慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

慢性腎臓病の診断と治療

2023年12月29日 | 医療
🌸慢性腎臓病(CKD)「健診活用」で完治めざせ

『要旨』
 ☆慢性腎臓病は、脳卒中・心不全・心筋梗塞を招く
 ☆CKDは、健康診断で簡単に発見できる
 ☆今や患者数1300万人を超えた新国民病(早期発見⇒早期治療)
 *治療方法は、生活習慣病の治療と同じ

⛳高齢化で腎機能の低下深刻に
 ☆人間の身体は恒常性を保つようにできている
 *水分量は成人男子であればだいたい体重の60%程度
 *血液中の塩分濃度は0.9%
 *電解質やアミノ酸の濃度も非常に厳密に保たれている
 ☆この恒常性を乱すような量の物質が入ってくれば
 *それを体内から排出する働きが人間には備わっている
 *こうした調節をするのが腎臓である
 ☆腎臓の機能が低下している「慢性腎臓病(CKD)」
 *推計では1千300万~1千400万人が該当する
 *原因は、生活習慣病が増えたことと高齢化だ
 *腎臓の機能低下が深刻になってきたのが、高齢化だ
 ☆CKDの概念が生まれたのは、今から約20年前
 *循環器系の医師たちが、腎機能の低下やたんぱく尿
 *心血管系疾患に関係がある

CKDは、健康診断で簡単に発見できる
 ☆CKDは、初期には自覚症状が出ない
 *自覚症状は、透析が必要という段階になってようやく現れる
 ☆CKDを発見するの2つの検査を行うだけでいい
 *①尿検査で尿にたんぱくが出ていないか
 *➁血液検査で糸球体がどのくらいの尿を作る機能があるの検査
 (GFR=糸球体ろ過量)をチェックする これらの検
 (GFR1分間に6mm未満)
 ☆会社や地域で1年に1度の健診を受けていればいい
 *初期のCKDを見逃すことはまずない
 ☆CKDも高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病と根っこは同じ
 *治療は、生活習慣を改めて、進行予防に努めること
 *内容も―ごく一般的な生活習慣病対策と変わらない
 ①栄養バランスの取れた食事.過食を慎み腹八分日程度に
 ➁ウオーキングや軽いジョギング、体操などの運動習慣
 ③飲酒は節度ある量に肥満は大敵なので、減量に努める必要がある
 ④塩分摂取量の制限が重要(目標3~6g未満)

働き盛りの男性にリスクが高い
 ☆CKDの原因でもある生活習慣病をきちんと治療・管理が重要
 ☆CKDがステージ5まで悪化すると
 *治療法も透析か、腎臓移植しかない
 ☆今後CKDでフォーカスが必要なのは、40~60代の患者だ
 *この世代の働き盛りの男性にリスクが高い
 ☆脳卒中、心不全、心筋梗塞も起こしやすいCKD
 *日本腎臓学会他は市民公開講座などで啓蒙活動に尽力している
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』



慢性腎臓病の診断と治療
『THEMIS12月号』記事他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「車中で園児死亡」「EV車... | トップ | 「コーランと同性愛」「ポリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療」カテゴリの最新記事