このところ、やけに人からモノをいただく。
ここ数日間だけで、トルコみやげのマフラーに始まり、陶器に
古布で作った袋に手作りベスト、子供の長靴に種銭に干し柿、
お好み焼きに様々な菓子類、そして、友人からは手作りの木の
おもちゃをいただいた。
ちょっと続き過ぎではないかと、なんとも恐縮してしまうが、まぁ、
偶然、重なる時もあるのだろう…。
中でもおかしのは、友人からの贈り物だった。
これは出産祝いらしいのだが、娘が生まれてすでに1年半近くになる。
この時差に多少の戸惑いと同時に、さらに何のコメントもなく、しか
も突然だったので、一瞬、「箱のどこかになんらかのメッセージが隠さ
れているのではないか?もしくは、おもちゃ自体に何か仕掛けがある
のではないか…」と察したのだが、結局、何もなかった。
翌日、単に「入れ忘れた…」と判明したが、ほんとうにありがたい
ものである。
そして、こういう流れは止めてはいけないような気がしている。
このように頂いてばかりの時は、積極的に差し上げるほうに回りたい。
なぜなら、そうやって世の中、様々なモノが巡り巡っていると思うか
らである。
では、一体?誰に?何を?
「…、…」
こういうのは自然な流れでいいか…。
ここ数日間だけで、トルコみやげのマフラーに始まり、陶器に
古布で作った袋に手作りベスト、子供の長靴に種銭に干し柿、
お好み焼きに様々な菓子類、そして、友人からは手作りの木の
おもちゃをいただいた。
ちょっと続き過ぎではないかと、なんとも恐縮してしまうが、まぁ、
偶然、重なる時もあるのだろう…。
中でもおかしのは、友人からの贈り物だった。
これは出産祝いらしいのだが、娘が生まれてすでに1年半近くになる。
この時差に多少の戸惑いと同時に、さらに何のコメントもなく、しか
も突然だったので、一瞬、「箱のどこかになんらかのメッセージが隠さ
れているのではないか?もしくは、おもちゃ自体に何か仕掛けがある
のではないか…」と察したのだが、結局、何もなかった。
翌日、単に「入れ忘れた…」と判明したが、ほんとうにありがたい
ものである。
そして、こういう流れは止めてはいけないような気がしている。
このように頂いてばかりの時は、積極的に差し上げるほうに回りたい。
なぜなら、そうやって世の中、様々なモノが巡り巡っていると思うか
らである。
では、一体?誰に?何を?
「…、…」
こういうのは自然な流れでいいか…。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)