読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2018年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
変革期の宗教 Religions at changing time
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/c54c37e7d0dc6bc948dd602d979198fb.jpg)
若井先生より、「変革期の宗教」を学びました。
鎌倉時代に起こった、新しい宗派と、その時の既存の宗教のことが分かって、良い講義でした。
内容は、
*鎌倉時代に、新宗派が起こった、仏教は大きく分けると、浄土系、法華系と禅系となる。
*新宗派は、室町・戦国時代に盛んになり、広がった。
*空也・源信の平安浄土教では、雑修(ほかの行為もOK)だった。
*法然の浄土教では、専修念仏(念仏を唱えるだけでOK)、これは中国の善導も先に言っていた。
*法然教団への批判が、排斥となり、島流しとなった、5年後に恩赦で、京都に戻り、京都で亡くなった。
*法然教団の若手だった、親鸞も島流しになった。
*親鸞は、世の中は末法で、聖道門ではなく、浄土門となっている、時代認識が分かっていないと言った。
*栄西は、中国渡航を通じて、禅を持ち帰った。
*西行は、同時代の僧である。
などでした。
分かりやすく、パワフルな講義で良かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )