19年09月13日 多忙

2019年09月13日 22時43分34秒 | Weblog

09月13日

今日は忙しかった。朝寝坊して6時からの作業開始でまず、ホウレンソウの植え付けです。ほうれん草は2回失敗しておりこれで3回目の植え付けです。早朝は寒く鼻水を垂らして何とか朝食前に完了です。朝食後散水もしました。

レタスを地植えした畝の不織布を取ってみるとまたも発芽しておらずこれもNGで2回目の失敗。今年は暑すぎるのか、植え方がまずいのか上記のホウレンソウとレタスの植え付けは全くダメです。レタスのポット植えもどうも発芽が悪いようで諦めようかと思っています。

ニンジンの発芽率も50%なので、発芽していないところに追加して1穴1粒で114穴植えてみました。これは全く発芽生育は期待していません。時期が遅すぎます。

それから昼まで細々した作業を行い昼になってしまい、午後からはトマトの型付け作業ですが、まだ果実がついたものもあり、これらを残して約80%の片づけ。茎を抜いたり、支柱を片付けたりネットもです。3時まで掛かり以後は散水です。いつも散水に2時間近くかかり、これにとられる時間が持ったないけど大事な仕事なのでしょうがありません。風が少し強いとスプンクラーもつかせませんので大変です。

今日の作業で歩いた歩数は12500歩です。本当にこの狭い菜園でよくこれだけ歩くものです。自分自身でも関心するぐらいです。

01.09月13日 レタスの運柄不織布を掛けて養生している。9月5日植付1穴1粒植付。

 

02.09月13日 8月7日ポット苗作り失敗し、9月5日地植えしたが全く発芽しておらずNGでした。残念無念です。現在ポットで育成中ですがこれが成育してくれるように願っている。今年は暑さのせいか本当にレタス作りは難しい。

 

03.09月13日 ホウレンソウもレタスと同じで2回植えて2回とも失敗しました。これで3回目の植付で今度はうまく行くように祈る。

 

04.09月13日 8月10日植え付け117株植えたニンジンが58株しか発芽しておらず。発芽率50%で最悪です。それで今日目あいに114穴に1粒の種子を植えつけて見ました。果たしてどの位発芽してくれるのか分かりませんが、植付時期が多少ずれているのが心配。

 

05.09月13日 ニンジン種子植え付け。

 

06.09月13日 南面のトマトの片付けですがまだ少し果実をつけているものは残しておく。下は片付け後。

 

07.09月13日 北面の芽欠トマトを植えた所の片付け。

 

 

09月13日 毎日新聞仲畑万能川柳 「手のひらに宇宙を載せて五七五」

 

本当に家庭菜園も忙しい。山にも行きたいし、トレーニングにも行きたいしでやりたいこと山ほどあるがなかなか実現しない。雨が適度に降ってくれれば散水の時間が空いてくるので少しは楽になりますが、その雨も来週いっぱいは降らないようです。

稲刈りには最高かもしれませんが野菜作りに大変です。ことしは旱魃の年ですね。今更どうにもなりません。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする