17年10月09日 ボランテア

2017年10月10日 15時33分05秒 | Weblog

9日は5時起きで新聞を読み畑の巡回後朝食を食べ6時半自宅を出てゴルフの競技委員。7時ちょっと前に着きコースの巡回。これが意外と時間がかかる。ピンポジション等コースの状態を細く調べていきます。不具合があればすぐに連絡し直してもらいます。

コース調査後8時試合開始です。点呼後、注意事項を選手達に申し渡しいよいよとうクラブの最大の大会であるクラブ選手権のスタートが始まります。点呼、注意事項を最終組に申し渡し後、私はジャッジメントとして選手達につかず離れずで選手達のプレーを見ています。選手達と私語は禁止で、いかに選手達に気持ちよくプレーを楽しんで頂くがポイントです。但しスロープレーの場合は注意を促しその組につく時があります。プレー終了後スコアーカードのアテスト(点検)をして終了です。今日は1.5ランウンドの試合ででしたので夕方4時までかかります。それから表彰式立ち会いまでです。このような大体のところが私の役目です。

ゴルフ場は意外と花が多く咲いており、前からカメラを持って行って記録しようと思っていました。プレー巡回するときに歩いて選手のプレーを見ています。そのついでに記録しようと思い今日は愛用のコンデジを忘れないように首から下げて持ち歩こう。これは余録です。

 

01.これは苔の一種ですが花が咲いているように見えるが。雄しべ雌しべまでは確認できませんでした。横Yの字に見えるのが松葉です。落合さんから。「ジョウゴゴケ」、コケの一種ではなく地衣類です。

 

02.シンミズヒキの花

 

03.イヌタデ。通称アカマンマ。焦点が合わないので手の植えで開いている花を記録。

 

04.ノコンギク。

 

05.アキノキリンソウにバッタ(スズムシ)?がいます。落合さんから「ツユムシ」。

 

06.ヒメジョオン?です。道路脇に今の時期沢山咲いています。ノコンギクよりも小さいです。

 

07.セイタカアワダチソウ。

 

08.09.削除。

  

10.ミゾソバの花。

 

11.カシワのへたはは残っているがドングリみんな落ちてしまっている。

 

12.ノイバラの果実。

 

13.トンボが蜘蛛のトラップにかかっている。

 

14.針の山のようなシメジに似た茸があちこちに点在する。食べられようです。落合さんから「ムサキソウメンタケ」。

 

15.イチイの果実。

 

16.カタバミとカタバミのそう果後で通称ミコシグサと言われるもの。

 

17.サルスベリの花も終わりのようです。

 

18.シロツメクサ。

 

19.カワラナデシコ。

 20.セイヨウタンポポ

 

21.松の木から風で落とされた鳥の巣。これが結構ありました。

 

22.現在では珍しい松露を6個ゲット。

 

23.ハツタケ1個見つけました。

 

24.ホソバアキノノゲシでしょうか?。はっきりしませんので再度調査をして報告いたします。落合さんから「ヤナギタンポポ」。08と同じ種を記録しているようです。

 

25.ホソバアキノノゲシでしょうか?。葉は互生ですが植えから見ると十字対生のように見える。鋸歯がないように見受けられる。落合さんから「ヤナギタンポポ」。

 

26.ホソバアキノノゲシでしょうか?。舌状花は多く、総苞片は多少反り返る。落合さんから「ヤナギタンポポ」。

 

このように沢山の草花が咲いていました。茸類は毒茸が沢山ありとても記録どころではありませんでした。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「神よりも芒母(はは)に感謝の今卒寿」

 

今日は雨です。外に出ることもままならずPCをいじくっているいるばかり。

赤字は落合さんからの同定です。

 

誤字脱字はご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年10月08日 沢山の仕事

2017年10月08日 22時07分08秒 | Weblog

足が痛くて寐たり起きたりで結局4時半起床で新聞を読みながらジュースを飲み、5時半農作業開始まだ暗く早朝はもやっています。まず前に収穫して乾燥させていたサツマイモツルとイチジク根の焼却です。焼却中は炉から離れられないので付きっきりの監視です。

後キャベツの追肥をやるためのトンネルアーチと防虫網の取り外しです。よく見たら葉の芯まで青虫に食われている。これでは薬を散布しないと・・・・。後朝食をとり昨夜の睡眠不足で眠くなり朝寝。いつも朝寝は気持ちがよい。起きてまずキャベツに追肥。朝露で葉が濡れており薬剤散布は午後からにしてサツマイモの掘り起こしにかかる。

1畝収穫したところで昼。腰が痛い。案の定夕方か痛みが出てくる。昼食を食べたら又眠くなり昼寝こちらは45分程度。

昼からキャベツに薬剤散布。かけたくないが何とも致し方ない。残りの薬剤をダイコンともいだばかりの葉に散布。散布完了後トンネルアーチの防虫網かけ。何で防虫網をかけて虫が入るのだろういつも思う。

後噴霧器。管理機の整備と除雪機のバッテリー充電。除雪機は1ヶ月に一度はエンジンをかけて稼働して点検をしています。

後堀残しの2畝のサツマイモを収穫。これは手で掘りました。スコップで腰を痛めてしまうので・・・・。

収穫は写真の通りで普通の収穫ではないでしょうか。大きさも普通でした。お友達に御裾分けするには丁度いい形のものが獲れました。

 

長谷川さんから頂いたベニサカリという品種のサツマイモ3畝収穫しました。

 

 

二畝分は畦を鍬で堀、後は手でイモを掘っていった。最初の1畝はスコップで掘って収穫したが腰が痛くなり時間がかかってもコロに座り手彫り作業でした。

 

3畝収穫して1畝1ケース半と最後の畝1ケース。これはコガネムシにやられたもので収穫は少なかった。左側採取の1畝。中央が2畝分。右端が最後の3畝分1ケース。

 

このイモは曲がりくねっており地中奥深くまで伸び堀上げるのに苦労した。

 

最後に畝wお興起して今日の予定の全作業終了です。4時終了です。今日の作業日誌を記録しアリナスサウナへ埃落としにいきます。一番の一時です。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「有無がまだ証明されていないあの世」

サラセン               「願わくば胃酸過多より遺産過多」

 

今日も足が痛く眠られるか不安でたまらない。それにしても、新聞を見ますと各地でいろんなイベントがあるもんですね。人の引っ張り合い。でも賑やかの方が断然いいですよね。

誤字脱字はご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年10月08日 堆肥篩い、ハクサイ・カブ植えつけ

2017年10月07日 23時45分38秒 | Weblog

今日は晴ですが早朝少し風が強く草木の焼却は止めにして、バーク堆肥の篩い作業です。未完塾のため以外と粉砕されていない大きな木片が残っており畑に沢山散らばっており、見た目と、野菜に悪さをするもんですから、袴田さんから篩い網をお借りして早朝から10時半まで篩い作業です。意外と篩えました。

ただ堆肥の中の方が湿気っており篩は無理と思い乾燥させることにして後日の作業としました。まだまだ2立米以上はありす。自然乾燥さながら作業を進めて行きたいと思っています。

私の篩は枠は作ってあるんですが、なんせ金網が高くてとても現在は金穴で購入できません。年金が入るまで我慢して、それまでお借りしている篩で作業するように了解を頂く。

篩った堆肥は最高のもので何にでも使えるし扱い易い。ニンジン、ダイコンにも使える。

01.篩う前のバーク堆肥未完熟製品。これがなくなったら今度は牛糞を使って見ようかと思っております。

 

02.10mm目の篩で篩ったバーク堆肥。

 

03.篩った後のバーク堆肥。本当にきれいになり凄い肥料になりました。

 

04.左は篩った後、右は未完熟のカスです。

 

05.カスの山。

 

6.篩った堆肥をシートの上に集積。最後に雨に濡れないようにシートを折りたたんで終了。

 

私の師匠である長谷川さんにビニールハウス内がよいか、路地がよいか相談したら駄目もと覚悟植えてみたらと言う返事。長谷川さんも結果はどうあれ楽しみにしているとのと。午後からハクサイとカブの植え付けです。畝を上げてすぐの植えつけはしたくなかったんですが、いろいろ迷っているうちに路地に植えることにして畝を上げ堆肥を入れ化成肥料を散布しかき混ぜをして、十分に散水をして植えつけ寸法を測りマーキングをして、ポット苗の大きさに孔を堀、水をあげ、水を引いたら底に薬剤を入れ(これからは必要ないと思うが一応入れておく)ポット苗入れてきちんと押さえておく。腐葉土を周囲に入れるのを忘れた。後日芽描きの時に入れたいと思います。

トンネルアーチの設置とビニールシートで多い、フッラタリングで飛ばされないように押さえをして終了です。

07.奥がハクサイ12ポット、手前がバックアップでとっておいたカブ15ポット植え付けして見ました。

 

08.ハクサイは十分に育ち芽欠が必要なくらいですが活着してから芽欠をします。

 

09.かぶの地植えはポット苗がまだ小さく無理と思いましたが畝が空いていましたので無理矢理植えてみました。バーク堆肥と化成肥料と骨粉を少々入れて見ました。

 

10.トンネルアーチにビニールシートの覆いをして終了です。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「お金では幸せなれぬでもほしい」

 

今日朝起きてから左足の臑が痛くトレーニングしようと思っていました止めて農作業をするが休み休み作業をする。

小池氏「曖昧戦略」と新聞にありましたこれからどうなっていくんでしょうか。

新聞を目を皿ようにして読んでいるよくわかりません。

足の痛みが早くなくなってほしい・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年10月07日 篩網製作2

2017年10月07日 22時54分38秒 | Weblog

朝から小雨で何の畑仕事もできません。できないと言うよりも特にこれといった仕事がない。起き立てからいつもの左足が痛くAMはアリナス体育館。ウオーキングは止めて筋トレを行うが足は痛くない。

PMは篩網の網を購入。びっくりするほど高い。これを基本になる篩網の箱形に取り付けていく。なかなか袴田さんからお借りしたような造作にならなく一筋縄ではいかない。何とかようやく4時半までかかって曲がりなりにも作り上げた。センターの補強線も曲がっており自分にはこのような大工仕事は向いていないこと改めて知らされた。

でも篩ってみたら、乱暴に扱っても壊れなようであるから大丈夫。見栄えは悪いが・・・・。

本当に手間暇がかかった篩網でした。材料費だけ1万円を超えました。これではネットで購入した方が安上がりでした。

ようやく篩網完成。とても人に見せられるようなものではありません。自分でも細工仕事とは向いていないのがよくわかりました。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「蚊帳の中ホタル飛ばして寐たころが」

懐かしい。本当に自分でとってきたホタルを蚊帳の中に飛ばして幻想的。いつの間にか寐てしまう。朝起きてホタルを探しても見つからない。何故なんだろうと小さい頃を思い出す。

このブログを作っていると又足が痛み出して寐られるかどうか心配になってきました。

 

誤字脱字はご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年10月04日 篩い網作り

2017年10月05日 12時46分56秒 | Weblog

わが家のバーク堆肥は未完塾で大きな木くずがが入っています。それが野菜に悪さをします。又畑全体がこの木くずが沢山散らばっておりみっともありませんので手間がかかりますが篩い網を作ることにしました。幸いバーク堆肥も後僅かになってきましたので1週間も頑張れば何とか終了しするだろうと思っています。でも堆肥が乾燥していることが前提でこれからはなかなかそういう天気が望めそうにない。

でもお借りして古い網を参考にして少し軽いものを真似て作ってみようと思い立ち昨日午後からの材料を購入に行きました。板関係だけで4400円かかりました。網はステンレスの網で6000円するそうです。全部で1万円以上の出費ですが、現在金穴病で年金がくるまで我慢します。

やり付けない大工しごとでたった枠をこしらえるだけで2時間半かかりそれもえびつにできましたが頑丈なことは頑丈です。後は年金を待って最後の網付けだけ残すだけです。それまで袴田さんのふるいをお借りし篩いましょう。

今度肥料を購入するときは手間暇のかからない元肥を購入しましょう。でもふるいは畑に入っている石の選別とかにも使います。

堆肥の篩った後のぼかし肥料を作るのが楽しみですですがPHは高くなりすぎるのではないでしょうか。これが疑問です。農技センターの佐々木さんに聞いて見ましょう。

 

篩網を私なりに簡単作ってみた。右が私の作った篩網ですがまだ網がついていません。。左が袴田さんからお借りした篩網と比較。

 

袴田さんの篩網と篩台。下は私の作った篩網。何とか作ることができました。

 

 

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「大正はロマン昭和はレトロなの?」

 

4日は十五夜でしたがお天気が沸く見られませんでした。5日一日遅れのお月様を見ました。迫力があります。私のカメラではここまで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年10月04日 エダマメ・ニンジン収穫

2017年10月04日 23時35分55秒 | Weblog

ここ2日かばかり風の強い日が続き又突然俄雨が降り大変です。その俄雨も積乱雲が筋状になって突然突風を伴って降ってきます。この突風が台風並みの風です。これが大きくなったの竜巻とか、なんだかバーストではないでしょうか。怖いぐらいです。周囲はお天気なのにどうしてこのような現象になるのか・・・・。

ところで昨夜服用した痛み止めはある程度効きましたが今日も朝から足が痛く運動は中止して、早朝から畝の手直し。焼却炉の補強。レタスのトンネルアーチの補強、補植、草取り散水。これはカブも同じです。

午後からはエアダマメの採取。実があまりついていないので、もぎ取りは早いく完了。それでも1ケー半収穫。これも今年最後のニンジンの収穫。細いと思っていたが意外とよい人参が獲れました。ラッキーでした。前に相当冷凍しているので殆どお友達にあげる。

最後に採取してヶ所とか開いている畑地の耕起して終了です。最後に足がが痛く立っていられなくなり休み休みの耕起でした。

 

17年10月04日 最後のエダマメは風にやられてひどい状態。南風が吹くと北に倒れてその逆もあり、虫食いやられ、葉はボロボロで、葉は飛ばされて畑中に散らばるし、丁度採取できるような状態にもなりましたので採取採取。畑がきれいになりました。

 

17年10月04日 最後のエダマメの収穫は1ケース半あり豆果は15%程度で最悪の毛かです。

 

17年10月04日 最後のニンジン収穫。全部で50本収穫し、私と妹と15本とり、後はお友達に御裾分け。おおきいものあれば小さいものも形は不揃い。

 

17年10月04日 最後のニンジン収穫。変わったにじれたニンジン。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「生き様と言っては自分許す」

アメリカの銃乱射事件は凄い事件です。銃規制は各国様々ですが、アメリカは銃で死亡する人がワーストトワンであると大分前になんかで読みました。現在は解りませんがそれにして無差別は惨い。

 

誤字脱字はご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年10月03日 風の松原の清掃作業と篩い網の製作

2017年10月03日 03時23分55秒 | Weblog

10時前に雨もあがり風の松原に守られる人々の会の風の松原の清掃作業でした。こちらにつきましてはガッペさんさんのブログを見て下さい。

最近は風の松原の散策する人達のマナーアップの周知徹底が測られ殆どゴミが落ちていませんでした。大変いいことです。ただ松原が藪化して藪蚊が多いことです。やはり純林化して白砂青松をしてどこでも歩けるように、又純林化することにより藪化もいなくなります。このように純林かを目指し世界遺産に登録したいと願う一人です。世界でも類をみない人工林です。人工林をを守るのは人しかおりません。

ところでわが家の堆肥はバーク堆肥です。工場で篩っていないものを購入して難儀しています。未完塾のバーク堆肥ですので木くずの大きいのが入っています。ダイコン、ニンジンetc・・・で使えない野菜もあります。それで残っているバーク堆肥を捨てるのももったいないし、時間が余っているわけではないが全部篩えば相当のいい元肥になると思っています。これに米糠と草木灰を入れて攪拌するともっと良い肥料ができるようです。

そこでサウナ仲間にお聞きしたら持っているいる人がおりお借りしました。相当頑丈に作ってあります。それには篩い台が必用です。幸い単管とクランプ電動ラチェットがありますのでネジの締め付けは楽でしたが。でも図面も書かずに手当たりばったりで組んで行くので調整に難儀しましたが何とか台を作ってテストしてみました。上手くいきましたが堆肥が濡れていて団子状になり手で潰してやらないと駄目ですが乾燥状態でやると相当捗ると思います。本当は夏の乾燥時にやるとすぐに終わる作業と思います。

でも篩い網を売ってもらうか、又は作ってもらわなければならいと思っております。これは畑にある石ころや、コンポストの堆肥を篩うのに最高の道具です。目合いによってはもうひとつ計2個はほしい篩い網です。現在の人達は知らないようです。

立派な篩いる網で頑丈にできています。よく保管していました。保管状態も最高です。

 

単管で台を作り実際試験をしてみましたが大成功でした。篩った堆肥にシートをかけています。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「手術後廊下と夜の長いこと」

 

最近段々足が痛くなり大変です。畑仕事も休み々行っていますがゴルフの競技委員とプレーヤーの後をついて巡回しますがそれほどの痛みが感じない時もあり、井一体どうすればよいか迷っています。

山の紅葉を見に行きたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年10月01・02日 ササゲマメ収穫とタマネギ苗床作り

2017年10月02日 21時05分10秒 | Weblog

10月01日

6時半自宅出発しマイクラブの能代CCの競技委員のボランテア。7時半過ぎまでコースの点検。後クラブで軽い朝食。後試合開始です。全部で10組です。それにしてもいいお天気最高のゴルフ日和でした。点呼注意事項を指示した後多少左足が痛むが何とか私も歩く。いい気持ちです。白神岳もくっきり見え頂上の方は色づき始めてきたように見えました。早く足が治って山の紅葉狩りに行きたい。

競技委員のボランテアが2時終了後自宅着2時半着替えたりで3時からササゲマメとハクサイ2個の収穫。それにしてもササゲマメは太く形のいいものが多く獲れた。ササゲマメ、ハクサイも御裾分け。

01.17年10月01日 ササゲマメ 植えた本数は少ないがこれで3回目の収穫。 

 

02.17年10月01日 ササゲマメ 茎の丈は小さいが沢山の豆果をつけています。

 

03.17年10月01日 ササゲマメ 太く大きい豆果が獲れました。妹、友達に押し分け。

 

04.17年10月01日 ササゲマメの畝 豆果に虫食いの後が。何の虫かよくわかりませんが穴の形からするとコナガでしょうか?。意外とやられていました。

 

05.悠々と飛ぶ鳥追いカイト。あまり風が強いのでAMで取り外す

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「限りある 命に限りある 貯金」

サラセン               「戦うは 昔企業で 今老いと」

 

18歳の畑岡選手の、日本女子オープン2連覇とは凄い。これからの宮里藍の後を引き継いで世界での活躍を期待したい。何とか頑張って頂きたい。

 

 

10月02日

朝起きてから左足が痛くとても運動できるような状態の足の痛みです。運動は中止にしました。

早朝風もないので草木焼却。約1時間かかって燃やした。

後朝食後雑用してから骨粉を購入と篩い通しを購入に行ったが篩い通しはなかった。10時頃から2種の玉葱の苗床つくにかかりました。一つは一般手に行われている堆肥と土を混合(本当はなんていうのでしょうか。わかっているかがおりましたたら教えて下さい。私は攪拌工法と呼んでいます)して均しその上に植えつけする方法と、もうひとつは私が父からお知得られた方法でこちらでは一般的に行われているようです。まず畝を上げて所定の深さと今回は2条植えなので底巾40~45cmに仕上げます。底は柔らかく耕しておきます。底を平にしたら、底肥(私は底肥工法と行っています)に鶏糞+化成肥料+今回は骨粉を追加)を入れました。入れたら覆土をします。8~10cm程度です。そして表面を均し終了です。このような方法で2畝作ってみました。ここは水はけがよい砂地なので、どちらの畝も多少深畝です。15日苗を移植の予定です。果たして来年どのような結果になるのか楽しみです。

 

06.タマネギの畝作り。右が一般的な畝の造り。水はけがいいので多少深作り。左の畝は根が届きそうな所に層状に肥料を入れ8~10cm程度覆土。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「悩んで知る不要なとこはない体」

                   「年金に老齢なんて付けんでも」

 

毎日のように変わる選挙前の政治。一体どうなって行くんでしょうか。又どこに向かって行こうと思っているんでしょうか。この日本。政治家の考えていることは解らんではないが、あまりに稚拙に見えてしょうがない・・・・。こう思うのは私だけでしょうか・・・・?。

それにしても足が痛い。明日3日は雨模様ですが、風の松原に守られる人々の会の松原のの清掃作業のボランテアです。雨が止むように期待しておりますがいかがでしょうか。

 

誤字脱字はご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする