ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
司法書士内藤卓のLEAGALBLOG
会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。
悪質着物商法
2007-10-25 15:23:00
|
消費者問題
毎日新聞記事。問題点が、よくまとまっている。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20071025ddm013040192000c.html
コメント
最高齢101歳でE-TAX
2007-10-25 13:29:04
|
いろいろ
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007102500087&genre=K1&area=Z10
司法書士界も、最高齢でのオンライン申請が話題になるようにしないと(^^)。
コメント
NOVAいろいろ
2007-10-25 13:10:18
|
会社法(改正商法等)
監査役全員が辞任届を提出。権利義務承継ではあるが、臨時株主総会の開催が急務となった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071025AT1D240BE24102007.html
とりあえず7000万円の払込みはなされた模様。
https://www.release.tdnet.info/inbs/1a180890_20071024.pdf
http://www.asahi.com/business/update/1024/OSK200710240050.html?ref=goo
なお、債権契約として、NOVAが新株予約権の行使を請求できる内容となっているが、株価次第であるため、すんなり64億円を調達できるかは微妙である。
https://www.release.tdnet.info/inbs/2a0a0010_20071010.pdf
13 その他の新株予約権の行使の条件
(1)【略】
(2)当社は、平成19年10月 24 日から平成20年8月 31日までの毎月月末までに、毎月10個を上限として、新株予約権者に対して新株予約権の行使を請求することができる。新株予約権者が自ら新株予約権の行使をするに当たっての制限は無い。
(3)当社は、新株予約権の行使を新株予約権者に請求する際は、文書にて通知をすることとし、新株予約権者は通知を受取った時点で翌月末日までに請求された個数を行使する義務を負う。但し、月末の株式会社ジャスダック証券取引所における当社普通株式の普通取引の最終価格が行使価格を下回っていた場合は、その翌月の行使の請求はできないものとする。なお、月末が営業日でない場合はその前営業日を月末とする。
コメント
適格消費者団体の認定の申請があった旨の公告
2007-10-25 12:28:33
|
消費者問題
特定非営利活動法人京都消費者契約ネットワークによる適格消費者団体の認定の申請に基づいて、消費者契約法第15条第1項の規定による公告が開始された。
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/soken/nintei/koukoku/koukoku.html
cf. 特定非営利活動法人京都消費者契約ネットワーク
http://kccn.jp/
コメント
自民党登記オンラインPTの動き
2007-10-25 00:41:50
|
司法書士(改正不動産登記法等)
河野太郎衆議院議員の私見だと思われるが・・・。
「権利の登記について、改善策を実行後、六ヶ月で継続か撤退かの判断を」行うべきとされている。
また、「0.002%からどこまで上げるのかという目標を設定すると同時に切腹の用意もしてもらう。」だそうで。
cf. 河野太郎ブログ
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/751
司法書士界を挙げて、オンライン申請を推進しましょう!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2007年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
法務大臣閣議後記者会見の概要「会社法見直しに係る法制審議会への諮問に関する質疑について」
新しい公益法人制度において,外部理事及び外部監事の要件等
メタ社が法人登記をデラウェア州から他州に移転する動き
「土地の迷子」問題解消に数十年?
中小企業庁「M&Aに係るトラブルの発生を踏まえた対応について」
京町家の減少が止まらない
令和7年度税制改正に係る所得税法等の一部を改正する法律案が国会に上程
新公益法人制度の説明資料
会社法改正が法制審議会に諮問へ
法務省,定款作成支援ツールを完全導入へ
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
最新コメント
司法書士A/
「土地の迷子」問題解消に数十年?
内藤卓/
令和7年4月21日以降にする所有権の保存・移転等の登記の申請について
内藤卓/
令和7年4月21日以降にする所有権の保存・移転等の登記の申請について
Unknown/
令和7年4月21日以降にする所有権の保存・移転等の登記の申請について
三浦/
新公益法人制度の説明資料
Unknown/
企業による登記手続き支援の有料サービス?
Unknown/
メールアドレスの振り仮名問題
Unknown/
メールアドレスの振り仮名問題
内藤卓/
会社分割の登記と資本金の額の減少の登記について
三浦/
会社分割の登記と資本金の額の減少の登記について
カテゴリー
会社法(改正商法等)
(5500)
いろいろ
(2454)
消費者問題
(1884)
民法改正
(1438)
司法書士(改正不動産登記法等)
(1285)
不動産登記法その他
(1091)
法人制度
(618)
民事訴訟等
(584)
空き家問題&所有者不明土地問題
(491)
家事事件(成年後見等)
(487)
私の京都
(438)
国際事情
(209)
税務関係
(183)
法務省&法務局関係
(129)
東日本大震災関係
(119)
コロナウイルス感染症問題
(100)
著書・論稿・講演等
(79)
労働問題
(70)
法教育
(45)
熊本・大分大震災関係
(42)
フランス紀行
(9)
カンボジア紀行
(8)
荒神口界隈
(7)
My profile
(5)
ブックマーク
サイト内検索 by google
※記事の検索にご利用ください。
京都司法書士会
京都司法書士会ブログ
近畿司法書士会連合会
日本司法書士会連合会
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
京都大学法学部卒。主な著書は,編著「会社法定款事例集(第4版)」(日本加除出版)2021年3月刊。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について