🌸 お坊さんのぶっちゃけ本音集3(最終回)
⛳仏教はサービス業とは違う
☆地方寺院住職に対する地域社会からのニーズ
⛳仏教はサービス業とは違う
☆地方寺院住職に対する地域社会からのニーズ
*かってに比べ、高い期待値を有しなくなっている
☆ある住職のぼやき
*最近の檀家さんは時間厳守で願います
☆ある住職のぼやき
*最近の檀家さんは時間厳守で願います
*お経は短めで結構ですからとか平気で仰ってこられる
*仏教がまさにサービス業を模した形で提供されようとしている
*仏教がまさにサービス業を模した形で提供されようとしている
☆現代社会では常に「何の役に立つのか」という問いかけされる
*それは、仏教へもなされている
*それは、仏教へもなされている
☆仏教は役に立つかどうかを見据えながら買う商品ではない
*偶然得たご縁の喜びをひたすらに待つのが、仏教の味わいの本質だ
⛳煩悩を差し出すの”布施行”
☆お布施とは、何かをしてもらつたことへの見返りではない
⛳煩悩を差し出すの”布施行”
☆お布施とは、何かをしてもらつたことへの見返りではない
*そうではなく、「差し出す」という歴とした宗教行為なのだ
☆お布施は、まずは、有り難い「気持ち」での自分の「執着心」
*その宗教行為を通じて、自己や自我といったものを
☆お布施は、まずは、有り難い「気持ち」での自分の「執着心」
*その宗教行為を通じて、自己や自我といったものを
*なるべく小さくしていく″行″なのである
*″行″がなされるとき、仏さまが力を貸してくださる.
*仏さまを前にして執着を差し出す.煩悩を差し出す
*仏さまを前にして執着を差し出す.煩悩を差し出す
*それを具体的な形にして表すために、お金を差し出す
☆自分の手に余るものを仏さまに差し出すことで
*はじめて心に安らぎを頂ける
🌸おわりに
🌸おわりに
☆現代日本における地方寺院″お寺さん″
*どんな意義を持ち得ているのか
*住職の立場や地方における仏さまの教えと等、疑問は尽きない
☆ある寺院のご住職から聞かされた話が頭から離れない
*うちの檀家さんには、お寺など潰れても一向に構わない
☆ある寺院のご住職から聞かされた話が頭から離れない
*うちの檀家さんには、お寺など潰れても一向に構わない
*葬儀や法事を頼めるところはいくらでもあると言い切る方もいる
☆重要なことがそこから削り取られている
*仏事とは先祖代々大切に祀ってきた仏さまが
*仏事とは先祖代々大切に祀ってきた仏さまが
*「自分の人生をより善く生きるために寄り添ってくださっている」
*ことへの気づきを促す場である事実が削り取らている
☆娑婆は思い通りにならない
☆娑婆は思い通りにならない
*そこに生きる私たちは、だからこそ心が晴れない
*自分の境遇に腹を立て、隣の家の人を見ては
*自分の境遇に腹を立て、隣の家の人を見ては
*「あの人はいいな。なぜ私だけがこんな目に……」と羨み
*それが高じて愚痴が口をつく、これ全て煩悩のなせる業である.
☆サービスの提供とは異なる
☆サービスの提供とは異なる
*「本物の仏事」に触れる機会が重要になるのだ
*心の″荒れ″を整える究極のビタミン剤として
*心の″荒れ″を整える究極のビタミン剤として
*仏事は時に絶大なチカラを発揮する
*その人の表情に滲み出ている内面のオーラが発揮される
☆現世にあって極楽の心持ちを多く得ている方こそは
☆現世にあって極楽の心持ちを多く得ている方こそは
*自ずと菩薩さまのような人相になるのだだ
☆人間には困った性がある
☆人間には困った性がある
*悩む人へと丁寧に向き合う伴走者が、お寺さんの本業であるに違いない
☆地方寺院こそはそのお手伝いをするに最適なのだ
*都会の大寺院に比較して
*檀家全員の顔がすぐに浮かぶというアドバンテージがあるから
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『お寺さんの崩壊』
『仏教はサービス業でない』『布施行』『お寺の意義』
(ネットより画像引用)
(ネットより画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます