慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『監獄の誕生 監視と処罰』34(生きることを考える)

2020年11月20日 | 哲学
🌸『監獄の誕生 監視と処罰』34(生きることを考える)

 ☆私自身、すぐ忘れますが,書いている時
 *間違かも知れませんが、それなりに少し理解出来ているつもりです?
 ☆20世紀の”知の巨人”が看破した見えない権力の罠
 *学校・病院・軍隊・工場などにも浸透
 ☆今日の監獄は、いかなる歴史的・社会的背景のなかに生れ
 *変遷をとげてきたか
 ☆国家権力の集中機構としての監獄を考古学的手法に捉え
 *その本質と特長を摘出する 
 ☆「権力と管理」の構造を歴史から照射する
 ☆著者、ミシェル・フーコー

⛳『監獄の誕生 監視と処罰』著者、フーコーのプロフィール
 ☆取り調べに際して多くの人が抱くであろう疑問
 *客観的な証拠調べで、犯罪を証明するする
 *近代刑事訴訟法では、本来自白は必要ないのでは
 ☆捜査機関、裁判所も自白を重視しするのはなぜか?
 *真実が算定される場合の構成要素である自白
 *被告人が告訴を承認してその請求理由を認める行為である
 *自白は、被告人なしで行なわれる証拠調べ
 *自由意思にもとづく肯定へと変化させる
 ☆自白で被告人は、刑事上の真実を生み出し、自分から位置占める
 ☆フーコーの代表作『監獄の誕生』
 *監視・処罰・嬌正という社会の中心にある概念の誕生と発展
 *膨大な歴史資料のなかから抽出した

⛳『監獄の誕生』の概要
 ☆「監獄」の思想
 *現代社会での「刑務所」という限定的な行刑施設以外
 *学校・病院・軍隊・工場など管理社会の多くの空間敷延されている
 ☆社会の構成要件「権力」と「管理」の根源を探る試みであった
 ☆権力の技術として刑罰の緩和を分析すれば
 *われわれは、いかに、人間、精神、正常もしくは異常な個人が
 *刑罰による介入の客体として犯罪の要因を理解できるかも
 ☆服従〔=主体〕化の種別的な様式
 *どのようにして《科学的》地位をもつ言説のための
 *知の客体としての人間を生み出すことができたかを
 *理解できるかもしれない

⛳『監獄の誕生』での問題提起
 ☆監獄も工場労働も学校教育の現場
 *同じような「権力」と「管理」の構造を持っている
 *そのことは、今回のコロナ禍でも明らかになった
 ☆「自粛警察」の自発的発生

 *「監視と処罰」は、現代社会にも根深く展開する意識だ
 ☆フーコーの思想の先見性、普遍性には驚かさせられる
 ☆「監獄」の思想
 *現代社会の隅々まで浸透しているか知覚させられる
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の古典』




『監獄の誕生 監視と処罰』34(生きることを考える)
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学術会議「学問の自由」唱え... | トップ | 日本の歴史を動かした「闇の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

哲学」カテゴリの最新記事