毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 一つずつこなしていく毎日、そんな感じ。
 昨日の昼から今日の午後までは、選挙講座。
 昨夜は8時過ぎに終了、各自それぞれ近辺に予約したホテルにチェックイン。
 9時に集合してからは、食事と飲み会。11時すぎまでゆっくりした。

 朝の今は曇り空。
 今日の講座で話す刺激的な材料も少し集めよう。

 なお、今年の選挙講座の案内のブログ・2010年6月30日⇒
  ⇒ ◆選挙講座のお知らせ/2010年度「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙講座」/7月31日(土)は公開で

 そうそう、明日は岐阜地裁で住民訴訟のラウンドテーブルもある。
    ・・・・

人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
5位あたり


第3回 「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙講座」      
(2010M&T企画/選挙講座)  
第3回 『M&T企画/選挙講座」
10月16日~17日 ハートフルスクエアG2F
テーマ   『統一選まであと半年~伝える・ひろげる・具体的に動きだす』

【内容の詳細】
◆セッションA:政治活動をすすめるにあたって
◇政治活動と選挙運動の違い~政治活動をすすめるときの留意点
◇政治活動のスケジュール/カレンダーに記入する
◇リーフ,ニュースを配る手法~市民にメッセージを届け、支持をひろげる

◆セッションB:思いの強さがひとを動かす/ネットワークを広げる
1)ネットワークをひろげる~中心メンバー、仲間づくり、支援者の名簿づくり
・ブログ・ホームページ・ツイッター~インターネットを使いこなす
・メッセージを伝える手法/あなたの政策・スタンス・思いをどう伝えるか

2) 「わたしの選挙の重点政策」
3)「わたしの重点政策」を街頭演説する 
4)質疑

◆セッションC:伝える基本は政策・リーフレット
1)リーフレットをつくる/写真・デザイン・印刷・枚数は?
 「リーフレットの原案」
 リーフレットのことばの配置、デザイン
 ◇ポスター、選挙はがきをつくる/写真・デザイン・印刷・枚数は?

2)話し言葉としての街頭演説のノウハウ、スキル
 ●プレゼン-立候補初日の街頭演説

3)当選するために必要な要素~選挙をイメージして現状と目標をチャートに書き込む

10月17日(日) 
◆セッションD:現状を変えてこそ議員です

1)議員は、当選して即、仕事を評価される
  ・現職 = 問題解決 ← 手法を学ぶ   スキルを身につける
2)問題解決・政策実現~わたしの場合は・・・
3)任期の1期から2期へつなぐ  情報の質と量を増やす
   ・市民に伝える   ニュース  紙媒体 Webページ HP ブログ
4)ディスカッション

◆まとめ 
 ・第3回選挙講座に参加して
 ・次回の内容説明と課題の説明

【オプション講座】 13:00~適宜 / 希望者のみ
(12:45までに小研修室1に集合)
個別の選挙の状況に対応したアドバイス 


 ~次回以降の予定~
●第4回 11月 6日~ 7日 ハートフルスクエアG
6日:中研修室/7日:和室2
テーマ 『政治活動フル稼働してますか!?~スキルを磨く』

A.・政治活動とは~政治活動、選挙運動に必要な法律・制度を熟知して使いたおす
  ・自治法、政規法、道交法、運送法、選挙公営etc

B.・告示日までに何を準備するのか~選挙の準備から本番までの予習と点検
   選挙の流れを理解する/2011選挙の傾向と対策

C.話し言葉の基本とコツ/話し言葉としての街頭演説のノウハウ、スキル
  選挙カーの回し方/マイクの使い方/候補者の演説・政策連呼

D.・直接民主主義の手法~アラカルト
  市民の権利を守る/請願・陳情、直接請求/異議申し立て~監査請求、住民訴訟
・市民自治/市民とつながる
  ・基本は情報公開(制度とテクニック)
  ・請願、陳情など ・直接請求(条例制定、リコールなど。事務監査)
  ・議会の改革(「変えろ」では変わらない=論理とタイミング)
  ・議会の法的位置付けや構造・枠組みの理解 ・改革実現の手法
   懲罰(目立つ議員は、はめられる、恨まれる)

【オプション】2日目午後~適宜(希望者のみ)/個別の選挙の状況に対応したアドバイス


●第5回  1月8日~9日(2011年・ハートフルスクエアG・予定)
 テーマ 『選挙の流れを理解する~選挙の準備から本番までの予習点検』

A.・選挙本番へのまとめ・仕上げ/
B.・公選法を熟知して違反をしないきれいな選挙/警告、警察対応
C.・話し言葉の基本とコツ/2011選挙の傾向と対策
  ・本番までのスケジュール/現状をチャートに記入する
D.・予算を理解する
  ・予算議会/政策実現への道
・改選後の議会/初議会、人事、会派

【オプション】2日目午後~適宜(希望者のみ)/個別の選挙の状況に対応したアドバイス


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




10:51 from web
昨日、岐阜県庁で会見してから、提出した文書の一式をブログに載せた⇒◆トラスト運動の撤回表明/16年前に実施したこと/東海環状自動車道計画
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/738fcd3d3d69e9911a540b78f9a0ad72
by teratomo on Twitter

コメント ( 0 ) | Trackback ( )