久し振りのシアターでした。
カフェスプペースに入ると川栄李奈さんの生誕祭用のフラワースタンドがあり自分は生誕祭に縁があるなと思ってましたが生誕祭はおやつ公演でした。
入場は以外と良く9順で風邪気味でしたので座れたのが何より。
6順目入場くらいの列の最後に入場して行くメモリストさんを発見。
この方は全ての公演、コンサートをフォローしてる様ですが凄い方ですね。
影アナは加藤玲奈、終始真面目な話し方です。
1曲目勇気のハンマーで大きなハンマーを持つ鈴木紫帆里さんを直ぐに見つけます。
丁度目の前、下手柱内側に立つ彼女を見て嬉しくて笑い顔になるのが止まりませんでした。
こう言う感覚は久し振りです。
しほりんは隕石の確率では上手に、愛のストリッパーではセンターと下手袖が多いので今後の座席ポジションの参考に。
4曲目のシアターの女神で気がついたのですがしほりがいつもの赤い衣装から黄色の衣装に変わってました。
研究生だから衣装が固定していないと言う事でしょうか。
シアターの女神では特にしほりんの動きは速くてポジション移動も飛ぶ様なので他のメンバーが付いて行けるか心配でした。
MC兼自己紹介でお題は疑問に思った事。
ちょい面白かったのは
中村麻里子 さん、やや早口で「なぜ100均に行くとたくさん買ってしまうのか。」
慌てて言うところが可愛かったので観客に静かな笑いが広がりました。
小林茉里奈さんが「小嶋菜月ちゃんの思考回路がわからない。」「電車でメール打っててそれを声に出して言う?」
確かに良く分からん。それと急に童謡を歌い出すとか。心配です。
山口菜有さん「しほりんの肌の白さ。プリクラを撮ったら、オセロみたいに。」
しほりん、若干嬉しそうでした。
オセロと言うのが面白い発想です。
入山杏奈さん 「イチゴの国の王子様をマリアって言ってるのに、マリアが乗ってくれない。」
この時、しほりんが笑顔で盛んに阿部マリアさんの方を向くのですが阿部さんは表情を変えずに前をじっと向いているのが面白かった。
鈴木紫帆里さん、 チームスルメイカ。SMIK?メンバー誰か、何をするのか。
応えは
藤田奈那 さんより、スルメイカについて解説すると、しほりんの勘違いでSMIKじゃなくて、SMIです。
Kは要らないらしいがSMIの意味は、何をするのか?私の疑問は解けませんでした。
ユニット曲は「初恋よ こんにちは」は可愛い3人が。
センター伊豆田莉奈 さん、ちょっとロリが過ぎないか?
加藤玲奈さんが歌を継ぐとレナコールが大きい。
中村麻里子さんは思わず聞き惚れる美声ですがダンスがもうちょいですか。
「嵐の夜には」では阿部マリアさんのダンスに引かれました。
「キャンディー」はしほりんセンターの曲です。
しほりんコールが大きく会場に響きます。
サイドの牛窪紗良さんと森川彩香さんは身長が低いのでセンターマイクを貸すとしほりんが背中を丸めて合わせるのが窮屈そうでした。
「ロッカールームボーイ」はセンターの島田晴香さんがどうしたのかふらつくので全体の踊りが合いません。
実は発券前の11時頃、会場裏の廊下に居たのですが最後まで練習していたのが「ロッカールームボーイ」でした。
練習する音楽が聞こえて来ました。
多分、このユニットは全員の息が中々合わなかったのでしょう。
そんな中でも入山杏奈さんの歌声はしっかりして良かった。
テッド
カフェスプペースに入ると川栄李奈さんの生誕祭用のフラワースタンドがあり自分は生誕祭に縁があるなと思ってましたが生誕祭はおやつ公演でした。
入場は以外と良く9順で風邪気味でしたので座れたのが何より。
6順目入場くらいの列の最後に入場して行くメモリストさんを発見。
この方は全ての公演、コンサートをフォローしてる様ですが凄い方ですね。
影アナは加藤玲奈、終始真面目な話し方です。
1曲目勇気のハンマーで大きなハンマーを持つ鈴木紫帆里さんを直ぐに見つけます。
丁度目の前、下手柱内側に立つ彼女を見て嬉しくて笑い顔になるのが止まりませんでした。
こう言う感覚は久し振りです。
しほりんは隕石の確率では上手に、愛のストリッパーではセンターと下手袖が多いので今後の座席ポジションの参考に。
4曲目のシアターの女神で気がついたのですがしほりがいつもの赤い衣装から黄色の衣装に変わってました。
研究生だから衣装が固定していないと言う事でしょうか。
シアターの女神では特にしほりんの動きは速くてポジション移動も飛ぶ様なので他のメンバーが付いて行けるか心配でした。
MC兼自己紹介でお題は疑問に思った事。
ちょい面白かったのは
中村麻里子 さん、やや早口で「なぜ100均に行くとたくさん買ってしまうのか。」
慌てて言うところが可愛かったので観客に静かな笑いが広がりました。
小林茉里奈さんが「小嶋菜月ちゃんの思考回路がわからない。」「電車でメール打っててそれを声に出して言う?」
確かに良く分からん。それと急に童謡を歌い出すとか。心配です。
山口菜有さん「しほりんの肌の白さ。プリクラを撮ったら、オセロみたいに。」
しほりん、若干嬉しそうでした。
オセロと言うのが面白い発想です。
入山杏奈さん 「イチゴの国の王子様をマリアって言ってるのに、マリアが乗ってくれない。」
この時、しほりんが笑顔で盛んに阿部マリアさんの方を向くのですが阿部さんは表情を変えずに前をじっと向いているのが面白かった。
鈴木紫帆里さん、 チームスルメイカ。SMIK?メンバー誰か、何をするのか。
応えは
藤田奈那 さんより、スルメイカについて解説すると、しほりんの勘違いでSMIKじゃなくて、SMIです。
Kは要らないらしいがSMIの意味は、何をするのか?私の疑問は解けませんでした。
ユニット曲は「初恋よ こんにちは」は可愛い3人が。
センター伊豆田莉奈 さん、ちょっとロリが過ぎないか?
加藤玲奈さんが歌を継ぐとレナコールが大きい。
中村麻里子さんは思わず聞き惚れる美声ですがダンスがもうちょいですか。
「嵐の夜には」では阿部マリアさんのダンスに引かれました。
「キャンディー」はしほりんセンターの曲です。
しほりんコールが大きく会場に響きます。
サイドの牛窪紗良さんと森川彩香さんは身長が低いのでセンターマイクを貸すとしほりんが背中を丸めて合わせるのが窮屈そうでした。
「ロッカールームボーイ」はセンターの島田晴香さんがどうしたのかふらつくので全体の踊りが合いません。
実は発券前の11時頃、会場裏の廊下に居たのですが最後まで練習していたのが「ロッカールームボーイ」でした。
練習する音楽が聞こえて来ました。
多分、このユニットは全員の息が中々合わなかったのでしょう。
そんな中でも入山杏奈さんの歌声はしっかりして良かった。
テッド