司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

ベネッセに対する損害賠償請求訴訟の訴状ひな形

2014-11-28 17:14:35 | 消費者問題
讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141128-OYT1T50047.html?from=ytop_main6

 金田万作弁護士が,ブログで訴状ひな形を公開し,手続について解説している。

cf. まんさくブログ
http://mansaku-blog.seesaa.net/article/408665591.html
コメント

書士会登録番号?

2014-11-28 16:15:01 | 司法書士(改正不動産登記法等)
 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートの後見人候補者名簿等の「登載更新申請書」や「成年後見研修受講票」等の公式の様式において,なぜか「書士会登録番号」という略記が散見される。

 おそらくは,「司法書士会登録番号」のつもりなのであろうが,こういう省略をなぜするのか,また関係者が誰一人疑問に思わないのか,甚だ不可解である。

 速やかに,修正がされることを望みたい。
コメント

持株会社を株式交換完全親法人とする株式交換における事業関連性の判定について

2014-11-28 14:31:45 | 会社法(改正商法等)
持株会社を株式交換完全親法人とする株式交換における事業関連性の判定について by 国税庁
http://www.nta.go.jp/osaka/shiraberu/bunshokaito/hojin/141112/index.htm

 エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社が,平成26年6月1日に資本関係のないイズミヤ株式会社を株式交換完全子会社とする株式交換を行ったとして,当該株式交換における事業関連性の判定についての照会をしたものである。

 会社法的には,「株式交換をする株式会社」(第768条第1項第1号)は,株式交換完全子会社であるイズミヤ株式会社であって,株式交換完全親会社であるエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社は,イズミヤ株式会社の発行済株式の全部を取得する会社(会社法第767条)に過ぎないのだが。
コメント

消費生活相談セミナー~消費者被害救済とネットワーク作り~(再掲)

2014-11-28 13:14:23 | 消費者問題
 下記のとおり,消費生活相談セミナーが開催されます。御多用のこととは存じますが,足をお運びいただければ幸いです。どなたでも御参加いただけます。

1.名称 消費生活相談セミナー~消費者被害救済とネットワーク作り~
2.日程 平成26年11月29日(土)13:00~17:00
3.会場 京都リサーチパーク 西地区4号館(京都府京都市下京区中堂寺粟田 90-94)
4.定員 100名
5.内容 (敬称略)
①講 演「地方消費者行政について」:(80分)
  講 師:坂 東 俊 矢(京都産業大学法科大学院教授)
②講 演 「消費者被害救済のための法的手続き」~改正に動き出した消費者契約法の実務上の問題点を中心に~(仮題)(40分)
  講 師:山 田 茂 樹(日司連消費者問題対策委員会委員)
③パネルディスカッション「最新の消費者被害事例検討」(100分)
  パネラー(予定):矢部典子(京都市社会福祉協議会,京都市長寿すこやかセンター相談部担当部長)
             奥村功(京都府消費生活安全センター長)
             森順美(京都府消費生活安全センター相談員)
             上田浩平(京都司法書士会理事・同消費者問題対策委員会委員長)
  コーディネーター:川戸周平(日司連消費者問題対策委員会委員)
主催:日本司法書士会連合会
後援:京都府消費生活安全センター,京都市社会福祉協議会,京都司法書士会
コメント

空き家問題と自治体の対策

2014-11-28 10:29:35 | 空き家問題&所有者不明土地問題
日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO80084560V21C14A1TJP001/

 日経「エコノ探偵団」の特集記事。

コメント

認知症なのに遺言・・・

2014-11-28 10:09:04 | 家事事件(成年後見等)
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/articles/ASGCN6DX8GCNUTFL00Q.html?iref=comtop_6_01

 認知症の親を兄弟姉妹の1人が囲い込み,財産を私物化したり,自らに有利な遺言を残させたり・・・こういったケースが増えているのだと思いますね。
コメント