07月26日
今日は早朝は曇りから一時小雨後曇りで昼過ぎから急激にお天気が回復してくるが湿気が凄く蒸して鮎苦しい。黙っていても汗がだらだら流れて来るし、夜も蒸す。とてもエアーコンがなければ・・・・。
朝6時半にモウコガマの調査に行くがバイクで行ったのが悪かった。行く途中に雨が降ってくる。急遽合羽を着て又前進。調査現場に着きまず南側を刈り払いしながら見て行くがNGでした。
佐藤さんに連絡をその旨を伝えたら来てくれる事になってまず調査位置をきちんと決めることにして何度も繰り返して歩き、ここだというところwお定めて再度刈り払いしながら進む。朝がだらだら流れて長靴の中まで汗が流れてジャブジャブの常態。そうすると佐藤さんがあったと言う叫びが聞こえる。私は刈り払いで夢中で下ばかり見ていました。ようやく見つける事が出来ました。佐藤さんに感謝です。ただひたすらよかった。よかった帰りは佐藤さんの車に道具を積んで頂き感謝です。
自宅に戻り濡れた衣服を脱ぎシャワーを浴びて昼食をしましたが、流石に疲れ果て昼寝はグッスリでした。後はナス、スイカの収穫ですが、長谷川師匠に来て頂き見て頂きました。長谷川師匠もスイカの熟す程度の判定は難しいとの事。ツルの枯れたのを3個収穫して見ました。その中の1個を割ってみましたがまだ若い感じがしました。
01.モウコガマ群生。
02.モウコガマ。残念ながら下の雌しべだけが残り上部につく小柴は全部落ちていました。来年はもっと早く観察したいと思っています。
03.モウコガマと一緒の所に群生していたジョウロウスゲと思われるものです。
04.オモダカを急行中の田んぼで見つけました。
05.マルナス4kg収穫。これで美味しい漬け物が出来ます。
06.スイカ収穫。大きいもので15kgもありました。その他2個の大玉スイカを収穫。割った写真はありませんがまだ早かったようです。でも美味しかったですよ。
07.20年07月26日 毎日新聞 季語刻々
07月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「結局はみんな何かの依存症」
「いろいろあるけれど生きた方がいい」
今日は疲れたのと、モウコガマを見つけられた安堵感で気持ちよい一日でした。佐藤さんに感謝です。
誤字脱字がありましたらご容赦を。