歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

岩手大学~岩手県立美術館

2017年04月27日 | 盛岡

4月25日晴れ。初めて岩手大学を訪れた。
ちょうど桜が見頃で、同大学図書館前の桜がきれいであった。
構内を進むと、農学部付属農業教育資料館があり、そこには宮沢賢治の資料が展示されている。資料館前に宮沢賢治モニュメントが置かれていた。
 

そばに置かれている説明板には下記が記されていた。

宮澤賢治モニュメントについて
 岩手大学農学部同窓会(北水会)が、盛岡高等農林学校以来の創立百周年記念事業の一環として建立し、岩手大学に寄贈したもの。制作者は、岩手大学教育学部の藁谷収(わらがい・おさむ)教授。賢治の花巻農学校時代も終わりに近い、大正十五年始めに、農学校付近の畑で撮ったといわれる写真がモチーフ。帽子を被ってうつむいているその代表的な写真は、ベートーヴェンにならっているのだという。素材は、賢治の色々な作品の中にも出てくるなど、賢治とも関係の深い安山岩で、岩手県北の安代(あしろ)町の山中で求められ、彫刻には難しい点もあるこの素材のほとんどが手彫りでなされている。横から見ると賢治の立ち姿のシルエットが浮かび上がるところは、抽象と具象との間に真実を探ろうとしたもので、長年の構想を温めながら、直接的には半年ほどの製作であったという。横に広がる像は賢治精神が未来へとつながっていくイメージを表現していて、賢治の志を後に続く者が受け継いでいくという思いも制作意図には秘められているという。

藁谷収(わらがい・おさむ)氏は盛岡生まれだそうであるが、「わらがい」という姓から、祖先は磐城(いわき)出身かもしれないと、ふと思った。藁谷(わらがい)とは、私の祖母(父の母)の旧姓である。現在のいわき湯本町の出身である。
その後は、岩手大学から岩手県立美術館へ向かった。中学の大先輩に当たる「萬鐵五郎展」を観るためである。
到着してびっくり。先ほどの藁谷収氏が県立美術館の館長だと分かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県田原本町・唐古・鍵遺跡 楼閣を描いた土器片を確認 2つの楼閣か

2017年04月22日 | Weblog

 奈良県田原本町教委は21日、国史跡「唐古・鍵遺跡」で、楼閣の一部を描いた土器片1片(縦6.1cm、横3.7cm、厚さ約1cm)が新たに見つかったと発表した。
1992年に見つかった土器片2点には、楼閣と大型建物が描かれた壺の存在が既に明らかになっているが、今回の土器片も同じ壺の一部で、壺には2つの楼閣が描かれていた可能性を示すものとみられるという。
[参考:読売新聞、毎日新聞、産経新聞]

過去の関連ニュース・情報
 唐古・鍵遺跡


弥生時代に2つの楼閣(ツインタワー)の可能性…奈良・田原本の唐古・鍵遺跡 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅州市・丁村古墳 殯葬を行った可能性を示すハエのさなぎの殻を確認

2017年04月19日 | 韓国の遺跡・古墳など
 国立羅州文化財研究所は17日、2014年12月に羅州市・丁村古墳(정촌 고분)1号石室から発見された1千500年前の金銅靴から、ハエ(蠅、파리)のさなぎの殻が確認されたと発表した。
 金銅靴内部の土を整理する過程で埋葬者の踵(かかと)骨片とともにハエのさなぎの殻約10個を検出して法医昆虫学的分析を進めた。
 これは葬儀を行う時、死体をすぐに埋めないで、外部で一定期間儀式を行った後に埋葬する、殯葬(빈장)の可能性を示すこととして注目される。
[参考:聯合ニュース]

過去の関連ニュース・情報
 丁村古墳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県高取町・与楽キタヤマ1号墳 7世紀中頃の方墳から横口式石槨が出土

2017年04月15日 | Weblog
 高取町教委は13日、同町の与楽(ようらく)古墳群で、渡来系氏族の墓とみられる古墳から「横口式石槨」(7世紀中頃)が出土したと発表した。 古墳は一辺13・5mの方墳で、「与楽キタヤマ1号墳」と命名された。
 1体分の棺を入れる石槨部分は長さ2・2m、幅0・8mで、床石(石英閃緑岩)は3枚あり、石槨までの通路「羨道」(長さ2・5m、幅1m)跡も見つかった。石槨と羨道の長さがほぼ同じであることから、町教委は築造時期を7世紀中頃と推定した。
 北約100mには、飛鳥時代の渡来系氏族・東漢(やまとのあや)氏の首長墓とされる寺崎白壁塚古墳(7世紀前半)があり、長さ2.2mの横口式石槨を備える。
すでに埋め戻され現地説明会はない。
[参考:奈良新聞、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、奈良テレビ放送]

過去の関連ニュース・情報
 2008.3.12高取町・寺崎白壁塚古墳 墳丘八角形の可能性
 横口式石槨


<与楽キタヤマ1号墳>横口式石槨跡を発見 床石3個残る 高取 /奈良


キーワード: 与楽古墳群、横口式石槨、終末期古墳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする