ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

歳のせい…

2012-01-07 01:16:48 | 時事(国内)
JR品川駅と田町駅の間に新しい駅が出来るそうだ。

品川は新幹線の駅が出来て羽田も国際化し、将来的にリニアが
出来ればターミナルにもなる。そういうことでの再開発なのか
もしれないが、品川駅と田町の間はたったの2.2kmである。

この間に駅ができるということは、駅間距離が1kmに満たない
わけである。そんな距離に果たして駅が必要なのだろうか?

「東京には空がない」と、智恵子は言った。
「野球場に空は要らない」と言ったのは確か正力松太郎である。
しかしなぜ「この間に駅は要らない」と石原慎太郎は言わない
のだろう。東京はやっぱりお金があるんだな。

まぁ、東京都民ではないのでどうでもいいのだが、とりあえず
新駅の名前を予想してみた。
品川と田町の間だから「品田」になるかもしれない。

ちょっとセンスが無さ過ぎだが、同じく東京の「国立」という
名が実は「国分寺」と「立川」から一文字ずつ取っているとい
うのは有名な話で、また東京、大田区もそれと同じで「大森」
と「蒲田」から一つずつ取っているのである。

しかし、こちらはつくづく「大蒲区」にならなくて良かったと
思われる。

時々、東京に行き山手線に乗ると、なんとなく駅間が短いと
思うようになったのは、地方に暮らすようになってからだ。
東京は確かに便利である。地方に住むとそれを実感するときが
度々ある。しかし、その反面、便利すぎる不自由さというのも
また感じることもある。

おそらくそれぞれに良さがあるとは思うのだが、一度、地方に
住んでしまうと、東京で暮らすことが、どんどん大変になって
しまうような気がしている。

歳のせいかもしれないが…。



コメント