う覚悟がないのでは
 *日本は自分の国は自分で守るという本気度を見せないのでは
 *日米同盟のさらなる強化を望んでいないのでは
 *懐疑心を抱き始めている
 *米国は、東アジア地域へのコミットに消極的になり始めた
 *米国は自国を守ろうとしない国は助けない

「専守防衛」では国が滅びる
 ☆北朝鮮の金正恩は嬉々としてミサイルを連射している
 *日本の、航空機や漁船の安全確保にも影響が出る
 *北海道や秋田、青森など日本国内に落ちる可能性も高まる
 ☆日本は「敵基地攻撃能力」を保有する議論は避けられない状況だ
 ☆元防衛相は、『敵基地攻撃能力』の名称を変更すべきだ発言している
 *名称として「自衛反撃能力」「領域外防衛」等
 ☆日本は、憲法9条の議論と同じで
 *″言葉遊び”などしているときではない
 ☆日本国内でも「核抑止の議論」が出てきたのは当然だ
 *『核シェアリング』の話も出てきたのは当然だ

「持ち込ませず」を外す議論を
 ☆NATOでは「核シェアリング」のシステムを導入している
 *米国は、NATO域内に約100発の戦術核を貯蔵している
 *設置国と米国双方が同意しなけれは核を使えない
 (「ダブル・キー」の異名を持つ)
 ☆日本「持たず、つくらず、持ち込ませず」の非核三原則を貫いている
 *少なくとも3つ目の「持ち込ませず」を外す議論を進めるべきだ
 ☆岸田首相は、『核共有』政府として議論しないと答弁した
 ☆現行憲法の最大の欠陥が9条であることは間違いない
 ☆新型コロナでわかった通り
 *「緊急事態条項」がないことも日本の欠陥である
 ☆欧米では国家的な緊急事態の際
 *国民の生命や安全を守るために人権の制限は当たり前の話だ
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教と世界』










『日本有事』目前に迫っている(2)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 11May News

2022年05月11日 | 英語練習
🌸Woman Threw Tantrum Before Fatally Pushing Voice Coach,
 Prosecutors Say

Lauren Pazienza, who pleaded not guilty to
manslaughter and assault in the death 
of Barbara Maier Gustern, 
had been celebrating her upcoming wedding 
before the bizarre attack.
(timeiteki)(kasitutisizai)(boukouzai)

⛳5分間英語:科学
 
⛳今日のセンテン5
 *Don't leave your valuables unattended.
 *Let's take  temperature
 *What is Yuri into ?
 *What does Yuri think about---?
 *We can save money.

⛳Cram school 
Keiko Thank you for inviting me to the concert. 
I was very impressed. I went golf yesterday. 
I didn't go anywhere 
because Golden is expensive everywhere. 
Next week, I plan to visit Zenkoji with my friends. 
At Zengyoji Temple, 
there is an event to open a Buddhist statue 
once every 70 years.
I'm very sorry, but I will take a rest next week.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.

Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする