能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

東京・駒沢公園の桜・・・東京五輪から半世紀 2020年もパラリンピック会場になります

2014年04月08日 | まち歩き

日曜日の散歩で駒沢公園に。

Img_1413

桜咲き、人が集い、スポーツマインドに満ち溢れる素敵なオリンピック公園。

Img_1412

1964年・・・今から50年前。

Img_1410

この駒沢オリンピック公園を中心にバレーボールをはじめとしたオリンピック競技が開催されました。

2020年のパラリンピックは、この陸上競技場が使用されるようです。

陸上競技場です。

Img_1409

体育館です。

Img_1411

高校サッカーをやっていました。

東海大高輪高校の選手たちがピッチを走り回っていました。

Img_1408

最後に、こんな素晴らしい桜が・・・単体で咲き誇っていました。

Img_1414


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京世田谷・桜新町の桜・・・桜をメインにした街づくり さくら祭りのおやじキャラが最高です

2014年04月08日 | まち歩き

東急線田園都市線の桜新町。

サザエさんで町おこしをしている桜新町。

志賀直哉の小説を読んでいると、この町は少し前まで世田谷新町。

まさに昭和の田園都市・・・少し人工的な町です。

Img_1417

この新町には、桜神宮もあり、この町のメインストリートは桜並木で形作られています。

桜神宮の桜も、まさに芸術作品です。

Img_1415

爽やかな太陽光線に包まれる桜新町・・・。

なかなか素敵な街だと思います。

よく見ると、サザエさんの懸垂幕が・・・。

Img_1416

桜新町には、さくら祭りが・・・あるそうです。

オヤジには嬉しいキャラクター。

Img_1418

このキャラ、盛り上がりすぎです(笑)。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・等々力の桜 住宅地の中に咲く力強いサクラ・・・ニッポンの美が身近にあります

2014年04月08日 | まち歩き

東京・等々力の桜・・・。

世田谷は、その面積の広さもあり、桜の本数もかなりのものになります。

住宅地の中で咲き誇る世田谷・等々力の桜。

Img_1405

なかなか素敵なオモモチがあります。

世田谷の桜は、なかなか力強さがあります。

年に一度の大イベント。

その美しさは、日本人の心を打ちます。

Img_1407


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・代官山の桜・・・親友は、ツタヤがあるために、この街に引っ越しました

2014年04月08日 | まち歩き

東京・代官山。

蔦屋書店のフラッグシップ店のある素敵な街。


私の親友は、ツタヤがあるために、この街に引っ越しました。


エジプト大使館、デンマーク大使館・・・なかなかインターナショナルなスポットです。


そこにある西郷山公園の桜。

堂々と咲き誇っていました。

Img_1406


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする