09月07日
今日は秋田の医院に行き薬を処方して頂く。又結果をいろいろお聞きし、今度は自宅近くの医者でも薬の処方をして頂く。
垣田では天皇、皇后陛下をお迎えして「全国豊かな海作り大会」がら開催され港は朝から準備に追われているようでした。成功されること楽しみしております。
医者通いも早く終わり自宅に着いたのが10時半。
この猛暑の中溜まっている雑草も乾燥し、幸いに風もなく汗を垂らしながら焼却しました。後えだまめが徒長し過ぎて倒伏しそうですので、杭を打ち周囲をトラロープで囲い倒伏防止をしましたが果たしてどうなることやら。
午後からは草取り。雑草もあっという間に生え菜園を見られると恥ずかしいくらいです。明日8日は草取りですが1日で終わればよいががと思っていますが・・・・。
この暑さで野菜もだれ気味で散水をするが1時間半~2時間かかる。この時間が持ったないと思いながら散水しています。適度に雨が降ってくれればと思いますが如何せん自然相手ではね・・・・。ほかの仕事ができるのにと思いながら散水しています。
01.09月07日 我が家の庭にまだ咲いている八重のヤマブキ。
02.09月07日 オクラの花。
03.09月07日 ニンジンの発芽率が極端に低い。早く種子を巻きすぎたか。でも今年は乾期により各作物の種子の蒔き方難しい。草取りと間引き。
09月07日 毎日新聞仲畑万能川柳 「高齢でひとりが好きな人もいる」
自分ながらもよくこんなに体が動くなと思う。でも夕方に散水しているとめまいしてきて軽い熱中症になっているのが解ります。水分を取っていますが、塩分不足のようです。それでも最後はサウナに行って友達とバカ話をしたり農作物の話をしたり楽しいひと時は欠かせません。そして夕食のキンキン冷えてビールを飲んで、頂いたナスガッコ、キュウリガッコを食べて、美味いうまいと食べています。
誤字脱字がありましたらご容赦を。