今日もお越し下さりありがとうございま~す
梅酒ゼリーを作ってみました(レシピは下にありま~す)
お友達の旦那様が梅酒を毎年作っていると言うことで、
先日の夫婦飲み会で色々試飲(写真取り忘れちゃった)
浸かってる梅が食べたいな~ってリクエストしたらどっさりお土産に
一口頬張るだけで、ほろ酔い気分に(あっ、食べ過ぎちゃう)
「梅酒ゼリー」150cc程度のカップ 4個分
・梅 4粒
・梅酒 50㎖
・水 200㎖ (梅酒を使わない場合は 水 250㎖)
・メープルシロップ 大さじ1(甘味控えめ)
・寒天 2グラム
① 器に梅を入れておく。
② 小さめの鍋に梅酒以外の材料を加え弱火で2分煮る。
③ 梅酒を加えさらに1分混ぜて火を止める。
④ 器に流し入れて、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やす。
桃も美味しい季節ですね。
梅の代わりに桃を一口大に切って入れてもいいですね
過ごしやすい空気が続くと、疲れもどこかへ消えていく。
夏休み、遠出もせずに体力温存したかな~。
神社の空気も、秋の準備を始めているようで優しく感じて心地良かった
猛暑が戻ってきちゃいましたけど、笑顔でスタートしましょっか
あちこちにころがっている小さな幸せを見つけて過ごしていきましょうね~。
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
梅酒ゼリーを作ってみました(レシピは下にありま~す)
お友達の旦那様が梅酒を毎年作っていると言うことで、
先日の夫婦飲み会で色々試飲(写真取り忘れちゃった)
浸かってる梅が食べたいな~ってリクエストしたらどっさりお土産に
一口頬張るだけで、ほろ酔い気分に(あっ、食べ過ぎちゃう)
「梅酒ゼリー」150cc程度のカップ 4個分
・梅 4粒
・梅酒 50㎖
・水 200㎖ (梅酒を使わない場合は 水 250㎖)
・メープルシロップ 大さじ1(甘味控えめ)
・寒天 2グラム
① 器に梅を入れておく。
② 小さめの鍋に梅酒以外の材料を加え弱火で2分煮る。
③ 梅酒を加えさらに1分混ぜて火を止める。
④ 器に流し入れて、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やす。
桃も美味しい季節ですね。
梅の代わりに桃を一口大に切って入れてもいいですね
過ごしやすい空気が続くと、疲れもどこかへ消えていく。
夏休み、遠出もせずに体力温存したかな~。
神社の空気も、秋の準備を始めているようで優しく感じて心地良かった
猛暑が戻ってきちゃいましたけど、笑顔でスタートしましょっか
あちこちにころがっている小さな幸せを見つけて過ごしていきましょうね~。
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→