読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2016年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
坂本竜馬 Ryoma Sakamoto
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/92c0399bcc5200d275f360c78b79559e.jpg)
「坂本竜馬」について学びました。
2年間続いた、この講座も今日で終了です、後は、成果発表会を残すのみとなりました。
今日の講義の内容は、幕末の政治情勢と「坂本竜馬」についてで、
*勤皇思想のルーツは、水戸学、京都の儒学、国学である。
*公武合体(諸侯会議)と尊皇攘夷の選択となった。
*薩摩藩は途中まで公武合体であったが、一ツ橋慶喜の一会桑派の考えが嫌になり、倒幕に変わった。
*竜馬は剣術家で、土佐藩を脱藩して、勝海舟の門弟となった。
*海舟の失脚により、竜馬は独り立ちした。
*竜馬は海舟の人脈ネットワークを使い、亀山社中を設立し、海援隊を作った。
*竜馬は薩摩と長州の仲立ちをした。
*竜馬の『船中八策』を大政奉還の青写真と言える。
などでした。
2年間、講義の先生の説明が分かり易く、歴史の理解が深まりました、楽しい講義で、良い時間を過ごすことが出来ました。
この講座を受講して良かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )