トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

リモコン爆闘!

2009-07-03 03:22:49 | プラグイット・シリーズ

Photo

ごきげんようでござる!

変形・合体ロボは変形・合体が可能な玩具が販売されてこそナンボでござるが、変形ロボット玩具だけでは商品バリエーションに欠けるということで、別系列の玩具を用意される場合が多々存在するでござるが・・・

何と言うか・・・ コレが当った例がないのにもかかわらず、販売メーカー側の暴走か何か知らないでござるが商品化してしまい不良在庫を抱えてしまう事になるでござる。 (笑)

ちゅー事で今宵は2002年にタカラより販売された「闘魂宣言 ダイガンダー」商品のリモコン操作ロボット玩具である、リモコン爆闘 ダイガンダー(リモコン爆闘、ダイガンダー、1800円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3

本品は単三電池2本使用(別売り)のリモココンロボット玩具であり、TVアニメの主人公であるダイガンダー(爆闘王、ダイガンダー、6980円)をモデルにした全高10センチほどの簡易ディフォルメ玩具でござる。

Photo_4

そう! 主力商品であるDXバトロボ・シリーズと異なり変形・合体・テレビゲーム等のギミックはなく、リモコン操作により両腕を回転させ前進・後退するだけの商品でござる。

Photo_5Photo_6

Photo_7Photo_8

無論本体の造形も両腕と前後の4パーツから成り、移動はモータライズされた車輪走行であり完成度も子供騙しレベルのチープ差でござる。

Photo_9Photo_10

Photo_11Photo_12 

商品のリモコン操作は、前進と後退の2ボタン式ではあるのでござるが、商品完成度とギミックの販売価格が見合わないような気がするでござる。

そう・・・ 対象年齢5歳以上で、1800円は高いのではないでござろうか?

Photo_14Photo_13

まあ、確かに単体で遊ぶにはチープなモノでござるが・・・

同シリーズのブライオン(リモコン爆闘、ブライオン、1800円)や、ボーンレックス(リモコン爆闘、ボーンレックス、1800円)とのリモコン対戦バトルなどで戦わせても、パーツ構造から壊れにくい構造なのでござるよな。

そう! 本品は気軽にガンガン遊ぶ商品なのでござるよ。

まあ、販売価格が1200円だったら健闘できたかもしれない商品でござる。

Photo_15

更に、タカラの失敗は、画期的なギミックであるテレビゲーム内蔵変形ロボは販売価格が上昇した上に面白味に欠け、TVアニメも中途半端で全国放送でないでござるから、放送圏外の地方では惨敗したダメダメなシリーズなのでござるよな。

本品も主力商品に盛り込んだ商品展開にするとか、販売商品数を絞り込むとか、アニメーション製作を別のスタッフで製作するとか全国放映にするとかイロイロ改善点のあるシリーズなのでござるよな・・・

まあ、コレがタカラの商売の下手さを象徴した商品の1つでござるよ。

因みに拙者の地元では「爆闘宣言 ダイガンダー」は未放映だったので観ていないでござる。