クライアントさんとお話させていただいて
ドキッとする質問の大半は
いわゆる基本中の基本の箇所の鋭い質問
私自身が 当然理解済み 暗記済みと思い込んでいる
部分を 言葉であるいは文書で説明しようとして
ハッと そして ドキッとさせられる
『先生 債権というのは どのようにして 生まれるんですか』
“そうですね
契約
不法行為
不当利得
事務管理”
『それだけですか?』
“そうですね 少し考えさせてください エーと
そう 遺言とか 法律の規定そのものからも生まれることが
あります <冷や汗>”
わかったつもりで 完全にはわかっていない
そんなことばかり まったく 自信を持っていると勝手に
思い込んでいる分野にこそ
落とし穴がワンサカ
もう一度 もう一度 確認しようっと
暖かかったり 寒さが戻ったり
まさしく 彼岸の入りの頃の 複雑な陽気です