呉の細うどん。
大好きな逸品です。
「山乃屋」や「一心」といった老舗があります。
大好きな逸品です。
「山乃屋」や「一心」といった老舗があります。
広島県呉市には、名物が結構あります。
珍来軒発祥の呉冷麺、海軍さんのカレー、呉うどん・・・。
B級グルメファンにとっては、最高のエリアです。
珍来軒発祥の呉冷麺、海軍さんのカレー、呉うどん・・・。
B級グルメファンにとっては、最高のエリアです。
呉の細うどん。
麺の太さが、通常のうどんの半分。
つるつる、するすると食べることが出来ます。
麺の太さが、通常のうどんの半分。
つるつる、するすると食べることが出来ます。

そのルーツは、戦前からあるようで、素早く調理できるというレトロなファストフードだったようです。
現在、広域合併して20万人の人口を持つ呉市。
戦前は、海軍工廠や海軍鎮守府があったため、人口は40万人・・・。
現在の倍でした。
そこで、海軍工廠の工員さんが、すぐに食べれるようにということで、
ゆでる時間が短い細うどんが誕生したとのことです。

そういえば、同じ造船業が盛んな愛媛県今治市。
串に刺さない焼鳥が名物です。
鉄板の上で押さえつけるように焼く・・・。
これも、たんさんのお客さんにクイックサーブするためと聞いたことがあります。
今回食べたのは、鍋焼きうどん。
このお店で最高価格・・・といっても600円。
秘伝の出汁で、細うどんを食することが出来ました。
このお店で最高価格・・・といっても600円。
秘伝の出汁で、細うどんを食することが出来ました。

美味しい!
テイクアウトも出来るという事でしたので、お土産も。
かけうどん1食分は、なんと350円(税込)です。
呉の細うどんを堪能した週末でした。