能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島市の鬼門を守護する二葉山に鎮座する神さまたち・・・広島七福神巡り・・・JR広島駅から歩いて行けるパワースポットです

2021年09月27日 | まち歩き

週末、広島駅の北の方向にある二葉山をテクテク散歩、散策してきました。
二葉山は、広島城の北東に位置している139mの小さな山。

この小高い山には、たくさんの神社仏閣があります。

広島市の北東に位置する二葉山は、広島城の鬼門に当たるため、邪気を避けるために神社仏閣で守護しているのです。

ちなみに、裏鬼門と言われる南西の方位は、宮島の厳島神社により守られています。

まずは、饒津神社。
「にぎつ」と読みます。
浅野藩9代藩主が建立・・・木製の鳥居が美しい神社です。

明星院(みょうじょういん)。

毛利家、浅野家、福島家といった広島の歴代藩主の保護も厚く領内鎮護の寺院として建立されました。

とても男性的な神社です。

続いて、そのお隣が、鶴羽根神社。

枯山水が美しい神社・・・気品高く美しい女性的な神社です。

風鈴・・・。

そこから5分歩くと、広島東照宮。
広島東照宮は、徳川家康公の霊を祀る神社。
江戸時代、浅野藩の時代に建立されたそうです。

江戸幕府に気を使いながら、中央政府との関係づくりに励んだんでしょうね。

そして、その裏手にあたる金光(きんこう)稲荷神社。
商売繁盛、家内安全、諸願成就の大神として知られる東照宮の境内社です。

ひたすら二葉山を登り続けることになります。
百基の鳥居と500段の石段があり、ちょっと京都の伏見稲荷神社を彷彿させます。
広島の隠れたパワースポットです。


金光稲荷神社の様々な神様に挨拶しながら山登りをすると、奥の院に到着。

神々しい光に溢れています。

ここから見る広島の街・・・瀬戸内海まで見渡せる絶景を見ることが出来ます。


そして、そこから5分。

二葉山の頂上に到着。
仏舎利塔・・・二葉山平和塔が現れます。

しかしながら、現在、この二葉山に自動車専用道路(広島高速5号線)を通すためのトンネルを掘っています。
神様や仏様のおられる山に穴をあける・・・ちょっと心配です。
風水地理学的にも、問題ありです。

土木工事の安全、広島市の安寧を祈るばかりです。

カープのホームグラウンド、マツダスタジアムが見えます。

人間の便利さの追求だけではなく、自然や環境を守ることも大切ではないでしょうか?

二葉山の神社仏閣を参拝、散策しながら、広島の街が、そして世界中が平和であるように祈願した次第です。

今日も、たくさんの元気とエネルギーをいただきました。

ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、大逆転勝利!菊池が本塁打を打ち、エラーし、そして逆転タイムリー!10-8でDeNAに逆転勝利!森下に勝ち星つかず・・・涙

2021年09月27日 | カープ大好き!

それにしても、すごい試合でした。

両チーム28本のヒットが飛び出す乱打戦となりました。

4回表 カープの攻撃

西川選手タイムリーヒット

「打ったのはストレート。犠飛でも良いとい気持ちでいったら風が助けてくれました。引き続き頑張ります。」

5回表 カープの攻撃 

菊池涼介選手ソロホームラン 過去最高の第15号

「打ったのはチェンジアップかな。森下が粘って投げているので同点に追いつくことが出来て良かったです。」

6回表 カープの攻撃

坂倉選手タイムリー内野安打

「打ったのはフォーク。何とか森下さんに援護点をという気持ちだったので点に繋がって良かったです。」

 

もう一回、森下に投げさせたかったですね。

森下、6回105球3失点。

今日も勝ち星がつきませんでした・・・涙。

7回表 カープの攻撃

林選手ソロホームラン 第7号

「打ったのはストレート。ストレートに合わせてしっかり振り抜くことが出来ました。勝ち越しに繋がるホームランになって良かったです。」

西川選手タイムリーヒット

「打ったのはスクリュー。良い反応で対応することが出来ました。最後まで頑張ります。」

龍馬、5の4!

 

7回裏には、オースティンの逆転満塁ホームランが飛び出して塹江をノックアウト。

6-7で、このまま終了かと思いました。

 

が、最終回9回表、鯉打線が奮起。

代打松山ヒット、龍馬、誠也と続き、最後は菊池の逆転タイムリーヒットで、10-8と逆転。

すごいシーソーゲームでした。

最後は、クローザー栗林が締めて、セーブ26。

球団新記録となりました。

ハマスタでの対DeNA3連勝。

カープファンにとって、今年、一番面白いゲームだったと思います。

森下、誠也、栗林、菊池・・・そして會澤。

侍ジャパンのカープ代表が全員集合・・・ゴージャスな試合。

久々に旨酒を堪能することが出来ました。

ありがとう!

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする