06月15日
今日は妹が留守にしているので花壇に水やりを頼まれていたので、早朝まず妹の内の花壇に散水。後インゲンとトマトも収穫。朝食後疲れているのか眠たくなりグッスリ1時間半朝寝して起きたら体が怠くて何もする気が起きなくて大変。ダラダラテレビを見ていたら段々覚醒してきてやる気が出てきました。
まず玉ねぎの苗の生育が悪くてあ暑さに負け日焼けをしたのか、又は肥料過多なのかよくわかりません。それでおかしいことに気づいたらすぐに植えなおしすればよかったののですが、元気になると信じて現在に至ってしまいました。恐らく全部だめだろうと思います。それで今日別畝に新たに無肥料で植えてみました。恐らく遅くて使い物にならいだろうと思います。工藤師匠に苗を分けて頂いたり不足分は購入したりして補います。これで3年連続玉ねぎの苗作りに失敗しています。無肥料の生育が良ければ来年からこれでやってみますが、この温暖化で暑さ対策はいろいろ考えてやっていますが難しい問題です。
トマトもほとんど果実をつけ終わり今年はトマトは相当上手にできたと思っております。食べきれないほど収穫しました。これは成功した野菜です。それと芽欠きトマトもそれなり成りに実をつけていてこれも沢山頂きました。それで今日防鳥ネットを張っていたパイプハウスの骨組みを撤去しました。これがない分だけ畑が広くなったような感じがしますし又実際に広くなりました。
01.09月15日 インゲンマメ収穫。
02.09月15日 玉ねぎの生育状況。どうもおかしく苗がまっすぐに生育していませんし、倒伏して枯死しているのが沢山ある。
03.09月15日 02のことがあるので惜しいけど植え付けてみました。玉ねぎ植え付け過程は省略。
04.09月15日 トマトのパイプハウスの撤去。大分片付いたように思います。残りのトマトもあとわずかで終了です。
09月15日 毎日新聞仲畑万能川柳 「取説は失敗のあと読み始め」
サラセン 「下腹が気づかぬ内にひょっこりはん」
千葉県の台風の被害は相当なものです。早期の復旧を願うばかりです。
誤字脱字がありましたらご容赦を。