03月18日
お天気は曇ったり、雲間からお日様がのぞいたりの一日ですが風が強く寒くてとても外では作業したくないお天気です。ただ昨日のように雨が降らないだけましです。
AMウオーキングですが、2束あるトレランシューズがボロボロになってきています。特に写真にある靴の傷みが激しいが、靴紐を締め付けると今にも切れそうなので交換しました。
前に田中陽希さんが200名山で白神岳に来たときメンバーのクルーが(この中の一人の方は登山のピオレドール賞を頂いた方で平出和也 さんもおりました)履いていたトレランシューズを見てびっくりしたことを覚えております。なんと藪剥ぎ継ぎ当てだらけの靴を履いていて、接着剤を使って修繕したりしているそうです。この皆さんの靴から見るまだまだ私の靴は大丈夫履けます。
01.今日も昨日と同じ目まぐるしく変化する天候。ただ雨が降らないだけまし。でも風が強く寒い。
02.草臥れたトレラン用シューズ。紐もボロボロになり今にも切れそう。
03.靴の脇、かかと部も生地が破れている。
04.靴紐交換しました。これだけでも見違えるようになった。
05.20年03月18日 毎日新聞 季語刻々
03月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「ミカンの筋とりとり妻の小言聞く」
トレランシューズも私の身体と同じであちこち破れてきています。明日瞬間接着剤を買ってきて靴を直しましょう。でも靴はなんとか修理がききますが、身体は瞬間接着剤で治すと言う訳にはいきませんね。でもリサイクルできないかなぁ・・・?(゚_。)?(。_゚)?。
誤字脱字がありましたらご容赦を。