goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ブティック&カフェのような銀行 新しく建てられた広島銀行本店に行ってきました・・・19階建ての最新ビル

2021年06月04日 | マーケティング

広島銀行本店に行ってきました。

広島市の中心部、中区紙屋町にある本店。

19階建ての最新ビルになっていました。

一階には、カフェと雑貨店。

オシャレです。

「トゥモロウ スクエア」と呼ばれる空間には、地元のパン屋さんのアンデルセンのカフェと広島のお洒落な商品を扱うBANCARTが出店。

とても銀行とは思えないモダンな造りです。

80億円~100億円の規模だと思います。

地域密着のスタンスを取られているのだと思います。

地方銀行が受難と言われる昨今、広島の第一地銀の広島銀行は新社屋を建てました。

経営の世界では、新社屋を建てた時が業績のピークと言われています。

アフターコロナ・・・インフレやスタグフレーション、金利の高騰が心配されています。

今のうちに借入して建てておこうという意図があるのかもしれません。

「未来を、ひろげる。」というコンセプトの「ひろぎんホールディングス」。

保険やIT、リースや人材ビジネス、保証、カードサービス、コンサルティングなどで多角化を目指していますが、メインは地銀業務の一本足打法。

広島銀行の株価、どう動くんでしょうか。

コロナ禍の広島経済・・・こちらも心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープの試合、雨のため4回ノーゲーム 床田、立ち上がりから日ハム打線につかまりノックアウト、残念!

2021年06月04日 | カープ大好き!

広島・マツダスタジアムは、昼過ぎからシトシト降る雨・・・。

梅雨てす。

今日の日ハム戦は中止かなあと思っていましたが、試合を強行。

先発の床田は、今日も痛い立ち上がり・・・いつもの床田です。

雨男・床田・・・制球が定まりません。

結局、5失点。

由宇行きの切符を渡されるかもしれません。

才能あると思うんですが、いつも期待に応えられません。

鯉打線も、チョボチョボ。

大きいのも出ないし、繋がりません。

 

1回裏 坂倉タイムリーヒット

「打ったのはチェンジアップ。追い込まれていたので何とか食らいついていきました。先制された後だったのですぐに取り返すことが出来て良かったです。」

 

2回裏 安部犠牲フライ

「打ったのはシュートかな。林がよく走ってくれて点に繋がって良かったです。」

結局、4回の降雨で、2-5のままで試合が成立せず、ノーゲーム。

鯉党としては、恵みの雨でした・・・笑。

勝ちに匹敵する試合でした。

今日からは引き続きズムスタで楽天戦。

先発は中村祐太。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする