宮城県山元町教委は23日、同町高瀬の合戦原(かっせんはら)遺跡の横穴墓群から、7世紀の古墳時代末期から奈良時代に、人や鳥を描いたとみられる線刻画が見つかったと発表した。
今回確認された横穴墓は計54基で、古墳時代終末期の7~8世紀に作られたとみられる。金箔で装飾されていたとみられる金銅製装飾付大刀(約1m)、銅製壺鐙、帯金具、鉄地金銅張杏葉などの埋葬品が出土した。
線刻画が見つかったのは、このうち最大規模となる1基で、「玄室」(高さ1・7m、幅3・3m、奥行き3・0m)の壁に、線を刻んで絵が描かれていた。人や鳥などが複数確認された。太さの違う線が混在しており、追葬する際に描き足されたとみられる。7~8世紀に描かれた可能性が高いという。多彩な図柄が描かれた線刻画が見つかるのは東北地方で初めてとみられる。
遺跡は25日午後1時から一般向けに公開される。
[参考:河北新報、読売新聞、山元町HP]
壁一面に人や鳥…集団移転先遺跡で線刻画発掘
キーワード:合戦原遺跡
今回確認された横穴墓は計54基で、古墳時代終末期の7~8世紀に作られたとみられる。金箔で装飾されていたとみられる金銅製装飾付大刀(約1m)、銅製壺鐙、帯金具、鉄地金銅張杏葉などの埋葬品が出土した。
線刻画が見つかったのは、このうち最大規模となる1基で、「玄室」(高さ1・7m、幅3・3m、奥行き3・0m)の壁に、線を刻んで絵が描かれていた。人や鳥などが複数確認された。太さの違う線が混在しており、追葬する際に描き足されたとみられる。7~8世紀に描かれた可能性が高いという。多彩な図柄が描かれた線刻画が見つかるのは東北地方で初めてとみられる。
遺跡は25日午後1時から一般向けに公開される。
[参考:河北新報、読売新聞、山元町HP]
壁一面に人や鳥…集団移転先遺跡で線刻画発掘
キーワード:合戦原遺跡