慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

国立大学「統合」加速(地方自治体も動く)

2021年12月21日 | 大学
🌸国立大学「統合」加速(地方自治体も動く)

 ☆国立大学は、私立大や公立大も巻き込み垣根を越えて統合が進む
 ☆大学は、地域経済への貢献も目指す

北海道3大学が経営統合された
 ☆統合法人「北海道国立大学機構」が発足する
 *小樽商科、帯広畜産、北見工業大学の3国立大学経営統合
 ☆北海道には国立大が7校ある
 *少子化による逆風はどの大学も同じだが、単科大学は特に厳しい
 ☆統合後の3大学の名称やキャンパスはそのまま維持される
 *大きな変化は法人トップである理事長を学外から選ぶと定めた
 *3大学の学長の任命権は理事長にある
 ☆「北海道国立大学機構」の理事長
 *前慶應義塾長の長谷山氏が内定した
 *大学トップに課せられた最大の役目「資金集め」だ
 *経済界での慶應人脈は他の追随を許さない
 *経済人OBを相手にしてきた手腕が、理事長に期待されている

県境を越えキャンパスが増える
 ☆アンブレラ方式による初の国立大学の経営統合
 ☆名古屋大学と岐阜大学で設立した「東海国立大学機構」
 *国立大学法人が県をまたいで連携
 ☆奈良女子大学と奈良教育大学が統合「奈良国立大学機構」
 *女子校と共学校の統合はアンブレラ方式でなければ成り立たない
 ☆公立大学同士の組織統合も盛んである
 *大阪市立大学と大阪府立大学を母体に大阪公立大学が誕生する
 ☆少子化対策として見逃せないのは「地方創生」である
 *地方創生において大学が果たす役割は大きい
 *大学があることで若年人口が流入してくる
 *地元企業との共同研究で、製品開発など地域経済活性化の拠点になる

慶應にあり早稲田に無いのは医学部
 ☆都心での統合は医学部・歯学部・薬学部の再編
 *医学部を持つ大学を統合しようと、有名私立大は食指を伸ばしている
 ☆代表的なのが早稲田大学
 *田中愛治総長自ら医学部設置を『早稲田の悲願』と公言た
 ☆歯科医師は、供給過剰で、歯科大や歯学部の志願者は減る一方
 ☆今後は、統合しても生き残れない大学は増えていく
 *今後の大学勢力図がどうなっているのか?
 *水面下での交渉は進んでいる
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月』


国立大学「統合」加速(地方自治体も動く)
『THEMIS12月』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急事態宣言(税金浪費で効... | トップ | 異形の神々(ラー、パーン他) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学」カテゴリの最新記事