昨日12月31日は、結局、雪は積もらなかった。
大雪の地方の人にこんな言い方は申し訳ないけど。
・・・とはいえ、冷たい空気なので、昨日は、倉庫の中で餅つきした。
今朝は、一面の積雪の1月1日になった。
朝陽が出るころ

30分ほどして

そんなことを記録して、併せて、今朝の民放の朝陽の写真をとどめた。
さぁ、これから、お雑煮や正月用の料理を準備し、並べよう。
人気ブログランキング→→ ←←ワン・クリック10点
7位あたり
庭からの朝焼け

庭の雪のようす


裏山の竹も雪の重みで 垂れた

西の山の雪の斜面にも朝陽が当り始めた

餅つき
いろんな食べ方をした。
保存用は「板餅」「丸餅」それに「クチナシの黄色餅の大福」

セイロの関係で2升を最初に、次は3.5升、
最後は2升を2回に分けて、
前分は食べるようにしてお雑煮や黄な粉、餡、しょうゆ、大根おろしなどで食べた。
後分は、クチナシの実の液汁を作って、それを混ぜて黄色のお餅にした。半分は、残った餡を入れて「大福」に、残りは丸餅にした。

今朝の民放の富士山上空からの朝焼け


| Trackback ( )
|