ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

ビルマサッカー

2012-01-29 20:54:13 | 時事(海外)
先日、妙にサッカーに詳しい人と話をしていて大変、びっくりしたこと
があった。

その方曰く、「日本人に最初にサッカーを教えたのはビルマ人なんですよ…」
と言うのである。今までてっきりヨーロッパから伝わったと思っていたので
大変、意外だった。

なんでも、大正時代に日本に留学していたビルマ人が日本人にサッカーのいろは
を教えたというのである。もっともサッカー自体は、その時すでに日本に存在は
していたのだが、それまでの日本人選手はヘディングの存在も知らなかったし、
パスが何であるかも知らなかったのだという。つまりボールを蹴ることだけが
サッカーだと思っていたようである。

そのような中、この方はサッカーというスポーツの基礎を日本人に徹底的に教え、
「サッカーというのは考えてやる知的なスポーツなのだ…」ということを理解
させたのだと言われているそうな。

ちなみに、このビルマ人留学生、その後、ビルマで何か足跡を残していてもおか
しくないと思うのだが、なぜかその後、ビルマでコメディ映画に出演し、それが
ブレイクし、映画俳優になってしまったという。

なんでそのような展開になるのか良くわからないが、まぁ、そんなところも
いかにもビルマらしい。

ともかく当時のビルマのサッカーはかなりレベルが高かったのである。
もっとも英国の影響だと思われるが、今は見る影もない…。

昨年の後半くらいから、急激に改革解放政策を取り始めた(ビルマ)ミャンマー
に現在、世界中から脚光が浴びている。

東南アジアで最も出遅れてしまったこの国も、今後、急激に変わるだろうと思う。
おそらくビルマのサッカーチームも再び、力を入れるに違いない。

今度は、日本人がビルマにサッカーを教えに行く番かもしれないな。




コメント