🌸岸田迷走「官邸崩壊」&「外交失敗」広がる(1)
☆岸田政権支持率やコロナ対策では評価が高まるが
☆岸田政権支持率やコロナ対策では評価が高まるが
☆次期首相候補として「茂市芳郎」の名前が浮上
⛳官邸内部に早くも黄信号が
☆22年の政局は、参院選に向かって展開される
*参院選挙結果次第で岸田文雄首相が終わる可能性もある
⛳官邸内部に早くも黄信号が
☆22年の政局は、参院選に向かって展開される
*参院選挙結果次第で岸田文雄首相が終わる可能性もある
*参院選挙では、本格政権を担えるかどうかが試される
☆自民党ベテラン議員は語る
*岸田という男は自ら培ってきた政治哲学を持っていない
*何でも人の意見を聞いて足して2で割ってきた
☆現在、岸田政権への支持はまずまず
*安倍・菅政権に対する厳しい評価がやわらいでいる
*一見、順調な滑り出しのように見える"岸田丸″だが、実態は違う
☆官邸内部は早くも黄信号が灯っている
*安倍・菅政権に対する厳しい評価がやわらいでいる
*一見、順調な滑り出しのように見える"岸田丸″だが、実態は違う
☆官邸内部は早くも黄信号が灯っている
*岸田首相が大胆な人事を持ち出したり
*「デジタル田園都市構想」などの政策を提唱
*その陰には官房副長官に抜擢された木原誠二氏の存在があった
☆木原氏はバツイチで再婚し子どももいる
*『週刊新潮』が写真付きで『愛人』『隠し子』『七五三』と報じた
*元銀座の高級クラブで働いていた元ホステスと子どもの3人
*横浜市内の神社に″七五三詣で”に訪れたという
☆木原氏”官邸の軍師”といわれているが、脇が甘すぎた
⛳水面下で財務も経産がバトル
☆官邸内では8人の首相秘書官チームが動いている
⛳水面下で財務も経産がバトル
☆官邸内では8人の首相秘書官チームが動いている
*仕切っているのが筆頭の政務秘書官・嶋田隆氏
*元経産次官で、首相秘書官ヘの就任は異例中の異例
☆水面下では財務も経産のバトルが始まっている
☆国家安全保障局の局長退任した北村滋氏
*経済安全保障の有識者会議のメンバーに選ばれた
*経済安全保障の有識者会議のメンバーに選ばれた
*安倍政権時代″官邸ポリス”といわれた北村氏
*岸田政権の政策にコミットすることを危惧する意見がある
*岸田政権の政策にコミットすることを危惧する意見がある
☆岸田首相の日本外交は米中関係の狭間で難しい舵取りが迫られている
⛳自民党保守系議員のハニートラップ疑惑
☆自民党の外交部会長も務めた松下参院議員
*中国人女性を「外交秘書」に据え、親密な関係にあるという醜聞
*中国人女性を「外交秘書」に据え、親密な関係にあるという醜聞
*議員は、靖国神社参拝の会に参加するなどの保守派だが
*ハニートラップに引っかかったとの噂が出ていた
☆公安関係者が語る
*中国人の秘書を抱えている議員が複数いる
☆公安関係者が語る
*中国人の秘書を抱えている議員が複数いる
*松下氏に関する情報が出たのは氷山の一角
*中国の工作はかなり浸透していると見て間違いない
☆東京武蔵野市の「住民投票条例案」は否決された
☆東京武蔵野市の「住民投票条例案」は否決された
*中国系を中心に同じような動き、日本で広まっている
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS1月号』
岸田迷走「官邸崩壊」&「外交失敗」広がる(1)
(『THEMIS1月号』記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます