●第5回 「M&T企画/勝てる選挙!市民派議員になるための選挙講座」
テーマ 『選挙の流れを理解し、勝つ選挙をイメージする~準備から本番までの予習点検』
A.公選法を熟知して、選挙違反をしないきれいな選挙
B.勝つ選挙をイメージする/選挙本番へのまとめ・仕上げ~スケジュールと現状認識
C.選挙本番~話し言葉でメッセージを届ける
D.予算を理解する~政策実現への道
当選はゴールではなくスタート!/改選後の議会~初議会、人事、会派
日時:2011年 1月8日(土)~9日(日)
会場:岐阜市・ハートフルスクエアG/8日:研修室30・9日:研修室50
【内容の詳細】
◆セッションA.
テーマ:公選法を熟知して、選挙違反をしないきれいな選挙を
・政治活動は本番です~リーフ、ニュースの違反にならない配りかた。
・選挙はがきの上手なつかいかた
・インターネットの利用の範囲と限度
・いよいよ告示日~投票日までに注意すべきこと
・選挙運動(告示日から投票日まで)の流れを理解する
◆セッションB.
テーマ:「勝つ選挙をイメージする」~選挙本番へのまとめ・仕上げ
・選挙本番へのまとめ・仕上げ~スケジュールと現状認識
・当選するために必要な要素~現状と目標をチャートに書き込む
・書き言葉のメッセージ/選挙はがき、ポスター、リーフレット、ニュース
・勝つ選挙をイメージする~個別の選挙の状況に対応したアドバイス
【課題1】「わたしのやりたい市民型選挙」
【課題2】選挙はがき、ポスター、リーフレット、ニュースなど
◆セッションC.
テーマ:選挙本番~話し言葉でメッセージを届ける
・街頭演説は何のためにするのか/ノウハウ、スキル
・選挙カーの回し方/ドライバーの注意事項、車を止める場所とタイミング
・マイク、拡声器の使い方の注意事項/初日から最終日まで
候補者の街頭演説/政策連呼
●街頭演説のじっさい
●政策連呼のじっさい
◆セッションD.
テーマ:予算を理解する~政策実現への道
当選はゴールではなくスタート!/改選後の議会~初議会、人事、会派
・自治体に「おける予算」とはなにか-予算の意味と議員の役割
・予算議会は政策実現への道
●当選はゴールではなくスタート!改選後の議会~初議会、人事
・会派とはなにか/会派を組むか、組まないか
・市民派議員の仕事は?~なぜ議員になるのか?議員になって何がしたいのか?
◆まとめ
・5回の選挙講座に参加して~選挙にむけての決意
【オプション】
2日目午後~実際の選挙カーで街頭演説の練習
|