慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『複利は人生最大の発明』『経済格差』

2025年01月03日 | 社会
🌸複利を理解する

 ☆お金はどのように増えていくのか
 ☆橘玲さんの内容と文章、難しく難解の場合多いですが
 ☆切り口の違う、示唆に富んだ内容が多いので
 ☆読んでいくうちに理解出来て、興味惹かれてきました

ゲーム2-1
 ☆晩ごはんの後片づけをすると、1日100円のおこづかいがもらえる
 *この100円はすぐに使ってしまうこともできれば
 *そのまま取っておくこともできる
 ☆お金を1日取っておくと、その1割おまけとしてもらえる
 *このルールで、晩ごはんの後片づけを1カ月続ける
 *このゲームを始める前に、1日100円のおこづかい
 *1カ月(30日)で3000円になることを確認しておく
 *そのうち1000円を使ってしまえば、残りは2000円
 *3000円すべてを使ってしまえば、手元にはなにも残らない
 ☆もらった100円をすぐに使ってしまうのを「キリギリス君」
 *使わずに貯めておくのを「アリ君」とする

⛳アリ君とキリギリス君の運命
 ☆このお金におまけがつくと、アリ君とキリギリス君の運命
 ☆アリ君のお金
 *1日目の100円は、2日目には10円のおまけがつく
 *2日目には、これに100円のおこづかいを足すと、210円になる
 *3日目は210円に21円の利息と100円のおこづかい331円になる
 *30日間続けると、手元のお金は1万6449円(図参照)
 ☆キリギリス君のお金
 *1日目、アリ君は100円、キリギリス君は全額使用で差は100円
 *30日目、
おこづかいをすべて使ってしまったキリギリス君
 *手元には、その日にもらった100円しかない
 ☆アリ君は1万6000円以上をもっている
 *キリギリス君より160倍もお金持ちになりました
 *このちがいが「経済格差」

⛳複利は「人類最大の発明」
 ☆1日100円のおこづかいを30日貯めると、3000円になる
 *それが1万6000円以上になった
 *1割のおまけによって、3000円が5倍以上になった
 *このおまけのことを「利息」とか「金利」という
 *どんどんおまけがついてお金が増えていくことを「複利」という
 ☆アインシュタインは、複利を「人類最大の発明」と呼んだ
 *お金を増やそうと思ったら
 *複利のパワーを最大限、活用しなくてはなりません
 ☆「複利の法則」はお金以外のほかのこと、たとえば勉強にも当てはまる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『どうしたらお金持ちになれるの?』


『複利は人生最大の発明』『経済格差』
(『どうしたらお金持ちになれるの?』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『本尊曼茶羅』『一念三千』『久遠実成』『四箇格言』

2025年01月03日 | 宗教
🌸2度も流罪に処された日蓮2

日蓮2度目の流罪で書いた『開目抄』『観心本尊抄』
 ☆日蓮は、世界の宗教の歴史のなかでも
 *希有な、予言を的中させた予言者だ
 ☆的中させたからといって
 *周囲から高く評価されたゎけではない
 *日蓮の他の宗派に対する、批判が激化し
 *周囲との軋蝶は増し、日蓮は2度目の流罪に処せられる
 ☆日蓮は、冬の佐渡に流された
 *日蓮は、与えられた食糧も乏しく
 *相当にきつい生活が続いたらしいが
 *そのなかでも日蓮は、『開目抄』と『観心本尊抄』を書き上げている
 ☆日蓮宗には、「佐前佐後」という言い方がある
 *日蓮の思想は佐渡に流罪では大きく変化し、深められた
 *自分が天台の立場にのっとって正しい主張を展開しているに
 *なぜ迫害を受けなければならないのかと深く考えを進めていった
 *自分は前世において、『法華経』を誹(そし)るという
 *重大な罪を犯しているという認識に到達するとともに
 *いかなる迫害を受けても『法華経』の教えを世に伝えていく
 ☆日蓮は「法華経の行者」としての自覚を得るに至る
 *それは、『開目抄』の終わの
 *「我日本の柱とならむ」ということばに示されている
 ☆日蓮は、「南無妙法蓮華経」という題目に
 *『法華経』の教え全体が示されているという立場をとり
 *題目を唱える唱題を強く勧めるようになる
 ☆中心に「南無妙法蓮華経」大書し、
 *周辺に神仏の名を配した字による曼茶羅を描くようになる
 *日蓮宗において「本尊曼茶羅」と呼ばれ、本尊として位置づけられる
 ☆題目に『法華経』のエッセンスが込められているという
 *日蓮の主張を正当化する上で役割を果たしたのが「一念三千」の教え
 *煩悩にまみれた個人のこころのなかに世界のすべてが備わっており
 *そのなかには仏界も含まれるとする考え方である
 *日蓮は、唱題さえ実践すれば、成仏が実現できると解釈した

⛳日蓮の他宗派への徹底した批判と、法華経への解釈

 ☆題目や唱題のとらえ方
 *日蓮が徹底的に批判してきた法然の「南無阿弥陀仏」の念仏
 *その念仏行と共通しており、日蓮がそこから影響を受けた可能性がある
 ☆題目の意義の強調
 *日蓮宗の信仰を庶民に広げる上で重要な役割を果たす
 *題目さえ唱えれば成仏できるなら、難しい教えを学ぶことも
 *苦しい修行を実践する必要もないからだ
 ☆日蓮はまた「久遠実成」ということを言う
 *釈迦は昔に悟りを開き、それ以来、衆生の救済にあたってきたとした
 *釈迦を一神教における唯一絶対神に近いものとしてのえ方だ
 *一念三千とともに日蓮独自の思想である
 *それゆえに他の仏教者には認めることができない教えであった

日蓮の「四箇格言」
 ☆念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊と主張し
 *他の宗派を徹底して批判、否定したが
 *一念三千や久遠実成というとらえ方は
 *逆に他の宗派から批判、否定されるものでもあった
 ☆日蓮は、『法華経』に独自の解釈を施すことによって
 *他の宗派と衝突せぎるを得ない教えの体系を築き上げていった
 *それは、日蓮宗の排他性に発展していくことになるし
 *戦闘的な宗教家としての日蓮像を作り上げることにも貢献した
 ☆身延の日蓮のもとでは、50人前後の弟子たちが一緒に生活する
 *そこには日蓮宗という教団の萌芽が見られる
 *その教団を経済的に支える信徒も各地に生まれていた
 *日蓮は、この時期、信徒に対して数多くの書状を書いている
 *書状の数々に目を通すと、日蓮がどういつた人物であったかが分る
 ☆日蓮の予言は次々と的中したが
 *『立正安国論』で述べたことが幕府に受け入れられることはなく
 *3度目の流罪の噂が立ったり、日蓮の門弟が弾圧を受ける
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください 
⛳出典、『浄土真宗の檀家は多い』






『本尊曼茶羅』『一念三千』『久遠実成』『四箇格言』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training3JAN

2025年01月03日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語
Nothing special

⛳今日のセンテン
Nothing special

⛳Cram school (review)
Nothing special

⛳Cram school(one week's Diary)
Happy New Year. 
I look forward to your continued support this year. 
I also visited Sensoji Temple and other shrines
in Asakusa, as well as other local shrines.
Meiji Shrine was relatively quiet.
I visited to pray for good health and the safety of my family.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界の人数150人位の知り合い』『人のキャパシティー能力』

2025年01月03日 | 社会
🌸友だちの法則を学ぶ

 ☆なにかを選べば、別のなにかをあきらめなければならない
 ☆橘玲さんの内容と文章、難しく難解の場合多いですが
 ☆切り口の違う、示唆に富んだ内容が多いので
 ☆読んでいくうちに理解出来て、興味惹かれてきました

⛳ゲーム1-3
 ☆親友の名前を5人書き、白い石(碁石等)を3つずつ置く
 ☆親しくない友だちの名前を10人書いて、そこに白い石を1つずつ置く
 ☆親友になるには白い石が3つ必要で、5人を上限とする
 ☆このルールで、これから誰を親友に格上げし
 *誰をただの友だちに格下げするかを考えさせる

⛳「世界」の付き合い人数は150人
 ☆親友とは、定義上、もっとも多くの時間資源を使う
 *親友とは、通常は同性の友だちのことさす
 ☆別の友達にもっとたくさんの時間資源を使うと、新しい親友になる
 ☆新しい親友をつくるには、その子に3つの白い石を分配する
 *ところが石の数は決まっているので
 *5人の親友の誰かの石を2つ減らして
 *その子を「友だち」に格下げしなければならない
 ☆時間資源の制約があるため、親友や友だちをどんどん
 *増やしていくことはできない

⛳研究者が調べた結果
 ☆平均的な親友の数は5人
 *その周辺の友だちの数は10人で、この15人が「友情空間」
 (女の子の場合は、親友よりも親しい「特別な友だち」が1人いる
 ☆その外側には、同じクラスの仲間のように
 *いつも一緒に遊ぶわけではないけれど会えば話をするような
 *「薄い友だち」が30~40人くらいいる
 ☆その外側には、学校の先輩や後輩を合めて
 *100人くらいの「知り合い」がいる
 *ふだんは挨拶すらしないものの、顔や名前は知っている
 ☆「親友」から「知り合い」までを合わせると
 *だいたい150人位になり、これが自分の「世の中(世界)」
 ☆「世の中」の外側には
 *お金のやり取りだけでつながる広大な空間が広がっている
 *これが「市場」すなわち「貨幣空間」になる
 ☆それぞれの輪の枠内に入る人数は決まっているので
 *誰かと「親友」になると、親友の1人を「友だち」にする
 *別の友だちが「薄い友だち」の枠に送られる
 ☆普遍の「友だちの法則」
 *時間資源の制約と、脳の生物学的な制約から生じる

⛳時間資源の配分問題
 ☆公立小学校から私立中学に進学等で
 *新しい友だちがたくさんできる一方で
 *むかしの友だちとはどんどん離れていく
 *これは、「友だちの法則」があるからだ
 ☆LINEなどのSNSでも同じ
 *SNSに150人くらいの友だちが登録されていても
 * 一対一で毎日メッセージをやり取りするのは5人くらい
 *ときどきメッセージを交換するのが10人くらい
 *「友だちグループ」に登録しているのが30~40人
 *あとの100人は「〇〇小同窓会」などのグループにいて
 *なにかのイベントのときにしかメッセージを送らない
 ☆中学校や高校になると、この法則は恋愛ゲームにも拡張される
 *「恋人」とは定義上、もっとも多くの時間資源を使っている相手
 *別の相手により多くの時間資源を使うようになると
 *その恋は終わって、新しい恋人ができたことになる

⛳自分だけでなく、相手にも同様な時間資源の制約を理解すると
 ☆世界(友だち関係)についての理解が深まる
 ☆子どもが友だちといつも一緒にいたがるのは
 *それが「友だち」であることを証明する唯一の方法だから
 *友だちと共有する時間が減ると
 *別の友だちに乗り換えられたり、友だち集団から外されてしまう
 ☆友だち集団では
 *誰と遊んで誰と遊ばないかの時間資源を操作することで
 *友だちかどうかの境界を決めている
 *親は、この「友だちの力学」を理解する必要がある
 *友だちと遊ぶために塾や勉強を拒否する理由がわかる
 ☆この「友だちの法則」からは、誰も逃れることはできません
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『どうしたらお金持ちになれるの?』

『世界は150人位の知り合い』『人のキャパシティー能力』
 (『どうしたらお金持ちになれるの?』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日蓮の2度の流罪』『立正安国論』『創価学会』

2025年01月03日 | 宗教
🌸2度も流罪に処された日蓮の日蓮宗1

数多く映画や舞台が作られた開祖日蓮
 ☆日蓮宗の宗祖である日蓮
 *親鸞などに比べると、 一般の評価、とくに知識人層の評価は高くない
 *親鸞が、深く自己の世界に沈潜し
 *人間の抱える普遍的な苦や悪の問題に取り組んだ真摯な思想家に対し
 *日蓮はひたすら他の宗派を攻撃した
 *排他的で狂信的なアジテーターと見なされている
 ☆日蓮の実像
 *戦闘的な宗教家というイメージと異なる側面が次々と出てくる
 *少し前の時代までは、宗祖の中で日蓮はもっとも人気を集めていた
 *日蓮が登場する歌舞伎の作品もある
 *能楽にも日蓮が出てくるものがある
 ☆日蓮は、戦前から戦中
 *国難を救う宗教家という側面がクローズアップされた
 *『日蓮と蒙古大襲来』と『日蓮』の映画
 *制作した大映のプロデューサー熱烈な日蓮信仰をもっていた
 *能楽や歌舞伎に登場する日蓮には、戦闘的な宗教家という面影はない
 *戦前に、皇国史観と日蓮信仰を合体させた
 *「日蓮主義」の運動が盛り上がりを見せた
 *敵国を調伏し、日本を救う宗教家としての日蓮の姿が宣伝された
 *日蓮のイメージが変わってしまった

戦後の高度経済成長の時代の日蓮のイメージ
 ☆創価学会をはじめ、立正佼成会や霊友会といった
 *日蓮系の新宗教、その勢力を急速に拡大し
 *活発な布教活動を展開したことも
 *日蓮のイメージを変えることにつながった
 ☆創価学会の会員は、「折伏」と称して
 *他の宗教や宗派を猛烈に攻撃した
 *その姿が、彼らが信奉する日蓮にも投映されてしまった

⛳「国が乱れるのは法然の浄土宗のせい」
 ☆日蓮は、膨大な量の書き物を残している
 *書き手の人柄が伝わってくる書状が多く含まれている
 ☆他の宗祖の場合、浄土系の法然や親鸞がその代表だが
 *絵巻物によってその人柄が伝えられている
 *絵巻物に描かれた宗祖は神格化されており
 *それを実像としてとらえるわけにはいかない
 ☆日蓮宗で「遺文」と呼ばれている遺文のなかには、
 *日蓮自筆のものも多い、それは「(御)真筆」と呼ばれている
 *真筆でかなりの量があり、日蓮の人となりが伝わってくる
 *それは戦闘的な宗教家のイメージに合致するものではない
 ☆日蓮は、天台宗の立場から法然を批判した
 *『法華経』にこそ最高の教えが示されていると主張した
 *法然の依拠した「阿弥陀経』や「無量寿経』は
 *「方便」の教えが示された経典、「不了義経」ということになる
 ☆日蓮は、その後、法然の浄土宗だけではなく
 *他の宗祖や高僧、宗派を批判するようになっていく
 ☆日蓮は、伝教大師最澄を高く評価し
 *自分の仏典についての理解が最澄にもとづくものであるという
 *立場を変えなかった
 *日蓮は、最後まで天台の枠から外れることはなかった
 *日蓮宗では、天台教学が重視された

⛳伊豆への流罪と、的中した予言
 ☆日蓮は、自分の考えを「立正安国論』という文書にまとめた
 *『立正安国論』提出し、鎌倉幕府の最高権力者に直談判に及んだ
 *日蓮自身、「海女が子なり」と記しているが
 *遺文に示された文筆の才能や教養から考えると
 *ただの漁民の家に育ったとは考えにくい
 *かなり知的な環境で育ったのではないかという説もある。
 ☆日蓮の生涯30代後半になるまでのこと、明らかになってはいない
 *日蓮は、30代はじめにかけて、延暦寺の学僧だった
 *日蓮は30代半ばで、幕府がおかれた鎌倉に出てきた
 *国が乱れるのは、間違った仏法を説く法然の浄土宗が
 *巷に普及しているせいだと考えるようになる
 ☆鎌倉周辺の浄土宗の信徒は激しく日蓮を攻撃した
 *日蓮の時頼への訴えは、浄土宗信徒にとって
 *自分たちを危険にさらすものに映ったに違いない
 *結局日蓮は伊豆へ流罪になる
 ☆伊豆への流罪は2年で許される
 *日蓮は、再度、鎌倉に出てくる
 *日蓮の周囲には門人も生まれており
 *その活動は広く支持されるようになっていくが
 ☆日蓮は、念仏宗だけではなく、空海の真言宗に対する批判を強めた
 *周囲の宗教家と論争をくり広げるようになる
 ☆重要なことは、文永5日蓮の勢力を急速に拡大していた
 *蒙古から鎌倉幕府のもとに国書が届いたことである
 *幕府はそれを拒否するが
 *それは蒙古襲来が高まったことを意味した
 ☆日蓮は、時頼に提出した『立正安国論』のなかで
 *浄土宗の流行を放置しておくならば
 *日本は「他国侵逼難」と『自界叛逆難」に見舞われると予言していた
 (前者は、日本への侵略、後者は日本での反乱)
 *その予言は的中した形になった
 ☆多くの宗教家が神仏からのメツセージを取り次ぐ形で
 *世の終わりが近づいているとする終末論的な予言を行ってきた
 *そうした予言は、必ずや外れる
 ☆日蓮の場合には、偶然にも的中した形になった
 *日蓮が蒙古の動向について何らかの情報を得た上で
 *他国侵逼難を唱えていたとは思えないので
 *これは偶然のことであったが
 *日蓮の運命はこれで変わっていく
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください 
⛳出典、『浄土真宗の檀家は多い』

             『法華経』は佛教の生命
             日蓮の軌跡と流罪場所(佐渡島・伊豆)

『日蓮の2度の流罪』『立正安国論』『創価学会』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『価格』『労働』『価格は自分が決めている』

2025年01月03日 | 経済
🌸価格の高さは、「どれだけ働きたくないか」を表している

⛳価格の高さは、効用の大きさを表していない

 ☆③のケース
 *あなたは自分の働きに関係なく多額のお金を要求する
 *価格は効用を表さない
 ☆④のケース
 *価格の高さと効用の大きさの間に相関がある
 ☆多くの場合、価格と効用は別物なのだ

⛳価値を決めるのは、あなた自身だ

 ☆価格は、お金を払って働いてもらう場合にだけ存在する
 *価格の有無と価値の有無で4つに分けたとき
 *「価格があるのに価値がないもの」を見つけるのに
 *てこずるのでは
 *価値を決めるのは、あなた自身だから
 ☆道ばたの石だって、あなたにとっては価値のあるものかもしれない
 *テレビはあなたにとって価値のないものかもしれない
 ☆価格に関して
 *一人ひとりが自分だけのモノサシを持ちていればいいのだ
                          (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『お金の向こうに人がいる 』記事より画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする