今日もお越し下さりありがとうございます
主人がお友達のお庭からゲットしてくれました~

パックっと頬張り、ププっと種を出しちゃう。(あっ、これってスイカモードかも
)
ではでは、
はちみつ生姜味噌のレピと、味噌を使ったレシピを2品紹介しま~す

「はちみつ生姜味噌」使いやすい量
・生姜(皮付き) 50g
・はちみつ 大さじ2
・味噌 大さじ2
・しょう油 小さじ1/2
・白ごま 小さじ1
・ごま油 小さじ2
① 生姜をみじん切りにする(イメージはひき肉程度)
② ボールにごま油以外の残りの材料を入れて、しっかり混ぜる。
③ フライパンにごま油を熱し、生姜をさっと炒める。
④ ②を入れて、弱火で時々混ぜながら約5分炒めて完成です。
ちなみに、沖縄の母から伝授された「油味噌」をアレンジして豚肉の代わりに
た~っぷりの生姜を使いました。油味噌のレシピはこちらから →
おにぎりの具にしても美味しいですけど
今回は、味噌を使ったレシピを2品ご紹介しま~す
「生姜焼き」二人分

・豚バラ薄切り 150g ・小麦粉 大さじ1
・玉ねぎ 1/4個(薄くスライス)・ごま油小さじ1
・はちみつ生姜味噌 大さじ1
① フライパンごま油を熱し、玉ねぎをしんなりするまで弱火で炒め、お皿に取り出します。
② ボールに豚肉を入れ、小麦粉をまぶす。
② ②を入れて、しっかり炒める。
③ さらに玉ねぎを入れ、全体に混ぜ合わせたら、味噌を加え炒めて完成。
「野菜炒め」
豚肉と玉ねぎ・ピーマンをささっとごま油で炒めて、
最後にお醤油少々とハチミツ生姜を入れて味を整えて完成。

このまま、肉うどんにしても美味しいですよ
食後のデザートはこ~んな感じ

エンジョイクッキング~
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→

主人がお友達のお庭からゲットしてくれました~


パックっと頬張り、ププっと種を出しちゃう。(あっ、これってスイカモードかも

ではでは、
はちみつ生姜味噌のレピと、味噌を使ったレシピを2品紹介しま~す


「はちみつ生姜味噌」使いやすい量
・生姜(皮付き) 50g
・はちみつ 大さじ2
・味噌 大さじ2
・しょう油 小さじ1/2
・白ごま 小さじ1
・ごま油 小さじ2
① 生姜をみじん切りにする(イメージはひき肉程度)
② ボールにごま油以外の残りの材料を入れて、しっかり混ぜる。
③ フライパンにごま油を熱し、生姜をさっと炒める。
④ ②を入れて、弱火で時々混ぜながら約5分炒めて完成です。
ちなみに、沖縄の母から伝授された「油味噌」をアレンジして豚肉の代わりに
た~っぷりの生姜を使いました。油味噌のレシピはこちらから →

おにぎりの具にしても美味しいですけど
今回は、味噌を使ったレシピを2品ご紹介しま~す

「生姜焼き」二人分

・豚バラ薄切り 150g ・小麦粉 大さじ1
・玉ねぎ 1/4個(薄くスライス)・ごま油小さじ1
・はちみつ生姜味噌 大さじ1
① フライパンごま油を熱し、玉ねぎをしんなりするまで弱火で炒め、お皿に取り出します。
② ボールに豚肉を入れ、小麦粉をまぶす。
② ②を入れて、しっかり炒める。
③ さらに玉ねぎを入れ、全体に混ぜ合わせたら、味噌を加え炒めて完成。
「野菜炒め」
豚肉と玉ねぎ・ピーマンをささっとごま油で炒めて、
最後にお醤油少々とハチミツ生姜を入れて味を整えて完成。

このまま、肉うどんにしても美味しいですよ

食後のデザートはこ~んな感じ


エンジョイクッキング~

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す

↓ ↓ ↓

そして、こちらのクリックもよろしくね→
