朝早く起きて29日のブログ投稿しましたが、それ以降台風が来たのかと思われる強風が吹き荒れてハクサイ・カブのトンネルアーチのシートが飛ばされ押さえのポールも外れ朝食後すぐに直す。でもどこから風が入って吹き飛ばされるのか解らない。脚立も飛ばされいる。脚立が飛ばされ位の風は初めて。それとコンポストの蓋が飛ばされていくら探して見つからない。どこまで飛ばされてしまったのでしょうか・・・・不思議。
カラス等にいたずらされないように板で蓋をし重い石を載せ使えないようにしておく。それで買い置きの200ℓの新しいコンポストを設置。蓋に飛ばされてもよいように蓋のとってと、重しを用いお互いロープで結び飛んでも、飛んで行かないように設置した。
前のもそうして置けば今日のように飛んで行かなかったことを悔やむがいたしかない。残念無念。後で何かいい方法考えて作りましょう。
カーテンを開けたら脚立が吹き飛んでいた。
左端のトンネルアーチのシートと、押さえポールが外されている。これはすぐに修復しましたが雨が降っており濡れ寒い。
400ℓのコンポストも満杯に近くなっておりますが、本当に蓋がどこに飛んでいったのかあちこち探して見ましたがありません。新しい200ℓ コンポスト設置。
コンポストの蓋の取っ手とした重しをロープで繋いでおき、蓋が外れても飛ばないようにしました。
それにしても20号と同程度の風で大きい台風でした。予報では秋田県は外れていたのに・・・・。
毎日新聞 仲畑流万能川柳 「無駄があるから豊かな人生」
そうかもと思うが、焦りがあるんでしょうか。残された日数を考えるそうも行かない時があるようです。
誤字脱字はご容赦を。