goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

人類の起源(はじめに)

2022年08月23日 | 生命科学
🌸人類の起源(はじめに)

 ☆古人骨のDNAを解読しゲノムによる古代DNA研究
 *近年、分析技術の向上で、飛躍的に進展を遂げている
 ☆30万年前にアフリカで誕生したホモ・サピエンス
 *どのように全世界に広がったのかの解析
 *旧人ネアンデルタール人やデニソワ人との血の繋がりの有無
 ☆アジア集団の遺伝的多様性の理由
 ☆最新の研究成果から起源の謎を解き明かす


古代の試料にはDNAが解析可能な形で残っている
 ☆1980年代よりそれが示された
 *微量なDNAを増幅する技術、PCR法の発明が契機
 *最近、ウイルス検知に使われることでも有名になった
 ☆古人骨に残るDNAの量はごくわずか
 *そのままでは解析することができない
 *PCR方法がブレイクスルーとなりその壁を乗り越えた
 ☆PCR法は医学同様、人類学にも多大な恩恵をもたらした

古代DNA研究のさらなる発展
 ☆人類の起源、分子生物学の技術革新に牽引されて進んでいく
 *21世紀ヒトDNAを解明するため、さまざまな方法が開発され
 *世界各地の人類集団のDNAの解読が進んだ
 ☆DNAは私たちの体を形作る設計図
 *体内で行われている化学反応を制御している遺伝子を記述する
 *DNAは、いわば「文字」のようなもの

DNAは、環境や病とヒトとの関係を解き明かす
 ☆肥満の遺伝子は、古代の人類にとっては生活に適応するもの
 ☆現在ではライフスタイルの変化で疾病の要因と見なされている
 ☆DNAの変化を追うと
 *ヒトが生物として、環境に適応してきたのかを明らかに出来る
 *社会の変化を考えるには、重要な情報である
 ☆最近では、ヨーロッパ人の肌の色が現在の状態になった時期
 *DNAの働き自体に注目した研究も行われている

以前は生命科学の研究、宗教や人文社会科学の領域だった
 ☆19世紀以後、生命科学の研究が『神』分野に進出する
 ☆ダーウィンの進化論によって
 *「神」の存在を前提とせずに生物の多様性を説明できるようになった
 *脳科学の進歩で、心の理解にも大きな進展があった
 ☆生命科学は、ヒトに関わる既存の学問
 *特に人文科学の分野に大きな影響を与えている
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の起源』




人類の起源(はじめに)
(『人類の起源』より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を安定には、良いことを考えるのがベスト他

2022年08月23日 | 健康
🌸老化の壁を超えて6

心を安定には悪いことより、良いことを考える
 ☆高齢者の中には、昔の悔しい思いが蘇ってきて
 *その感情に支配されてしまう人も少なくない
 *本人にとって、これはとてもつらいこと
 *打ち消そうとすればするほど、悔しい思いが強くなる
 ☆過去の悪い感情に囚われている人
 *「忘れよう」という思いが強い
 *そこに意識が向き、どんどんつらくなってしまう
 ☆その対処は、忘れようとするのではなく
 *他の方に「目を向ける」というのが必要
 *記憶を消すのではなく、新しいことを上書きする
 ☆目の前の楽しいことに意識を向ければ
 *自然に、嫌なことは忘れてしまう

昔との差を考えると不幸になる
 ☆年を取ることは、本当に不幸なのか
 *人間は無くなった絶対的な金額よりも
 *「無くなった」とか「増えた」という差に反応する
 ☆いまを幸せと感じるか、不幸と感じるかは
 *過去との差をどう考えるかによって違ってくる
 ☆過去が恵まれていた人
 *その差をどうしても引き算で考えがち
 *結果として、今を不幸だと思ってしまう
 ☆そのための解決策は
 *なくなつたことではなく、増えたことに目を向ける
 ☆高齢になったからできることを楽しむ
 *毎日がもっともっと面白くなると思う

孤独は気楽で、誰にも気兼ねせず楽しめる
 ☆高齢になると、配偶者の死、友人の死などに直面する
 *人への依存度が高いほど、喪失感は大きくなる
 ☆こんなときの解決策は、腹を決めるしかない
 *新しい出会いを求めるか
 *「孤独は気楽だ」と開き直って新しい楽しみを見つけるかを選ぶ
 ☆参考になるのが、今の若い世代の生き方
 *若者たちの中には、結婚とか恋人をつくるよりも
 *1日中ゲームをしたりして、気楽な孤独を楽しんでいる
 ☆「孤独」と思えばつらくなるが
 *「孤独は自由にできる」と思えば、楽しめる

考え方を変えるのではなく、選択肢を増やす
 ☆「自分の考え以外にも正解がある」と思うことが必要
 *「選択肢は一つだけではなく、いくつもある」と考える
 *そのほうが生きやすく、人生は楽しくなる

 ☆幸齢者は人生経験が豊かなので
 *多くの選択肢、判断の基準を持っている
 ☆昨日言ったことを今日ひっくり返してもいい
 *いままでの持論・生き方だって変えていい
 ☆誰もが経験していない幸齢者の生き方に正解はない
 *世間で言われている常識などに惑わされることなく
 *気楽に生きれば、満足な日々を過ごせるし、結果長生きにもつながる
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』




心を安定には、良いことを考えるのがベスト他
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IRジャバンのインサイダー事件

2022年08月23日 | 犯罪
🌸IRジャバン社長を撃ったインサイダー事件

 ☆株主総会の用心‐棒一と呼ばれたIRジャパン
 ☆経営で急伸したが社長が招いたナンバ2の不祥事で暗転ヘ


銀座高級クラブに足繁く通う
 ☆株主対応業務最大手のアイ・アールジャバンホールディング(IRJ)
 *IRJナンバ2代表取締役副社長が辞任した
 *会社側の説明は「一身上の都合」だったが違っていた
 ☆IRJは証券取引等監視委員会(監視委)の家宅捜索を受けていた
 *それに伴い副社長のの退任が前倒しされた
 *説明では、監視委の強制調査の件は伏せていた
 *会社側の対応はあまりにちぐはぐ
 ☆東証の取引が始まると
 *IRJ株はすぐにストップ安に追い込まれた
 ☆副社長の知人ら
 *業績の下方修正で株価が急落する前に売り抜け、
 *損失を免れたと見られている
 ☆野村証券出身の副社長つきあいの良いタイプ
 *友人らについ洩らしてしまったのでは
 ☆副社長は、銀座の高級クラブでは有名人だったという
 *クラブで洩らした情報をもとにIRJ株を空売りして
 *利益を手にした従業員がいるとの噂も流れている
 ☆インサイダーには特に気をつけなけならない立場の副社長
 *IRJに致命的なダメージを与えた

自社株が急騰し社長ビリオネアに
 ☆IRJ株、21年1月には最高値1万9千円台をつけた
 ☆IRJ社長の資産も1千億円をはるかに超えた
 *ビリオネアの仲間入りをした
 ☆IRJ社長は、黒子的な存在だったのが
 *光が射す場所に出て自信も高まっていった
 ☆IRJにスポットが当たる場面は非常に多くなる
 *昨年、オーケーが関西スーパーマーケツトに対して仕掛けた買収騒動
 *IRJ社長が大きな役割を果たした

社長お仲間を起用してひんしゅくを買う
 ☆IRJが各株主にしらみつぶしに連絡をとり
 *関西スーパーの勝利に終わった
 *IRJ社長は有頂天になっていた
 ☆IRJ社長インサイダー騒動を見てもわかる通り
 *周囲に冷静に目を向けることもできず、裸の王様状態だった
 ☆元副社長のインサイダー疑惑を巡って
 *lRJは不正調査委員会を設置したが顰蹙を買っている
 *調査委のメンバーに同社に近い人物を起用しているのではないかと
 ☆不正を調査する機関、利害関係のない第三者が前提である
 *疑惑のメンバーで調査結果が出たら
 *「お手盛り」と疑われてしまう
 ☆トツプがそんなこともわからなくなっているようでは
 *IRJの先行きは暗いといわぎるを得ない
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』







IRジャバンのインサイダー事件
『THEMIS8月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 23AUG News

2022年08月23日 | 英語練習
🌸Fetty Wap Pleads Guilty to Conspiring 
With a Long Island Drug Gang

The rapper, who had parlayed a hit record 
about selling drugs into widespread stardom, 
conspired to distribute more than 500 grams 
of cocaine in New Jersey, prosecutors said.
(mitomeru)(kyoubou)(kousyou)(inbou)

⛳5分間英語:小話「旅館の女将」
 
⛳今日のセンテン6
*a fan of
*must-see
*I would love to
*all year round
*Anything else ?
*I raised there.

⛳Cram school 
*Nothing special.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタバース技術が世の中をを変える時代に

2022年08月22日 | IT
🌸メタバースの「仮想現実」が世界を変える

 ☆5年後にも到来する生活革命

メタバースは、「アバター」が活躍する世界
 ☆インターネット大手5社GAFAMの時価総額は560兆円超えてる
 *東証1部2千17社の合計を上回った額
 ☆GAFAMを上回るITビジネスが到来、それが「メタバース」だ
 ☆メタバースとは「サイバー空間における仮想世界」
 *「Facebook」の創業者、社名を「Meta」に変更した
 ☆「Meta」社は、年間1兆円規模の投資を行うと明言した
 *VR(仮想現実)やAR(各超現実)&メタバースへ
 ☆YouTubeもメタバース参入を検討している
 ☆メタバース現在は、コンピュータゲームの延長と思われているが
 *5年もすれば確実に現実とは違うもう一つ世界
 *『リアルを超えた自分にとり居心地のいい場所』として登場する

スタートアップ投資が始まった
 ☆仮想現実の世界を説明するオンライングーム『フォートナイト』
 ☆『フォートナイト』は、ゲームエンジンを使用して
 *バトルや島の作成、コンサートの鑑賞など様々な世界を楽しめる
 *1日何時間もこの世界の中に身を委ねる人が急増している
 *登録ユーザー数は3憶5千万人を超えている
 ☆メタバースを知るうえで重要な要素は「Web3」世界
 *「Web1.0」インターネットが普及し始めた初期段階
 *「Web2.0」SNSや動画サービスなど
 (Webで情報がお互いにやり取りできるようになった)
 (YouTube、Facebook、Instagramなど)
 ☆「Web2.0」で問題になったのは
 *GAFAMなど巨大ITがプラットホームを独占し
 *個人から完全に離れてしまったこと
 ☆「Web3.0」(21年~)では
 *所有する権利がユーザーに戻り
 *個人のデータは自身のものとして持てる「分散の時代」に突入した
 *ブロックチェーン技術を基盤に次世代技術が導入されている

中高年男性も美少女になれる
 ☆岸田政権の「新しい資本主義」実行計画の中に
 *「Web3.0」はデジタル社会の実現に向けた重点計画だ
 ☆メタバースを楽しむ為には
 *自分の分身である「アバター」を作り
 *自分の理想や願望を具体的に表現し
 *もう一人の理想の自分を作ることができる
 ☆中高年男性が美少女に、女子高生が狩猛な怪獣になり
 *サイバー空間を生きることも可能だ
 ☆メタバースの世界の中でも恋愛感情が生まれ
 *アバターを通してセックスできる時代も来る
 *結果、現実社会の生活は意味をなさなくなる
 ☆メタバースや「Web3.0」は、新しいビジネスチャンスを生む
 *大手百貨店の「バーチャルマーケット」
 *大和ハウスの「メタバース住宅展示場」など
 *仮想空間のメリットを生かした活用法も進んできた
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』















メタバース技術が世の中をを変える時代に
『THEMIS8月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”軍事支援”でウクライナを破壊する米国(最終回)

2022年08月22日 | 国際情勢
🌸「ウクライナ戦争」の人類学10

現時点の情報、一歩引いて考えなければならない
 ☆フランスのテレビ
 *「プーチンはモンスターだ」と感情的になっているのが現状
 *戦場で市民は一人も殺されないのが通常の戦争だと
 *決め付けているかのような報じ方もされている
 ☆ロシアもウクライナも嘘をついているのでしょう
 *筆者がいまフランスで日々接している情報
 *アメリカとウクライナからの情報です
 ☆自分自身がアメリカとウクライナにコントロールされた
 *情報システムに属していると認識した上で
 *ロシアをそのまま真に受けるのは避けなければならない
 *当然、ロシアもまた嘘をついている

「ウクライナに兵器を送るべきだ」の冷酷さ
 ☆ヨーロッパの人々は衝撃を受けて驚いている状態だが
 ☆戦争は”まだリアルなもの″とはなっていない
 *ヨーロッパでは、経済的なショックは、現実にはまだ生じておらず
 *生じたとしても労働者層に影響を与えるもので
 *パリに暮らすブルジョワ層ではなく、地方に暮らす庶民層を苦しませる
 ☆ウクライナで起きていることに対して、余り考えもせずに発言し
 *ウクライナ人が具体的にどんな状況にいるのか
 *想像すらできていない
 ☆ウクライナに兵器を送るべきだ!
 *ウクライナ人は最後の1人になるまで戦うべきだ
 *声高に叫ぶことが、どれだけ冷酷なのかにすら気づいていない
 ☆この戦争は終わらせなければならない
 *「交渉するべきだ!」と誰も言わない
 ☆人々に理性を取り戻させることができるとすれば、
 *「兵士の命の価値の高さ」へ意識が向けられるのが必要


米国が”参戦国”として前面に
 ☆アメリカが、この戦争の中心的な″参戦国”として姿を現しつつある
 *ロシアが示していた「レッドライン」を無視して
 *ウクライナを武装化することで
 *米国が、事実上のNATO加盟国とした
 *始めから1番の当事国であったことを”告白”している
 ☆この戦争は、ロシアとアメリカの戦争である
 *ウクライナの背後でこの戦争を主導するのは、アメリカとイギリス
 ☆この事実自体が、ドイツ、フランス、日本、他の国々に対して
 *「この戦争にコミットすべきなのか」と問いかけている

”軍事支援”でウクライナを破壊している米国
 ☆アメリカは、武器だけ提供し
 *ウクライナ人を″人間の盾”にしてロシアと戦らている
 ☆アメリカによる軍事支援は、2つのことを意味する
 (ロシアにとり”問題”と同時に″解決の糸口″となる)
 ①ウクライナの戦場でロシア軍が立ち向かう相手
 *アメリカの軍事システムとアメリカ軍より勇敢な兵士
 *この点で、ロシアは困難に直面している
 ➁この戦争がアメリカ相手の戦争なら
 *ロシアはこの戦争を進める上で、遠慮はいっさい不要
 *ウクライナを躊躇せずに徹底的に破壊できる
 (非人間的ですが、筋は通っている)
 ③そして世界から見ても
 *ロシアは、ウクライナという弱い国を相手にする強国ではなく
 *アメリカという大国を相手にする弱い国となる
 *結果として、ロシアは、世界から孤立することはない

今後の展開は見通し
 ☆「世界戦争化」しアメリカとロシアが衝突している以上
 *「長期戦」「持久戦」となる可能性が高い
 *ロシアが今回制圧した領土から出ていくことはない
 *ポーランドによるガリツィア併合の可能性も考えらる
 *「ウクライナの分割」が現実味を帯びてくる

 ☆戦争が長期化すればするほど
 *ウクライナの建物や橋は破壊されていく
 *ロシアによる侵攻前に
 *大量の人口流出によって「破綻国家」に近かったウクライナ
 *この戦争によって、さらに破壊されていく

アメリカのウクライナ”支援″
 ☆ウクライナを”破壊″し、戦争が終わった時
 ☆生き残ったウクライナ人たちは、どう感じるのか
 *ウクライナ人なら、アメリカに対して激しい憎悪を抱く
 ☆アメリカは血まみれの玩具のようにウクライナを利用した
 *すでに明らかな歴史的真実です
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『第三次世界大戦はもう始まっている』






”軍事支援”でウクライナを破壊する米国
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸齢者、運動はほどほどに他

2022年08月22日 | 健康
🌸老化の壁を超えて5

運動はほどほどに(1番いいのは散歩)
 ☆「適度な運動」を心がけたい
 ☆過度な運動は、体内で活性酸素をつくり過ぎ
 *体を酸化(錆びた状態)させる
 *幸齢者には、1日30分ウォーキングくらいがちょうどいい
 ☆散歩には、意外な効果もある
 *自然の光に当たると、脳内物質セロトニンが分泌される
 *セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれている
 *心を安定させたり、頭の回転をよくするホルモン
 ☆散歩以外では、家事も運動になる
 *日常生活の中で体を動かすことが1番

高齢者に多いうつ症状(心と体を動かすと予防になる)
 ☆高齢になると、うつ状態が多くなる
 *元気がなくなって喜怒哀楽の感情が乏しくなる
 *眠りが浅い「熟睡障害」が多い
 *「何を食べても美味しくない」とか「食が細くなった」と言う
 *うつ病の可能性が高いと診断する
 ☆うつ病になってしまう理由
 *「心因」と「身体因」の2つがある
 *タンパク質不足でうつ病を発症するケースなどもある

生きがいは求めない(楽しんでいるうちに見つかる)
 ☆若い頃は、仕事や子育てに追われて生きている
 *逃げるわけにいかず、半ば強制的なものだが
 *意外にそれは「生きる張り合い」となっている
 ☆年を取ると、そうした諸々の縛りから解放される
 *「ああ、やっと自由になれた」と思うのも束の間
 *なんのために生きているのかがわからなくなる
 ☆筆者は、「生きがい」あってもなくても、いいと思う
 *生きがいは主観的に感じるもので
 *無理やりつくるものではない
 *生きがいを見つけるのに焦っても見つかるものではない
 *焦ればつらくなる
 ☆幸齢者の場合は、生きがいに頼り過ぎるのも考えもの
 *日々を楽しく暮らす、という発想が大事
 *面白そうだと思うことはやってみる
 *日々気楽に一日一日を過ごしていくことが
 *80歳の壁の乗り越え方なのかもしれない

終い支度(最期まで安心して暮らすために)
 ☆80歳くらいになると、「終い支度」で悩む人が出てくる
 *子どもにお金を残すことはお勧めしない
 *自分で貯めたお金は自分で使い切ってしまうのが1番
 ☆親がどうしても子どもにお金を残したい場合
 *遺産としてではなく
 *元気なうちに渡しておくのも1案
 ☆親は子どもが社会に出るまで20年間位面倒を見た
 *親が動けなくなった数年間
 *子どもに面倒を見てもらって当然だ
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金、月14万円では生活難しい

2022年08月22日 | 年金
🌸年金、月14万円では生活出来ない現実

 ☆「生きていけない」日本の高齢者が手を染める犯罪
 ☆老若男女、約8割の日本人が口にする老後不安
 ☆当事者となった高齢者でも6割強が不安を抱えている

高齢者、毎月暮らしていくのに必要なお金は30万円強
 ☆収入は限られるし、医療や介護費も天井知らず
 *将来不安は誰もがもつ
 ☆高齢者の77%が「老後の生活が心配である」と回答
 *20代~50代では8割以上「不安」と答えている
 *60代で約7割、70代で約6割が「不安」と答えている

老後における生活資金源(70代)
 ☆就業による収入:20%
 ☆公的年金:90%
 ☆企業年金・個人年金・保険金:30%
 ☆ 金融遺産の取り崩し:30%
 ☆利子配当所得:10%
 ☆不動産収入:7%
 ☆子どもなどからの援助:2%

年金支給時に準備しておく金融資産残高
 ☆70代で約2千万円
 ☆国民年金受給者の平均受取額は約月額5,6万円
 ☆厚生年金受給者の平均受取額月額14,6万円
 ☆年金だけで生活するのは難しい
 *貯蓄等、他収入に頼らざるを得ないのが日本の高齢者の暮らし

「無年金者」は全国に50万人強
 ☆無年金の人は全国に約52万
 *日本では、国民年金への加入が義務付けられている
 *年金を受給するには10年以上、保険料を納めなければならない
 *「困窮」「払う意識がなかった」「海外生活が長い」等の理由から
 *年金を受け取れない人がいる
 ☆無年金の人がすべて困窮状態にあるとは限らない
 *ただその多くが生活苦に陥っていることは容易に想像できる

年金の不正受給が後を絶たない
 ☆秋田県で亡くなった母親の年金を不正に受給していたとして
 *59歳の息子が逮捕された
 ☆徳島県で亡くなった夫の遺体を隠し
 *年金を不正受給していたとして70代の妻が逮捕された
 ☆同様の事件での理由として
 *「お金がなく、八方塞がり」の状況が明らか
 *何かしら犯罪を起こしてしまうのは極端な例だが
 ☆多くの高齢者は、あの手この手と工夫をしながら暮らしている
 *犯罪予備軍といえる高齢者が大勢いることは
 *老後の生活に不安を抱えている人
 *無年金者の人の数からも明らか
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、幻冬舎『ゴールドオンライン』


年金、月14万円だけでは生活難しい
『ゴールドオンライン』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室夫妻に中国「情報工作網」が急迫す

2022年08月21日 | 皇室
🌸小室夫妻に中国「情報工作網」が急迫す

 ☆行きつけのラーメン屋、北朝鮮の経営
 ☆2人は危機感もなく呑気な生活を過ごしている

転居を希望するが実現できず、ご機嫌斜め
 ☆勉学に励むことなく怠惰生活を送っていた小室圭氏
 *3回目のNY州司法試験を受験したと見られる
 ☆小室氏は安定的生活基盤を確立できずNY生活はいずれ破綻する
 ☆小室夫妻に危機感はなく
 *我が儘な要望をNY総領事館関係者に突き付けている
 *小室氏の『もっと良いマンションに住むたい』との強い要望
 *すぐに実現できそうになく、小室夫妻はご機嫌斜め
 ☆司法試験、不合格だった際
 *小室氏は開き直り、政府や外務省に責任転嫁し兼ねない
 (『落ち着いて勉強できる環境になかった』等といい出す)

小室夫妻、行きつけの飲食店は北朝鮮系
 ☆小室夫妻が足を運ぶラーメン屋は北朝鮮による経営
 *当人たちに危機感は全くなく
 *2人で1万円もする同店に気軽に出入りしている
 *護衛する側としてはやりきれない
 ☆北朝鮮店の事業を担うのは中国籍に偽装した北朝鮮人
 *よく店に出入りする以上
 *個人情報などが、北朝鮮や中国に漏れていても不思議ではない
 ☆仮に中国に小室夫妻の機微に触れる情報を握られた場合
 *対中外交で日本は大きなハンデを背負うことになる
 ☆中国・北朝鮮が、国体の破壊を狙いスキャンダルを仕掛け
 *女系天皇容認へ誘導する工作材料に使用する恐れもある
 ☆夫妻は呑気に贅沢三味の日々を送るが
 *本当の騒動はこれからである可能性は高い
 ☆宮内庁幹部の頭を悩ませる紀子さまの問題
 *秋篠宮さまとの不仲ゆえか
 *最近若いタレントに興味津々
 *赤坂御用地まで招いたりしている

紀子さまジャニーズの若い子を贔屓にし
 ☆タレントを秘密裏に御用地に招くことは、警備的に可能なのだ
 *宮家から門の勤務員に『0時に男性1名が来る』
 *殿下の大切なお客さまなので
 *氏名も間かないでと要請されることある
 ☆紀子さまがジャニーズの若い子を贔屓にしている
 ☆皇位継承に向けた議論の中で
 *女性・女系天皇に道を開く可能性は低いが
 *秋篠宮家の教育方針、小室問題の解決を含め
 *皇室守護体制を早急に整えなければ
 *新たな問題が発生し、国民の皇室への尊崇の念が薄れる
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』




小室夫妻に中国「情報工作網」が急迫す
『THEMIS8月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「悪夢の日」

2022年08月21日 | 日本の脅威
🌸中国の最新鋭ステルス機「J-35」がデビュー

 ☆空母「福建」との”最強運用”
 ☆自衛隊「F-35」は太刀打ちできないのでは

中国の最新鋭ステルスJ-35
 ☆第5世代ステルス戦闘機「J-35」がお披露目近い
 *より多くの燃料、ミサイルを収納するために刷新された機体
 *性能アップしたエンジンを見るに
 ☆「J-35」空母「福建」とともに運用されれば
 *日本の安全保障政策は大きな見直しを強いられる

中国共産党のなりふりかまわぬ熱意と資金力がJ-35を生んだ
 ☆中国海軍の最新鋭ステルス艦上戦闘機J-35
 *原型は第5世代戦闘機として開発が進められてきたJ-31
 *空母での運用に向け大幅な設計変更が施されJ-35となった
 ☆中国の「第5世代戦闘機」開発
 *アメリカのF-35ステルス戦闘機の軍事的機密を一部
 *諜報活動やハッキングで入手したとの噂がつきまとっていた
 *開発にかける中国共産党のなりふりかまわぬ熱意と資金力
 *完全に日本を圧倒していると唸らされた
 ☆今年6月に上海で進水式が行われた中国第3の空母「福建」
 *米空母以外では世界初の電磁カタパルトを搭載している
 *2024年に就役する見込み
 ☆J-35はこの「福建」就航とタイミングを合わせ
 *同空母の艦載機として運用が開始されるはず
  *J-35は、飛行中に複数の偵察・攻撃無人機を僚機として
 *運用するチーミング構想も浮上している

縮まらない中国との開発力の差
 ☆日本が本格的なステルス国産機を製造している
 *F-3として開発・導入できるのは早くても2035年頃
 ☆F-3が将来、次世代の「第6世代」戦闘機の範疇に入ったとしても
 ☆我が国の開発スピードは中国に大きく立ち遅れている
 ☆日本は、先端分野である戦闘機開発は世界に追いつけない
 *日本では三菱重工が機体設計
 *IHIがエンジンなどの開発を進めている
 *民間企業には資金や人材の限界もあり
 *官民のオールジャパンで取り組みが必要だ
 ☆戦闘機を開発する同盟国との連携をさらに強化しないと
 *日本と中国との差はどんどん離されていくだろう

日本、アメリカの支援を受けても太刀打ちできない
 ☆我が国では、ジェット艦載機を搭載・運用ができるよう
 *へリ空母の「いずも」「かが」の改修工事がスタートしている
 *「いずも」は2027年、「かが」は2026年度中の終了を予定
 ☆アメリカから購入した42機のF-35の半数
 *宮崎の新田原航空自衛隊基地に投入し
 *1個飛行隊(18 機プラス3機)を新設することも決まっている
 ☆平時には「いずも」と「かが」を多目的に使い
 *有事の際には新田原基地からF-35を送りこみ
 *空母として運用するという作戦
 ☆その規模は中国の大型空母と比べてもサイズが小さすぎる
 ☆「福建」が就役する2024年以降、日本の劣勢をまぬがれない
 ☆米軍の力を借りようとしても
 *中国は空母キラーと呼ばれる対艦弾道ミサイルも保有しており
 *うかつな空母展開は難しい
 ☆中国の最新鋭ステルスJ-35、運用する大型空母「福建」
 *実戦配備される日
 *日本の防衛にとって「悪夢の日」とならないことを望む
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『集英社オンライン』




日本の「悪夢の日」
(『集英社オンライン』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配当金340万円(夢の配当生活)

2022年08月21日 | 
🌸高配当株で資産1億円で配当は340万円

長期株式投資者「いつ会社を辞めても大丈夫」と語る
 ☆高配当株の長期投資を実践する長期株式投資(45歳)さん
 *会社「辞めても大丈夫」と言い切る
 ☆今の配当収入と資産の取り崩しで支出を賄うと仮定し
 *65歳時点でも約6千万円の資産が残ることが判明しているから
 ☆今年の配当は年約340万円(税引き前)見込み

長期株式投資者、リーマン・ショックが転機に
 ☆長期株式投資さんライブドア・リーマン・ショックに見舞われ
 *1200万円の証券口座の残高、約600万円にまで減った
 *それでも長期株式投資さんはめげなかった
 *「会社員がお金持ちになるには株しかない」という信念の下
 *財形貯蓄を解約した資金を証券口座に追加投入
 ☆長い低迷相場の中で、長期株式投資さんに転機が訪れた
 ☆長期株式投資さん配当を意識するようになった
 ☆歴史的にリターンの高かった医薬品・トイレタリー・エネルギー業種
 ☆高配当株に集中投資するスタイルへと大きくかじを切る
 *購入した具体的な銘柄はNTT、花王、アステラス製薬などで
 *現在まで持ち続け配当金はすべて再投資している
 *年間配当額も資産も順調に増やしてきた

配当株は成長株に負けない
 ☆長期株式投資さんが保有している約90銘柄中
 ☆永久に保有したいと考えている17銘柄
 *高配当の優良企業株は、長期的に見ると
 *低配当の新興成長株より配当込みの平均リターンが高い
 *成長株に投資することなく、配当株投資だけでも資産は築ける
 ☆長期株式投資さん、これからも永久保有17銘柄を中心に
 *大型優良高配当株への投資を続ける方針
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日経マネー』








配当金340万円(夢の配当生活)
(『日経マネー』より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸齢者酒・タバコOK、ギャンブル駄目4

2022年08月21日 | 健康
🌸老化の壁を超えて4

 ☆幸齢者、好きなこと、したいことは、我慢せずにしてもいい
 *それは、自分でコントロールできる範囲であることが前提
 ☆生活を壊したり、人を傷つけたりしてまで
 *好きなことをするのは論外

お酒は飲んでいいがほどほどに
 ☆お酒もタバコもギャンブルも、適度に楽しんでください
 *自分でコントロールできる範囲で楽しむ
 ☆連続飲酒の状況は避ける
 *連続飲酒とは「一日中飲み続ける」こと
 *「晩酌を楽しむ」程度が賢明

タバコはやめる必要ない、イライラは余計に害
 ☆タバコの害は、年を取れば取るほど低くなる
 ☆タバコを吸って早死にする人は、高齢者になる前に亡くなっている
 ☆タバコを吸い続けて80歳まで生き延びたような人
 *今から、タバコを吸おうがやめようが、寿命は変わらない
 ☆タバコはガンを発生させる原因にはなる
 *タバコを吸っていてもガンが大きくならない
 ☆ガンになってからの禁煙は意味がなく、逆効果になることもある
 *精神的に安定しているほうが免疫力は上がり
 *ガン細胞を抑えることができる

ギャンブルは、歯止めがきかなくなる危険ある
 ☆ギャンブルは意外性があるので、脳の老化予防には有効
 *高齢者は「ギャンブル依存」になる人が多い
 *高齢者、ギャンブルで自分を抑えられなくなる危険性が高い
 ☆ギャンブルは脳の老化防止になるが
 *快楽的な要素が強すぎてブレーキがきかない恐れがある

高齢ドライバー運転出来るなら放棄しなくていい
 ☆75歳以上の高齢ドライバーに「認知機能検査」を義務付け
 *憲法違反だと筆者は思う
 ☆多くの先進国には「年齢差別禁止法」がある
 *アメリカ、カナダ、オーストラリア、EU等先進国各国にある
 *日本にはまだありません
 ☆年齢差別は社会のあらゆる場面で見られる
 *認知機能検査もその一つ
 ☆75歳の高齢者に認知機能検査を課すということは
 *高齢の人は認知機能が衰えているから運転は危ないと
 *決めつけであり完全な差別と言える
 ☆認知機能検査を受けさせるなら
 *全年齢のすべてのドライバーに受けさせるべき
 *高齢者より、24歳未満の人の方が事故を起こす確率高い
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』





幸齢者酒・タバコOK、ギャンブル駄目4
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんをおとなしくさせる食事3

2022年08月21日 | 健康
🌸がん治療医が排除する"食べもの"3

「甘いケーキ」はがん細胞にとってもおいしい
 ☆牛乳、バター、チーズなどの乳製品
 *がん細胞の活動活性を上げるIGF-1が多く含まれている
 *ヨーグルトも例外ではなく酸性化食品
 *とりわけチーズの酸性化力は強烈
 ☆乳製品の生クリームが載った甘いチーズケーキ
 *がん細胞にIGF-1とブドウ糖を与え
 *がん細胞周辺の微細環境をがんが好む酸性に傾ける
 *「最悪の食品」と言っていい
 ☆がんにかかった女性の患者さんの多く
 *「甘い洋菓子」など多食してた傾向が顕著に見られた

健康面でメリットしかない食品や飲料などない
 ☆乳製品、とくにヨーグルトなどには
 *腸内細菌叢、いわゆる腸内フローラを整える効果がある
 *腸内細菌叢が乱れるとがんにかかりやすくなる
 ☆発酵食品には腸内細菌叢を整え
 *2次免疫力を上昇させて
 *がん細胞の活動活性を抑止する働きもあるから
 ☆がんや生活習慣病に対して
 *メリットしかない食品や飲料など存在しない
 ☆食品や飲料の持つメリットとデメリットを天秤にかけ
 *治療効果の上がる選択していくことが必要

牛・豚肉、ソーセージなどの2つの発がん性物質
 ☆動物性のタンパク源(牛肉や豚肉やソーセージの加工肉)
 *体内環境を著しく酸性に傾ける
 ☆牛肉や豚肉や加工肉などを焼いて調理する過程で
 ☆2つの発がん性物質が生成されることがわかってきている
 *HCAとPAHと呼ばれる物質
 *発がん性物質として知られている有害物質

がんをおとなしくさせる食事が必要
 ☆前がん状態にある人や、がんを発症した人タンパク質を摂取
 *牛肉や豚肉や加工肉などの動物性タンパク源ではなく
 *大豆等の植物性タンパク源から摂取することが推奨されている
 ☆タンパク質の摂取不足を動物性タンパク源で補う
 *抗炎症作用も持つDHAやEPAを豊富に含む青魚がベスト
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『PRESIDENT Online』


がんをおとなしくさせる食事3
(『PRESIDENT Online』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋における「反ロシア感情」9

2022年08月20日 | 国際情勢
🌸「ウクライナ戦争」の人類学9

第一次世界大戦は中産階級の集団的狂気
 ☆ウクライナ戦争は、第一次世界大戦と似ている

 ☆第一次世界大戦は、取るに足らない口実で勃発した
 *サラエボ事件理由で、大規模な軍事的衝突に突入した
 *背後に合理的な理由を探すよりも
 *衝突自体、すなわち死への欲望自体が目的だったと
 *考える方がシンプルで理にかなっている
 ☆第一次大戦は、それ自体、ある種の集団的狂気
 *ヒステリックなナショナリズム
 *ヨーロッパの中産階級の産物だった
 ☆戦争の原因は、経済的要因ですべてが説明できない

英国は病んでいる
 ☆「キリスト教の原罪」という概念
 *「人間は何をすればいいか分からなくなると戦争へ逃げる」結論
 ☆筆者が、悲観的に考えるのはイギリスの行動にある
 *ウクライナ戦争をめぐるイギリス政府の態度狂っており
 *非常に好戦的な姿勢を見せている
 ☆アメリカとともに、ウクライナ軍を武装化して
 *ロシアと戦争するように仕掛けたのもイギリスです
 ☆イギリスが、非合理的な「ロシア嫌い」や「軍事主義」へと逃げるのは
 *イギリスが深いところで精神的かつ社会的に病んでいるからだ
 ☆イギリスは、何故中国よりもロシアが憎悪の対象になったのか
 *ヨーロッパの人々にとって、金髪で青い目をしたウクライナ人たち
 *”人種的に理想的な人々”に見えるからだ
 ☆逆にたとえば、シリア人は、”人種的に理想的な人々ではない″
 ☆ヨーロッパ人から見ても
 *ロシア人女性も、ウクライナ人女性と同じように”人種的に美しい″
 *”人種的な意味で理想的なヨーロッパ人”にもかかわらず
 *ロシア人は憎悪の対象となっている
 ☆ロシア人たちは金髪なのに我々と同じように考えていない
 *同じであるべきなのに異なる考え方を持っているのが理由だ
 *ロシア人”人種的″には完壁なのに”考え方”がよろしくない
 ☆中国人は「アジア人であり、我々と同じではない」と捉えられている
 ☆西洋における「反ロシア感情」は、非合理的なもの

「反露感情」で経済的に自殺するドイツ
 ☆ヨーロッパの人々
 *戦争が実際に始まったことに精神的に大きな衝撃を受けている
 *常に戦争をしてきたアメリカとは異なる
 ☆今後、ヨーロッパの人々
 *対ロシア制裁の具体的な影響を感じ始める
 *ロシアと経済的関係が深くないアメリカとは異なる
 ☆この戦争の第一の被害者はウクライナ人
 *第二の被害者はヨーロッパ人だ
 ☆対ロシア制裁結果
 *ドイツは自国産業の崩壊というリスクに直面する
 ☆アメリカが最も懸念していたのは
 *ドイツを中心としたヨーロッパがアメリカから自立することだった
 *ロシアとドイツを結ぶ天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2」
 *アメリカは、停止させることに見事成功した
 ☆今後、注視すべきなのは、フランス以上にドイツの動き
 *ドイツの未来は非常に不明瞭です
 *ドイツは、エネルギー供給が途絶えることに不安を感じている一方
 *ドイツ国民の「反ロシア感情」は、フランス国民のそれよりも強い
 ☆フランス人の大多数にとり、ウクライナは”遠い国″
 *歴史的にもほとんどつながりがない
 ☆ドイツにとって、ウクライナ問題、身近で重大な問題として存在する
 *第二次世界大戦でソ連とドイツが死闘を繰り広げた戦場
 *先祖をウクライナの地で亡くした人もいる
 *ドイツが今後、非合理的な「反ロシア感情」で
 *経済面で自殺的な行動に走る可能性も考えられる
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『第三次世界大戦はもう始まっている』





西洋における「反ロシア感情」9
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国で目にした日本の凋落

2022年08月20日 | 日本の国力
🌸高級ホテル並みの朝食代

 ☆環境車の主役が交代し、米国で目にした日本の凋落
 ☆観光客で賑わうサンタモニカ・ビーチ、マスク姿はほぼ皆無
 ☆久しぶりに海外旅行したら物価の高さにびっくりした
 ☆米国旅行は、物価を含め日本の凋落ぶりを再認識する旅となった

ファミレスでの2人の朝食8000円
 ☆朝食でホテルの近くに見つけたパンケーキ・チェーン店
 *パンケーキが売りのファミリーレストラン
 *子ども連れの客などでほぼ満席だった
 ☆パンケーキ2枚に卵やソーセージなどがついたセット
 *カードの使用明細書の8,223円で改めて高さを実感
 *日本だったら、高級ホテルの朝食並みの値段

カジュアルディナーが2人で48,000円
 ☆ディナー代もすこぶる高かった
 *大勢の客で賑わうシーフードレストラン
 *生ガキの盛り合わせ、ロブスター、カレイの料理を一皿ずつ頼む
 *デザートとコーヒーを2人分注文
 *ワインは、グラス3杯にとどめた
 ☆カードの明細書を確認すると、48,254円
 ☆日本なら、ミシュランの星付きレストランで請求されるような金額

⛳13年前に比べ、ホテル代が2.3倍に
 ☆13年前と今回のホテルの明細書を比べたら
 *部屋代は1泊あたり71%も値上がりしていた
 *前回の部屋と違い、今回の部屋はレベルダウンの部屋
 *円建てで比較すると、2.3倍も上がっている計算
 ☆カリフォルニア州サンフランシスコに住む友人
 *物の値段が何でも上がってしまい
 *今より収入が確実に減る老後が不安と語るなど
 *米市民も物価高の直撃を受けている

「失われた30年」を実感
 ☆日本人旅行者には米国の物価
 *米国人が感じる以上に高騰しているように映る
 ☆原因は、「失われた30年」の日本経済の凋落だ
 ☆例を1つ挙げれば、日本の賃金の伸び悩み
 *日本の実質平均賃金は30年間で約4%しか増えていない
 *対照的に、米国は約1.5倍、ドイツ、フランスは30%以上増えてる
 *主要先進国では、労働者の賃金が大幅に上昇している
 *現在の日本の賃金水準は、OECD加盟国の中では下位の水準
 ☆日本人が今、欧米諸国に旅行したら、物価が高いと感じるのは当然だ

日本の凋落を実感したのは物価だけではない
 ☆環境に優しい車はプリウスからテスラへ
 *ドライブ中や街中を散歩中に、非常に目立つ車があった
 *米テスラ社が製造販売する電気自動車テスラ
 *ロサンゼルスでは「またテスラ」といった感じで走っている
 *テスラが売れているのは、「環境に優しい車」のイメージが大きい
 ☆「環境に優しい車」
 *トヨタのハイブリッド車プリウスがその名をほしいままにしていた
 *今回の旅行でプリウスを見かけた回数は、片手に収まる程度
 ☆米最大の経済規模を持つカリフォルニア州で
 *時代の最先端を行く環境車の主役
 *プリウスからテスラに交代していた
 *「日本株式会社」の象徴でもある自動車産業の衰退
 ☆日本経済の凋落を強く感じる出来事だった

アメリカは「ウィズコロナ」で活気
 ☆日本の凋落ぶりを実感した例は、日本人観光客の少なさ
 *今回は、ハリウッド等の観光地
 *観光客と見られる日本人を見ることはほとんどなかった
 ☆多くの日本人に出会った場所
 *大谷翔平選手が活躍するエンゼルスタジアムくらい
 ☆アメリカの人気の観光地はどこも観光客でごった返していた
 *米国人だけでなく、ヨーロッパからも多いように見受けられた
 *屋外、屋内にかかわらず、ほぼ誰もマスクをしていない
 *エンゼルスタジアムも同じで、ファンは大きな声援を送っていた
 ☆米国でもけっしてコロナが収束したわけではない
 *滞在中も、新たな入院患者数の高止まりしている
 *米国は新型コロナによる死者数が世界で唯一100万人を超す等
 *コロナによる打撃をどこよりも受けた国
 ☆筆者が見た限りは、その“後遺症”はほとんど感じられなかった
 *いわゆる「ウィズコロナ」が軌道に乗り
 *経済や社会が再び活気づいているという印象を強く受けた
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『YAHOOニュース』






米国で目にした日本の凋落
(記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする