能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

呉市に行ってきました・・・人口減少が続く典型的な地方都市、日本の縮図です がんばれ!呉市

2025年01月26日 | 旅行

広島県呉市(くれし)に行ってきました。

中心市街地「れんが通り」は日曜日でも人通りが少ないです。

政府や首相は、「地方再生」を打ち出していますが、日本の地方都市は、どこも活力が失われている所が多いです。

帝国海軍の海軍鎮守府、海軍工廠の設置で、戦前は「東洋最大の軍港」と呼ばれていました。

当時は、人口40万人。

敗戦後は、造船業、製鉄業などの平和産業が興りました。

また、海上自衛隊呉総監部が設置されました。

しかしながら、人口の減少が続き、広域合併などをしたものの、2024年は19万人になってしまいました。

さらには、日本製鉄の製鉄所の閉所が決まり、数千人の雇用が失われることになります。

跡地には、防衛省の施設が入るとのことです。

呉市・・・人口減少が続く地方都市、まさに日本の縮図です。

これまでのように、産業や工場の誘致だけでは、この先厳しいと思います。

大学や研究施設などの機関、半導体やソフトウェアなどの先端産業が進出されればいいなあと思います。

それとも「戦略的に縮む」ことを推進して、小さくともサバイバルできる町にしていかなければなりません。

がんばれ!呉市


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリア・サバイバル・・・リスキリング、リカレント、学び直し・・・大人もシニアも学ばなければサバイバル出来ない時代になりました 大人のチャレンジはこれからですね

2025年01月26日 | マネジメント

キャリア・サバイバルの時代。

リスキリング、リカレント、学び直し・・・大人もシニアも学ばなければサバイバル出来ない時代になったようです。

AI、DXにGX、ジョブ型雇用に職務記述書・・・専門家やプロフェッショナルを目指さなければ、従来のようなリーマン根性、社畜魂では明日がないということでしょうか?

大変な時代になったものです。

ビジネス誌「プレジデント」では昨年「年収が上がる!資格・検定 独立、再就職」という特集を組みました。。

サブタイトルは「定年後も右肩あがり、自分の価値が高まる資格」と煽ります。

国家資格挑戦ガイドとして、将来性のある国家資格群が紹介されています。

さらに、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代・・・年代別のキャリアプランについてアドバイスが掲載されています。

「キャリア形成における6つの選択肢」として「実績づくり」「転職」「資格取得」「副業」「独立」「人脈づくり」を挙げ、一つの会社に固執することのリスクについて解説していきます。

資格を取得して人生、生き方を変えた人たちの事例がたくさん紹介されています。

 

週刊東洋経済では「50代からの稼ぎが変わる 学び直し全ガイド」。

こちらも資格取得や社会人向け大学院、MBAなどのリスキリングや、リカレント教育についての解説が満載です。

 

週刊ダイヤモンドでは、「40歳・50歳・60歳からの儲かる資格・今から始める副業・役立つ学び直し」。

この特集記事では、学び直し始めた人が増加していることを伝えています。

・主要資格の受験申込者が過去10年で最多の250万人超へ

・テレワークは嫌だが組織には頼りたくない中高年が資格志向に

スピードが増し、激動する時代・・・サラリーパースン、勤め人は自己防衛のために学びなさいとビジネス系各誌が伝えています。

これまた、ホント、大変な時代になったものです。

個人的には、今さら、AIだ、DXだ、プログラミングだと言われても、思わず「そんなの、無理!」と言ってしまいそうです(笑)。

資格取得を「足の裏についた米粒」と揶揄する人たちもいます。

「取らないと気持ち悪いが、取っても喰えない」。

ただ、「食えない」というのは、本人の資質や営業力、人脈の問題です。

カフェでも八百屋さんでも魚屋さんでも、食える人は食えます。

 

個人的には、3つの意味で資格取得のメリットがあると考えています。

1 今までのキャリア、専門性をカタチに出来てアピールできる(場合もある)。

2 自信がつく(根拠なき自信)。

3 副業や定年後の仕事を獲得できる(こともある)。

政府もリスキリングや学び直しに1兆円を投資するとのこと。

国をあげての学び直しが日本経済の活性化に結び付くよう祈るばかりです。

一億総学びビト・・・「学ぶ」ことの重要さがこれほど言われたのは明治時代の福沢諭吉翁の「学問のすすめ」以来のことだと思います。

繊維で負け、造船で負け、製鉄で負け、白物家電で負け、半導体で負け、円安で負け・・・この30年間、国際競争の中で、負け続けている日本。

でも、この国には、復活の糸口、資源、チャンスは、たくさんあると思います。

未来のために、大人、シニアの再チャレンジは、これからも続きます!

日々、努力。

日々、研鑽。

ご同輩諸氏のみなさま、共に頑張っていきましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする