能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

結婚生活を長続きさせるための7つの法則・・・ゴッドマンの法則 結婚したカップルの3組に1組は離婚する日本の社会

2025年01月29日 | マネジメント

結婚したカップルの3組に1組は離婚する日本の社会。

恋して、愛して、結婚したカップル・・・一体どこで食い違いが生じたのでしょうか?

米国の心理学者ジョン・M・ゴッドマン博士は、夫婦間に愛情について研究し、どうすれば結婚生活が長続きするのかを、7つの法則にまとめました。

ゴッドマンの法則と呼ばれています。

1 相手の考え方や感情をよく理解する。

2 相手に対して愛情と賞賛の精神を養い育てる(相手の優れた面を尊敬する)

3 相手から逃避せずに向き合う

4 相手からの影響を受け入れる

5 夫婦間で解決できることは必ず解決する

6 お互いに行き詰っているなら、話し合いで解決する

7 ふたりが分かち合えることが出来る人生上の意義をつくり出す

いきなり「1」から難しいですね(笑)。

ゴッドマン博士は、夫婦間の情緒的な障害として、「自己弁護」「逃避」「避難」「軽蔑」の4つを上げています。

特に、「軽蔑」は最悪とのことです。

 

東大教授で造園学者だった本多静六博士は、「ジャンケンポウ(ジャンケン法)」を提唱されています。

本多家の憲法です。

夫婦間で意見の相違があった場合、二度の議論で折り合わない場合、3回目はジャンケン。

勝った方の意見に文句を言わず従うというものです。

これなら、対立ではなく、笑い合って終わりそうですね。

 

夫婦喧嘩は犬も喰わない・・・気を付けたいものですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉市・入船山記念館・・・戦前、呉海軍鎮守府司令長官の官舎だった和洋折衷の建物です 東郷平八郎の別邸

2025年01月29日 | 旅行

広島県呉市に行ってきました。

戦前は帝国海軍の鎮守府、海軍工廠で栄え、戦後は造船業、製鉄業で繁栄した「海軍の街」です。

戦前は人口40万人、全国トップ10位の都市でした(現在は20万人)。

世界最大と言われた戦艦大和。

呉海軍工廠で建造されました。

初の広島出身の内閣総理大臣・加藤友三郎。

帝国海軍出身です。

国際的な軍縮で成果を上げました。

入船山記念館・・・戦前、呉海軍鎮守府司令長官の官舎。

戦後は、進駐軍に接収されていました。

1956年に日本政府に返還。

1889年、呉鎮守府が開庁。

1892年に呉鎮守府司令長官官舎として洋館が建てられました。

1905年の芸予地震で被害を受け、英国と和室を融合させた和洋折衷の建物になりました。

帝国海軍は、英国海軍をお手本にしました。

素敵な応接室、リビングです。

この建物の半分は、和室になっています。

和の精神・・・落ち着いた空間です。

日本海海戦の東郷平八郎の別邸も遺されています。

当時は、呉海軍鎮守府の参謀長だったそうです。

お隣は、呉市立美術館があります。

呉市は、海洋文化都市を目指しているとのこと。

大和ミュージアムも今年、リニューアルされます。

海軍の街、呉。

海や船の好きな方におすすめの街です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする