おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

訳がわからない

2010-03-20 | ■ サマザマな おはなし

おそまつな私のホームページは アッチにぶつかり
コッチにぶつかりの連続の果てに
いつのまにか出来上がっていた?というシロモノ

ところが 
 
茨城の行政書士 
なんぞと遊びで検索してみたところ 優先順位の超スゴイ位置に飛び出し掲載されることもあり
訳がわからないでいます


けっして お金をかけて工夫を施しているわけではなく
マッタクの自力
しかも 未だIT知識乏しい初心者なのに・・・

誰かが なにかおまじないでもかけてくれているのかな?

もっとも このことと事務所の稼働率の比例関係があるわけ
でもありませんが・・・


ときどき 専門業者さん?から
『どこの業者に依頼をされていますか』
などと問われ
マッタクの自力です と答えても信じてもらえず
変な気分になります
けっして嘘をついているわけではないのですが・・・

それにしても 不思議
訳がわかりません

偶然としか考えられないのだけれど
なぜか コンスタントに 一ページ目あたりにも出るパターンもあり
わけもなく なんとも言えないようなプレッシャーまで
感じてしまうので 
ほどほどの順位で掲載されればいいなー
なんて 思ってしまいます

まったく 訳がわからない

 



小型六法

2010-03-20 | ■ 業 務 エ ッ セ イ


我々の業務で 一番付き合いの多い書物は
多分 小型六法

私の場合は 事務所ではモチロン 何処へ行くにも鞄には
まずこれ
というわけで いつも?一緒


いわゆる六法の発行元はそれほど多くはありませんが
それぞれ個性があり 今手もとに 6種類があります

三省堂(デイリー六法)
有斐閣(ポケット六法)
岩波(セレクト六法)
成美堂(実用六法)
信山社(標準六法)
法曹会(司試用六法)


決め手は なんといっても読みやすさと効率の良さの比較

私のお薦めは 三省堂
小型ものに限らず 六法ものの編集に関し 意気込みを感じます

例えば 会社法条文における条文中条文参照書きの多さ
     民法附則における一寸した改正経過案内
などにそれを感じます

もっとも 最終的には これも好み

けっして宣伝費はいただいていないので誤解無く(冗談)

というわけで 本日も小型六法のお世話になります