AKB48 チームBのファンより

鈴木紫帆里さんを中心にAKB48 チームB について語るサイトです。

“ぐいぐい選抜”2 村重杏奈 めげずにがんばる(総選挙分析ライター)

2013-01-07 23:45:00 | SKE48/NMB48/HKT48
“ぐいぐい選抜”2 村重杏奈 めげずにがんばる(総選挙分析ライター)


1月2日の20:00に “グイグイ選抜”のメンバーを発表し、自らがそのセンターにおさまったHKT48の村重杏奈だったが、その3時間半後に“グイグイ選抜”プロデューサーの指原莉乃からセンターをSKE48の松井珠理奈に替えられ、しょげているのではないかと思っていたらまったく違った。“グイグイ選抜” 村重杏奈の行動力に脱帽

村重杏奈は1月6日にAKB48総合プロデューサーの秋元康氏がグーグル+でよく使う「業務連絡」という表現を使い、同じグループの森保まどかに“グイグイ選抜”の歌詞づくりを指示したのだ。森保は作曲なら引き受けるが、作詞は文章が上手な宮脇咲良がいいのではないか村重に回答すると村重は早速、作詞 宮脇咲良、作曲 森保まどかに変えて2人に指示を出し直しした。

メールを見た宮脇はびっくりしたようだが、快く引き受けたので、このあといつになるかはわからないが“グイグイ選抜”の歌ができるかもしれない。

1月2日からそれほど間をおかずに、自分達でできそうなネタを見つけて話題を作るのはたいしたものだ。


村重杏奈 2013-01-06 21:48:53
[業務連絡]
森保まどか グイグイ選抜  「グイグイ」の歌詞を書いてください。よろしくお願いします。

森保まどか
了解しました(oTヘT)o

大島涼花
(笑)

熊沢世莉奈
あーにゃ…遠い存在になった気が(笑)

森保まどか
ってか作詞は咲良のがいいんじゃない…??

村重杏奈
さくら?

森保まどか
咲良が、文才があるから◎ 作曲ならするけど。

村重杏奈
あーそっかー了解!

森保まどか
じゃあそれで(笑) 詳細は後日\(o ̄▽ ̄o)/

森保まどか
杏奈から、業務連絡きたんだけどー。作詞は咲良のほうが向いてるんじゃないかな??
↑割とガチ(笑)

村重杏奈 2013-01-06 22:05:39
[業務連絡]
変更 作詞 宮脇咲良、作曲 森保まどかに変更します。よろしくお願いします。

宮前杏実
ぐぃぐぃ(๑ơ_ơ)♥

森保まどか
咲良が承諾するか 分かんないのに、勝手にゴメンね。私は頑張りまーす◎

宮脇咲良
え(゜д゜)

宮脇咲良
今、気づいた(゜д゜) ビックリ!!でも、頑張ります!

森保まどか
あ、咲良が了解してる◎! 私も頑張ろっと♡

森保まどか1日前
私、作曲するんだってΣ(●゜д゜●)

宮脇咲良 2013-01-06 23:17:28
Ps:グイグイ選抜の作詞者に選ばれちゃいました(゜д゜)(゜д゜)ビックリしたけど...頑張ります!それでは、
明日も一日がんばらっちでぐっどらっち。さくら咲け(συσ)/*★.。

以上

AKBアイドル関連
“グイグイ選抜” 村重杏奈の行動力に脱帽
“ぐいぐい選抜”3 宮脇咲良 本領発揮
宮脇咲良 可愛さと計算尽くの“智力”を持つアイドル
週刊AKB 宮脇咲良に感嘆
島崎遥香 清楚な可愛さ ショージキ将棋「宮澤佐江との対決」
島崎遥香 「自己確信」に満ちたアイドル
島崎遥香 「万能なぽんこつ」
島崎遥香 着飾らない人が好き
めちゃイケ 島崎遥香 “愛くるしい可愛いさ”
有吉AKB共和国 島崎遥香って変なやつ
島崎遥香 一輪車 「意外感」が魅力
「永遠プレッシャー」100万枚突破 島崎遥香AKB48の新たな顔の誕生
峯岸みなみ AKB48研究生に降格処分
AKB48研究生 橋本耀(ひかり) “あいうえお作文”がおもしろい
再開「有吉AKB共和国」 AKB48の14期研究生に“アイドル”の輝きを感じる
小嶋陽菜 “無意識のエロス”覚醒か
柏木由紀 ミエリーノ柏木 柏木は演技が上手
渡辺美優紀 釣り師の実力 ショージキ将棋 山本彩との対決
渡辺美優紀 “可愛い”「わるきー」
渡辺美優紀 天性の“釣り師”は優しい“観音様”
渡辺美優紀「みる神」、山本彩「さや神」
渡辺美優紀のダンス
AKB48 UZA MJ ミルキー恐るべし
指原莉乃AKBグループ成人式でセンター“謹慎”解除か
指原莉乃 桜 はかないもの
「恋愛禁止条例」における“解雇”と“辞退” 指原莉乃の場合
指原莉乃 大躍進の謎を解く
指原莉乃「結果をのこす!!」の意味を考える
指原莉乃 ゴム手袋
指原莉乃松井玲奈との対談「飛べないアゲハチョウ」
指原莉乃「ショージキ将棋」1渡辺麻友との対戦
指原莉乃「ショージキ将棋」2大家志津香との対戦
渡辺麻友 「UZA」センターの真相(
渡辺麻友 「So long!」センターで歌う
渡辺麻友 AKBグループの頂点に立つ 紅白でセンター
渡辺麻友 レコ大受賞曲「真夏」をセンターで歌う
渡辺麻友 AKB48センター、前田敦子後継者確定か
渡辺麻友 センターポジションに近づく
渡辺麻友 Beginner 、エビカツ!センターで歌う
渡辺麻友 ヘビロテを前田敦子ポジションで歌う
渡辺麻友 「ヒカルものたち」に衝撃を受ける
「DOCUMENTARY OF AKB48」を観て
AKB48 2013「ユニット祭り」「リクエストアワー」セットリスト
AKB48グループ主要メンバー 年末年始の決意
AKB48人気動向121123

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森美優と斎藤由貴(ピーナッツ)

2013-01-07 21:00:00 | 分析系 曲
ある朝、車の中…『1830m』のアルバムを聴いていた。『ロマンスかくれんぼ』…
" ああ、こんな曲だったなぁ~…って、この感じ、どっかで? 声か? (信号の停止時、ガサゴソ )…大森美優… ふ~ん "
何事もなく、そのまま、本来の役割である「通勤用CD」という立場に戻っていった『1830m』。よくあることだよ…ザ・ほったらかし。
年末、吹奏楽の合奏の時、"あぁ…ここのソロな~ もうチョイこんな感じで 欲し…!!!!! "って、あ、あ、突然きた。
" 斎藤由貴だ。あれ、あの感じ…"
それは、つまり、

『ロマンスかくれんぼ』大森美優
…「ち」…「が」…「く」…「る」
…「て」…「る」…「し」
…「い」…「い」
…「と」…「た」…「じ」
…「を」…「で」…「て」…「る」…「ぼ」
『悲しみよ こんにちは』斎藤由貴
…「が」…「か」…「ラ」…「す」
…「で」…「も」…「の」
…「に」…「て」…「と」…「ど」
…「き」…「は(わ)」…「の」…「い」
…「ど」…「も」…「わ」…「と」…「よ」
『卒業』斎藤由貴
制服「の」 胸のボタン「を」
下級生たち「に」 ねだら「れ」…
『白い炎』斎藤由貴
迷子の恋「を」 抱きしめ「て」
さまよい歩「く」 墨絵のま「ち」…
『夢の中へ』斎藤由貴
探し物は何です「か」
見つけにくいものです「か」…
『ロマンスかくれんぼ』大森美優
夕暮れ 帰りみ「ち」
街「が」 赤「く」 染ま「る」
そよ風が 通り過ぎ「て」…

これは、僕の持論なんだけど、ソロの場合、文節(センテンス?)の最後の1語の処し方に、"その人の音楽のルーツ, その歌い手の個性が、結構出る " …とか思っている。
例えば、柏木由紀や渡辺麻友などは、吹奏楽, 管楽器, (全体)合奏経験の影響が、モロに出てる。つまり、その最後の部分(1語)を自然フェードアウト…音を上手~く抜きながら 、おさめていくという…ま、いわば、表現方法の王道だ。実は、同タイプ…『ジュピター』の平原綾香の場合なんかは、テナーサックスの影響100%! まさに、楽器のように歌ってる。同じように、ゆきりん, まゆゆも、そういう傾向が強い。
このタイプの欠点は、表現…大きく冒険したことが、伝わりにくいということ。そして、もろもろ、"外れる" のが、意外に難しい…ということ。
例えば、「いきものがかり」の吉岡聖恵や「ポケットビスケッツ」の千秋なんかは、パンクから移行してきた名残で、その最後の1語を、どうしても、押し込みキツめのノンヴィブラートスタイルにしようとしてしまう(そう、なってしまう)。
このタイプの欠点は、表現が、単調になりがちな事, 曲層が狭くなりがちな事…。そういう意味では、もろもろ、折り合いをつけ、自分の個性を殺さず、曲のオリジナル性も失うこともなく、見事!調和させてる吉岡は、相当スゴイとか思ったりしている。
そして、大多数のアイドル ( 特に、グループ出身のアイドル)は、何もしないと、全体~的に、フラットになりがち…いや、知らず知らずのうちに、そうなっていってしまう…とか思ったりしている。
だから、"さあ、ソロのチャンスが来た!"… でも、もう、その時には、"(この曲の)山場…どこ?"…そこにすら 気付けない自分がいたりする場合が、ホント多い…ような(歌い方)? 当然、文節の最後の1語なんてトコまで、気が回ることもなく…。いや、誰かに似せてる…つもり? 実は、あの…表面上(上手い!?)ってのが、1番コワイんだよ~。
いつも思うんだ。その部分の音程さえ崩れなければ、なんとかなるのに…ってさ。その部分の表現にまで、意識がいってる場合は、けっして、全体的な仕上がり…フラット & 一本調子になんて、なることは、絶対にない…ってさ。
将来、ソロの歌手を目指す子にとって、1番怖いのは、16人で歌ってて、200人で歌ってて、"私、結構、上手いじゃん!"…少しずつ、満足してしまうことだ。

ところで、"実は、規格外!"…そのルーツ等、ホント、分かりづらく、"何者?"…極めて珍しい(歌い方をする)タイプのアイドルが、たま~に、いる。それが、僕の中では、大森美優と斎藤由貴。
時々、いるのよね~。こういう独特な感性を持った人ってのが。まあ、それは、直しようのないクセの持ち主でもあるんだけどさ。でも、「ソロ」を念頭に置いた場合、それって、強いと思う。とりあえず、スタイルを持った歌い手は、ちょっと違う。ま、"その歌い方しか出来ない"んだけどさ…。
ただ、これ、このタイプの人って、全体に流されることが、まあ、ないんだよね…実際。独特で、唯一無二の感覚を持った2人。
それは、文節の最後の1語。この2人は、おそらく、そこ…無意識に表情つけてる。いや、ついちゃってる。で、"その部分こそ大事!"…本能が知ってる。だから、その部分…印象として、積み重なっていってる。
この2人…もちろん、歌い方とかは、同じじゃない。違うんだけどさ…
斎藤由貴は、その部分の処理の仕方が、とにかく、独特。つまり、その1語だけ、なんか、独立させたような歌い方、あんなの…誰もマネ出来ない。なんか、一般人、100中 100人が、選ばないタイプの解釈を(無意識に)してる。これぞ、オリジナル!
で、実は、彼女の全楽曲が、これ…なんだよね。それで、統一 & その歌い方しか出来ないという…。
一方、大森美優は、その1語、おそらく、"新体操の長短のリボンを、しゅるるんしゅるん"…自分の方に巻き取るようなイメージで、毎度毎度、処理してる。で、ここは、斎藤由貴と同様、彼女は、おそらく、この歌い方しか出来ない。
しかし、そのワンパターンが、2発…4発…8発…16発…。静か~に、来たぁ~! だって、"切なさ"って、そういうもんでしょ? で、これまた、彼女は、その部分に関して、無意識なはずだ。
で、この2人のやって(しまって)ること…究極的に、"何がいいのか?"というと、文節の最後の1語に対する(いちいちの)無意識のジャプが、歌の後半に向かって、だんだんだんだん 効いてくる…ってこと。それこそ、ボディーブローのようにさ…。
そして、大森美優の場合だと、"かくれん「ぼ」~"…この(ひと区切りの)「ぼ」の辺りで、お客さんが、拍手しやすい ( 拍手したくなるような ) 間合いに、優しく引きずり込んでる。
で、あれ、この2人に関しては、それを、意識してやっていない(たぶん)ことが、1番すごいなぁ~、と。テクニックじゃない…。僕が、この2人を珍しいタイプ…と思う1番の理由。
2人に共通してるのは、独特の感性、ピンポイントで、連続的…印象付けることに成功しているということ。それが、2人のスタイルだ。
そして、この2人…見た目の のほほんイメージとは違い、それ、結構しっかりした…強固なスタイルだと思っている。
最後に、僕、「ソロ」というのは、"少し、クセっ毛とか、あった方が面白い!" とか、思っているので、大森美優…もっと、ソロをやってほしい!というか、やらしたってほしい…というか…。
とにかく、彼女は、ソロ向きの子。そして、自分のスタイルを、ちゃんと持ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドル横丁2日間観戦 Dorothy Little Happyの私服みたいな衣装が素敵でした。(ナッキー)

2013-01-07 00:00:12 | 現代のアイドル
アイドル横丁2日間観戦 制服系の衣装のグループ出演せず。Dorothy Little Happyの私服みたいな衣装が素敵でした。(ナッキー)

アイドル横丁の記事その1で、ダンス系、ロック系が多かったと書きましたが、逆に、制服系の衣装で登場したアイドルは一組もいませんでした。

1月5日の朝日新聞夕刊の文化欄に、「アイドル今年も熱い」との見出し記事。
中見出し
私立恵比寿中学 ライブは学芸会
SUPER☆GiRLS 音楽しっかり
モーニング娘。存在感、再び

SUPER☆GiRLSは、あえて「アイドルの王道」をうたう。
他は、さまざまなグループが個性を打ち出し差別化を図ろうとしている。
モーニング娘。のコメントとして、AKB48中心のアイドルブームを、「アピールできる場が増えた。ライバルというより、ブームを一緒に盛り上げる仲間です。」

この記事で初めて知ったのですが、
「エビ中」こと私立恵比寿中学校は、ももクロばりの激しいパフォーマンスで全国区の人気。デビュー曲は、9月10日付オリコン・ウィークリーランキング初登場7位を記録した。
感想:エビ中は何度か見たことありますが、ダンスはおとなしかった。最後に観たのは2011年の夏。それから1年半、変化しているようです。人気が出ているとは知りませんでした。
そういえば、指原莉乃主催のゆび祭りでは、メジャーなアイドルの中で、エビ中がトップバッターでした。(曲目リストを文末に)

さて、アイドル横丁には、エビ中も、さくら学院も、トーキョーチアチアパーティーも、アイドルカレッジも、出ていなかったので、制服の衣装はいませんでした。
あえて、制服に似ている衣装は、
バクステ外神田一丁目選抜
とちおとめ25 
ですが、制服というより、メイド服という感じでした。(リンクしたとちおとめ25のHPの衣装は制服風ですが、ステージではいちごのイメージ、エプロンを連想させる衣装でした。)


さて、私が、27組のアイドルの中で、一番衝撃を受けた衣装は、1日目のラストで歌ったDorothy Little Happyの私服風の衣装。12月の新曲のジャケット衣装と同じでした。
感動のあまり、2日目(1月3日)の握手会に参加しましたが、こちらの衣装でした。これも私服みたい。ナッキー





新春アイドル横丁まつり2013・出演メンバー・リスト
その1
アイドル横丁1月2日感想(ナッキー) ダンスパフォーマンス系のグループが多い
ロック風のグループはもっと多い (後半は耳が痛くなりました)
その中で、アイドル的、歌謡曲風の歌が出てくると、ほっとする。

その2
アイドル横丁2日間観戦 紅白に出るため演歌歌手のようなアイドルになる vs アイドルって長いこと活躍できない(ナッキー)
その3
アイドル横丁2日間観戦 アイドルがテレビの歌番組に出て歌う機会は少ない(ナッキー)BiSや、Dorothy Little Happyのような、知名度のないグループでも歌番組で歌った。


〈「指原莉乃プロデュース 第一回ゆび祭り~アイドル臨時総会~(仮)」収録予定内容〉
・オープニング映像
・私立恵比寿中学 “放課後ゲタ箱ロッケンロールMX”
・乃木坂46 “おいでシャンプー”
・乃木坂46 “ぐるぐるカーテン”
・ぱすぽ☆ “Pock☆Star”
・ぱすぽ☆ “少女飛行”
・ぱすぽ☆ “マテリアルGirl”
・渡り廊下走り隊7 “希望山脈”
・渡り廊下走り隊7 “少年よ 嘘をつけ!”
・渡り廊下走り隊7 “完璧ぐ~のね”
・ももいろクローバーZ “Z女戦争”
・ももいろクローバーZ “行くぜっ!怪盗少女”
・東京女子流 “Rock you!”
・東京女子流 “Attack Hyper Beat POP”
・東京女子流 “おんなじキモチ”
・SUPER☆GiRLS “Welcome to ♥ S☆G Show!! II”
・SUPER☆GiRLS “女子力←パラダイス”
・SUPER☆GiRLS “EveryBody JUMP!!”
・SUPER☆GiRLS “プリプリ♥SUMMERキッス”
・Buono! “初恋サイダー”
・Buono! “ロッタラ ロッタラ”
・Buono! “恋愛♥ライダー”
・アイドリング!!! “やらかいはぁと”
・アイドリング!!! “One up!!!”
・アイドリング!!! “苺牛乳”
・指原莉乃 “初恋ヒルズ”
・指原莉乃 “意気地なしマスカレード”
・指原莉乃 “それでも好きだよ”
・指原莉乃 はるな愛 “Yeah! めっちゃホリディ”
・VA “ヘビーローテーション”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする