能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

アーサー・C・クラーク「地球幼年期の終わり」 SFを久々に読んでみました SF小説もなかなか面白い!

2020年11月25日 | 本と雑誌

作家の成毛眞さんの推奨されていた「地球幼年期の終わり」を読みました。

ずっと気になっていた創元SF文庫。

著者は、「2001年宇宙の旅」で有名なアーサー・C・クラーク。

イギリスのSF作家です。

「地球幼年期の終わり」

アーサー・C・クラーク著  創元SF文庫  800円+税

 

1953年に出版された同書・・・クラークの最高傑作とも言われている一冊です。

ハヤカワ文庫からも出版されており、こちらは「幼年期の終わり」というタイトル。

原題の「Childhood`s End」は、ちょっと物足りないと思っていたのですが、読み終わってみると、その理由がよく分かります。

 

今から半世紀以上前に書かれたSF本。

知りませんでした。

 

第二次世界大戦後、宇宙を目指す人類。

ある日、世界の大都市に突如として未知の宇宙船団が降下してきた・・・。

洋画「インディペンデンスデー」を思い起こさせるストーリー。

「上主」と呼ばれる彼らは、人類とは比較にならない科学技術を備えた全能者。

国連事務総長だけを交渉相手に人類を管理し始める・・・。

ついに地球に理想社会がもたらされるのか?

それとも何かの悪意を持っているのか・・・。

これ以上書くとネタバレですので、ここでストップ(笑)。

でも、途中、大どんでん返しがあったり、驚く結末があったりと、エンターテイメント本としては対満足でした。

お薦めの一冊です。

 

SFは、洋画で観るものと先入観がありましたが、久々にSF小説を読んでみると、それはそれで楽しいひと時でした。

そういえば、小学生の頃、SF小説を読み漁っていたことがありました。

父親に買ってもらったSF全集・・・。

ヴェルヌやウェルズなど夜遅くまで夢中になって読んでいたことを思い出します。

「宇宙戦争」「タイムマシン」「海底二万里」「地底旅行」「月世界」・・・今では、SFではなく、現実のものになっています。

今のこどもたちは、まさにSFの世界を生きています・・・PC、iPhone、スマホ、タブレットなどの情報兵器に取り囲まれた情報戦士たち・・・。

過去、SF作家が思いもよらなかった2020年・・・さて、人類に未来はあるのでしょうか?(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣島護国神社の鳥居の表札がピカピカになっています・・・なぜか清々しい気持ち!

2020年11月24日 | まち歩き

休みの日のテクテク散歩・・・。

廣島護国神社の前を歩いていると、鳥居の表札がピカピカになっています。

掃除をされたのか、色を塗られたのか、新しくされたのか・・・。

とても清々しい気持ちになりました!

帰って、部屋の掃除でもしようかなあ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一倉定の「マネジメントへの挑戦 復刻版」 日本のドラッカーと呼ばれた男が書いた反逆の書が今よみがえる

2020年11月24日 | 本と雑誌

一倉定(いちくら・さだむ/1918年生~1999年没)・・・伝説の経営コンサルタントです。

中小企業一万社の会社を経営指導、社長を怒鳴りつけたり、無視したりと、その厳しい指導から、「鬼倉」と呼ばれていたそうです。

若き日に勤めていた会社が4社潰れるという経験から、会社をつぶさないための研究を続け、45歳で経営コンサルタントとして独立。

「きれい事のマネシメント論」を嫌い、「現実に役立たない理論遊戯」と喝破します。

マネジメントへの挑戦 復刻版

一倉定著  日経BP社刊  1800円+税

 

昭和40年に出されたこの本。

意外にも泥臭くないマネジメント本です。

ドラッカーの著作「現代の経営」やデール・カーネギーからの引用があったり、田辺昇一さんを尊敬しているフレーズが出てきたり、様々な発見がありました。

 

目次

1章 計画は本来机上論である

2章 実施は決意に基づく行動

3章 統制とは目標を達成しようとする執念

4章 組織は目標達成のためのチームワーク

5章 有能な経営担当者への道

6章 お金(財務)に強くなる法

7章 時代遅れの教育訓練

8章 破産しかかっている人間関係論

9章 労務管理の基礎は賃金

 

特に、ひっかかったのが7章の「時代遅れの教育訓練」。

辛口です。

・知識に偏り過ぎた教育

・理想像のみ教えるのは危険

・最上の教育は経営者の方針

・行動させることが最上の教育

確かに、そのとおりです。

原理原則は、半世紀以上たった今でも変わらないと思います。

 

最後には、一倉定さんの次男が登場、オヤジを語ります。

これも、なかなか素敵な文章です。

一倉定の基本は、次の言葉でまとめられるのではないかと思いました。

経営は、甘っちょろいものではない!行動!行動!行動!

 

個人的には、MBAとパワポとコンプライアンスが日本の会社を弱くしたと思っています。

失われた30年・・・アングロサクソンの陰謀でニッポンの会社は、すっかり元気がなくなりました。

検証されていない横文字コンセプトやフレームワーク、きれい綺麗なスライド、文書至上主義で誰も読まない書類を作るコンプラ・・・。

生産性、能率がどんどん低下、国際的な競争力が低下していきました。

理屈と文書で、PDCAのうち、PLANを立てるが、その次のDOの「D」をやったところで・・・フェードアウトしていく。

CHECKとACTIONがないまま、うまく行かないので、また(NEXT)PLANを立てる・・・。

そして、同じことを繰り返す・・・。

これが、「失われた30年間」の元凶だと思います。

一倉先生だったら、激怒ものでしょう。

「執行力」「現場力」「行動力」・・・。

ナイキのコピーではありませんが、今必要なのは、「JUST DO IT!(ゴチャゴチャ言わずに、いいから、やれ!)」です。

鬼」倉先生の渾身の一冊・・・読めば読むほど、身が引き締まる一冊でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士会が「労働トラブル110番」電話無料相談を実施・・・士業の世界も戦国時代に突入です

2020年11月23日 | マネジメント

労働法関係の案件については、弁護士か社会保険労務士の領域かと思っていました。

今度は、司法書士会が「労働トラブル110番」電話無料相談を実施。

労基法や労契法などの実務に詳しい司法書士もいるんですね。

司法書士会のポスターを読んでみると、簡易裁判(140万円以下の事件)に関われる認定司法書士が対応するようです。

残業手当、退職金、休業、コロナ解雇などを想定。

労働問題を司法書士が関与するというのは初めて知りました。

弁護士のいない過疎地域などではOKだと思うのですが、弁護士やあっせんなどのADRができる特定社労士のいる都市部で「労働トラブル110番」を無料で実施するとは・・・。

士業の世界も戦国時代に突入です。

悩みを抱える労働者から電話があり、労働紛争に発展・・・簡易裁判に持ち込む・・・。

弁護士法72条違反の非弁行為、職域を巡る弁護士会や社労士会とのトラブル・・・そっちの方が心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城内に鎮座される松江護国神社 大勝利祈願の神社 神々しいパワースポットです

2020年11月23日 | 旅行

松江城内に鎮座される松江護国神社。

なかなか神々しい雰囲気です・・・。

参道は、シンプル・・・まっすぐ本堂に向かいます。

山を背後にして南向きに鎮座されています。

四神相応・・・風水地理学的にも、かなっています。

本殿、実に美しいです。

国や地元のために亡くなられた方々を祀った護国神社。

松江の護国神社は、大勝利祈願の神社。

スポーツや受験、事業などのご利益があるんでしょうね。

松江の町を守護してきたパワースポット!

松江城を訪れた際には、ぜひお参りしたい神社です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝・松江城に行ってきました・・・しっとり落ち着いたワビ・サビの効いた武士の町に建つ天守閣

2020年11月22日 | 旅行

山陰・島根県松江市に行ってきました。

松江は、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)も愛した、しっとり落ち着いたワビ・サビの効いた町です。

その中心にあるのが、松江城。

重厚で、どっしり感のある天守閣です。

松江城は、全国に12城しか残っていない現存する天守の一つだそうです。

彦根城、姫路城と並ぶ、近世城郭の最盛期を代表する天守閣。

松江武士の心意気を感じます。

タクシーの運転手さんに聞いたところでは、

「松江には、商業施設やエンターテインメント施設が少ないんです。買い物や遊びに行くのは、県境を越えて鳥取県の米子市(山陰の商都)まで行くんですよ。」

時代の変化に迎合せず、茶道や武道を重んじる松江の文化が、今の「しっとり」した松江の魅力を醸し出しているんでしょうね。

松江・・・好きな町の一つです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島パルコのクリスマスツリー・・・年末商戦に突入です がんばれ!小売業、アパレル業

2020年11月22日 | マーケティング

広島PARCOのクリスマスツリー。

街が、明るく煌(きら)びやかになります。


今年の年初には、まさかこんな事態になるとは、想像だにしませんでした。

新型コロナウイルスの影響で、多大な被害を受けた小売業、アパレル業・・・。

年末年始の商戦で少しでも取り戻して欲しいものです。


クリスマスツリーの横では、胡子神社のエベス講・・・。
商店街も頑張っています。

西洋の神さまと日本の神さまが仲良く共存する日本の街・・・。

宗教戦争が起こる地域もあるのに・・・やっぱり平和な世界は良いものです。

がんばろう!ニッポン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山商事が全15段の新聞広告を掲載・・・新常態の時代、策を出して欲しかった・・・がんばれ!洋服の青山

2020年11月21日 | マーケティング

新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務、テレワーク、リモートワークが拡大・・・。

スーツを着て出勤するという今までのサラリーパースンの日々の常態が大きく変化しました。

IT系やサービス業の会社では、もうスーツそのものを着ていない所が増えてきました。

 

そうした中で、アパレル会社やスーツ会社が大苦戦。

スーツ業界も7割経済・・・あったはずの売上の3分の1が蒸発してしまいました。

 

スーツ業界トップの青山商事も292億円の赤字・・・。

店舗の2割に相当する160店の閉店、400名程度の希望退職・・・たいへんです。

米国ブルックス・ブラザーズだって連邦破産法適用・・・すごいことになってきました。

 

その「洋服の青山」が、中国新聞の朝刊に全15段の企業広告を掲載しました。

何度でも、立ち上がる。

この広島の地から

もう一度。

 

さらに、青山理社長からは、「ふがいない私に変わって、社員に暖かい声をかけていただきたい」というメッセージ。

なんとも切ない文面です。

山一證券の社長を思い出します。

規模の経済で拡大を続けた洋服の青山にスキはなかったのでしょうか?

BCPの策定や、インターネットビジネス、リアル店舗とデジタル店舗のシナジー、カジュアルがダメなら会社まわりのB2Bビジネスなど、いろいろと手を打っていたとは思います。

それらが機能せず、コロナで一気に表面化したというところでしょうか。

「まったく新しい洋服の青山へ」

今回の広告では、策を出して欲しかったです。

どう新しいのか?どう立ち上がるのか?どう立て直すのか?

それが、社員に希望、勇気、未来を与えることになります。

株主や地域社会、業界、社員の家族にも安心感を与えると思います。

 

ウイルスの付着しにくいスーツ開発、家庭で簡単に選択できるスーツ、店舗で試着しなくてもネットで気軽に買えるスーツ・・・いろいろあると思います。

先日の経済ニュースでは、ネクタイを変形させるとマスクにもなるといった珍商品も報道されていました。

 

自己資本比率が50%を超えている青山商事は、財務面では、まだまだ大丈夫だと思います。

コロナ禍を転機として、本当に新しく魅力的な会社にするための「まったく新しい洋服の青山」になっていただきたいものです。

コロナは、世界的規模で経済的打撃を与えました。

それでも、多くの経営者や従業員は、懸命に努力しています。

withコロナの時代、次のステージ、ニューノーマルに向けて、頑張っていかなければなりません。

がんばれ!ニッポン

がんばれ!青山商事


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食糧危機という勝機 ニッポンが救う人口100億人時代 今週の日経ビジネス誌 ジャック・アタリさんの切り口がすごい!

2020年11月21日 | 本と雑誌

今週の日経ビジネス誌2020.11.23号は、「食」の特集。

大学時代に読んだロバート・マルサスが著した「人口論」を思い出します。

食は等差級数的に増加するが人口は等比級数的に増加する・・・行きつく先は、食糧危機・・・。

結構、ショックだったことを思い出します。

 

食糧危機という勝機 ニッポンが救う人口100億人時代

新型コロナウイルス、バッタ群の大量発生、豚熱、大洪水・・・。

アフリカやアジアでは畑や田んぼが大きな水害被害を受け、世界各地では山火事が多発・・・異常気象の影響でしょうか?

人類にとっての食の危機・・・10月には、国連世界食糧計画(WFP)にノーベル平和賞が授与されました。

この特集では、この危機の中、鮮度を長持ちさせる日本の技術、陸上養殖サーモンや培養ステーキなど枯れた大地でも食物を作る日本の技術が紹介されています。

オムロン、JFEエンジニアリング、デンソーなどの事例が紹介されています。

工業分野、IT分野で他国に凌駕されている日本・・・コロナの影響で観光立国も疑問符・・・残されてたのは、食の分野ということでしょうか?

この特集の最後にあるのが、ジャック・アタリさんのインタビュー。

これが一番面白く、びっくり記事でした。

アタリさんは、欧州復興開発銀行初代総裁、経済学者。

1943年アルジェリア生まれのユダヤ系フランス人です。

わずか38歳でミッテラン大統領の特別補佐官を務め、サルコジ大統領のブレーン役だったスーパーエリート。

今で言うとマクロン大統領のような切れ味鋭い選良だったんでしょうね。

インタビュー記事でラインマーカーを引いたところを抜粋してみました。

 

・次世代の幸せを考えよ

・バイデン氏勝利を世界は歓迎

・中国の命題は食べ物の確保 自国の生存に必要なモノを手に入れる

・共産党も中国も今世紀中に崩壊

・米国はますます内向的な国になる

・民主主義の危機・・・「個人の自由」を強く掲げた民主主義にすり替わっている 自己陶酔や個人主義に走り勝ち

・90億人が健康な食生活を送るための方法・・・「少肉多菜」「少糖多果」「地産地消」「食育と節食」

・生きる意義は「分からない」のです。それでも私たちは答えを求め考えてしまう。

・世界レベルでの法の支配が必要

・他者と次世代について考え、奉仕する。それが現世代に課せられた務め。

 

さすがは、ヨーロッパの知の巨人。

一言ひとことが、刺さってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダスタジアムに一番近いコンビニ・・・セブンイレブン カルビーの「ふるシャカ」が半額セールス

2020年11月21日 | カープ大好き!

今日から日本シリーズ・・・読売vs.ソフトバンク。

去年はソフトバンクの4連勝・・・今年もSBなんですかねえ。

 

カープは、河田ヘッドコーチ就任。

九里は背番号12から11へ、坂倉は背番号61から31へ、矢崎は背番号41になるそうです。

 

半年に近いカープロス・・・ちょっと寂しいですね。

ということで、マツダスタジアムまでテクテク散歩です(笑)。

 

マツダスタジアムに一番近いコンビニ・・・セブンイレブン。

それまでは、赤いローソンでした。

セブンで、カルビーの「ふるシャカ」半額セールス。

在庫一掃セールです。

ちょっと得した気分です。

今年はコロナで開幕が遅れ、試合も少なく、観客数に制限がかかったため、在庫がいっぱいだったんですかねえ。

このそばには、新しいマンションが建つようです。

カープファンにとっては、住み心地がいいように思います。

友人がマツダスタジアムのそばに住んでいるんですが、試合のある日は大渋滞になるためクルマが出せないと言っていました。

一長一短なんですね。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする