19年09月06日 キャベツの植え付け

2019年09月06日 23時55分53秒 | Weblog

09月06日

 

5日は曇りであったが以外と暑く30℃越え。朝をダラダラ流しの作業。

キャベツ31ポット植付8時までかかった。玉レタス地植え1穴1粒として163株植え付けもみ殻燻炭で埋土しレーキで均し不織布で養生。昼食後、散水に1時間半かかる。

グリーンレタス植え付け。これは苗が小さくて駄目かもしれない。

コメリ液肥とセルトレイ購入し、液肥は玉ねぎ苗に散布。

セルトレイに玉レタス75ホポットとグリーンレタス50ポット作りハウス内で管理。今日は疲れ果てた。

 

6日は快晴あつくなりそう

カブ雑草取りと間引き。後ミニトマトキュウリ収穫し裾分けする。

朝食後薬剤散布。インゲンマメ、キャベツ」、ハクサイ、エダマメ、ダイコンにトップジン+トレボン散布。ネギにアミスタ散布。

後キュウリの撤去。いつまで採っても終わらないキュウリですが誰も貰い手がいなくなりとうとう撤去することにしました。蔓はウドンコ病に掛かっており乾燥させてから焼却処分することにしました。

あまりの暑さに作業衣服が濡れ昼食前にシャワーう浴び着替えたらすっきりするが午後の作業を考えるとうんざりする。

後ニンニクの畝作り。オクラピーマンに追肥。ドラム缶ストーブの灰汁の処理、キャベツの寄せ土後散水に2時間かかり今日の作業ようやく完了。

 

01.09月05日 キャベツの植付。

 

02.09月05日 キャベツ植えつけ後防虫ネットを掛けて終了。

 

03.09月05日 レタスのポット苗の発芽悪く、新たに地植えをすることに。時期が遅いため発芽するのか不明。植えた種子はサウザーと言う種子です。

 

04.09月05日 レタス植え付け1穴に1粒だけ植えてみる。バックアップは作ってあります。

 

05.08月05日植え付け後籾殻燻炭で埋め戻し。

 

06.08月06日 カブ間引き。

 

07.08月06日 カブの間引き後。

 

 

09月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「明日がある明日がない日もいつかくる」

09月06日             「結婚は墓場じゃなくて賭場ですね」

 

昨日今日と残暑というものではなかった。真夏であった。予報を見ると明日も30℃越えらしい。本当に農作業には厳しい毎日が続きます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする