17年10月30日 台風21号

2017年10月30日 21時16分16秒 | Weblog

朝早く起きて29日のブログ投稿しましたが、それ以降台風が来たのかと思われる強風が吹き荒れてハクサイ・カブのトンネルアーチのシートが飛ばされ押さえのポールも外れ朝食後すぐに直す。でもどこから風が入って吹き飛ばされるのか解らない。脚立も飛ばされいる。脚立が飛ばされ位の風は初めて。それとコンポストの蓋が飛ばされていくら探して見つからない。どこまで飛ばされてしまったのでしょうか・・・・不思議。

カラス等にいたずらされないように板で蓋をし重い石を載せ使えないようにしておく。それで買い置きの200ℓの新しいコンポストを設置。蓋に飛ばされてもよいように蓋のとってと、重しを用いお互いロープで結び飛んでも、飛んで行かないように設置した。

前のもそうして置けば今日のように飛んで行かなかったことを悔やむがいたしかない。残念無念。後で何かいい方法考えて作りましょう。

 

カーテンを開けたら脚立が吹き飛んでいた。

 

左端のトンネルアーチのシートと、押さえポールが外されている。これはすぐに修復しましたが雨が降っており濡れ寒い。

 

400ℓのコンポストも満杯に近くなっておりますが、本当に蓋がどこに飛んでいったのかあちこち探して見ましたがありません。新しい200ℓ コンポスト設置。

 

コンポストの蓋の取っ手とした重しをロープで繋いでおき、蓋が外れても飛ばないようにしました。

 

それにしても20号と同程度の風で大きい台風でした。予報では秋田県は外れていたのに・・・・。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳  「無駄があるから豊かな人生」

 

そうかもと思うが、焦りがあるんでしょうか。残された日数を考えるそうも行かない時があるようです。

 

誤字脱字はご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年10月29日 ボランテア

2017年10月30日 06時05分54秒 | Weblog

29日の出来事を30日書いています。

それにしても深夜から台風22号の影響で雨は強く降ったり小雨程度です、風が強い。4時半に起きて畑、ハウス、トンネルアーチのシートを見て回ったが被害はありませんでした。

29日のボランテアは風の松原に守られる人々の会主催で9時半から開始で、ロケットセンターの入り口のところにある場所です。カメラを忘れていき細部については会員仲間であるガッペさんのブログを見て下さい。私のつたないものより確かです。

30日の地元紙に昨日作業内容が出ておりましたので掲載します。

 

午後からはエナジアムパークで行われているルーペの展示物片付けお手伝いに行ってきました。25~29日迄行われ盛況だったようです。私も最終片付けの日早めに行き見に行き、いつみても思うことですがパネル展を見て、風の松原をよく760haも人出で作ったと思います。研究に研究を重ね作り上げました。これを守るのが次世代の私達です。がなんせ高齢化がすすみんでおります。

いろいろ100選に選ばれていますが、現在の姿を見ると昔の面影が残念ですが一つもありません。先人達が作ってくれたクロマツ林が藪化しており憂慮しているところで。ゆういち見られるとすれば我々が林床改良しているとこだっけです。上記。

 

ルーペの会展示会

閉館時間もきて片付けですがたったの7人で展示物、パネル、机、椅子等々の片付け撤去が始まります。意外と重く難儀を致します。が何とか4時半過ぎに終わることができました。来年は最初か来てお手伝いできればと思います。

それにしても関係者の皆さんの努力に感謝です。

カメラを忘れましたので26日地元紙に載った新聞を紹介します。

 

毎日新聞 仲畑流万能川柳 「被災地に又夏草生い茂り」

サラセン             「見直そう保険も妻も人生も」

 

一日2回のボランテアは辛いものがある。それも体力勝負であり疲れた一日でした。一杯飲んだらバタンキューでした。まだまだ風が止みそうもありません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする