能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ムハマド・ユヌスさんが日経ビジネス誌のインタビューに登場・・・「仕事とは雇い主に身をゆだねる奴隷制度」「世界には、80億人の起業家がいる」

2024年03月25日 | マネジメント

グラミン銀行創設者でノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌスさん。

日経ビジネス誌2024.3.25号のインタビューに取り上げられています。

尊敬する「ソーシャルビジネスの父」のユヌスさん。

御年84歳ですが、写真を見るととてもお元気そうです。

このインタビュー記事では、ユヌスさんの最新の考え、思想を知ることが出来ました。

 

ユヌスさんは、1940年英国統治下のバングラディシュ生まれ。

ダッカ大学卒業後にフルブライト奨学金で米国ヴァンダービルト大学に留学。

経済学博士号(Ph.D)を取得します。

欧米では、経済学は理科系の世界・・・数学理論、数値モデルを中心にして理科系の実験のように研究していくそうです。

1972年に国に帰りチッタコン大学の経済学部長を務めます。

1983年グラミン銀行を創設し、マイクロクレジット(無担保少額融資)で貧困層(特に女性)の自立をサポートしました。

2006年にはグラミン銀行とともにノーベル平和賞を受賞します(個人的にはノーベル経済学賞でも良いと思うのですが・・・)。

「グラミン」とは、ベンガル語で「村落」という意味だそうです。

グラミン銀行は、国内で1000万人以上の人たちに無担保融資をしてきました。

 

机上の空論に走りがちな経済学者とは違う、現場、実務、ミクロのスタンスを重視するユヌスさん。

本当にすごい方です。

 

今回のインタビューでは、ロシアとウクライナの戦争、ガザ危機の分析から始まります。

「経済の枠組みのデザインに欠陥がある。より多くのものを手に入れようとする時に他者との間に緊張が生まれ、それが対立や戦争に繋がっていく。」

ユヌスさんは、経済システムの再設計という視点から世界をとらえています。

格差社会、階層社会、貧富の差、環境破壊といった資本主義の限界が見え始めた今、次のフェーズをどうしていくか?という視点が大切になってきます。

同記事のユヌスさんの発言をまとめさせていただきました。

 

富とは力です。経済力を持てば、政治力がメディアの力が手に入り、政治社会システムを自在に操れるようになります。

富を蓄積する活動は国境を越えて拡大しています。

最終的には一握りの人が世界の富を独占することになるでしょう。

分断は経済システムに根差しています。

 

必要なのは、分かち合い経済への転換。

現在の経済システムは環境問題や失業問題を悪化させ、富の集中を加速させている。

これを反転させて、貧困ゼロ、失業ゼロ、二酸化炭素ゼロを達成する世界を目指さなければならない。

これからは、分かち合い、思いやり、助け合いが基本になる。

 

銀行は、まず、お金を持っていない人にお金を貸すことからはじめて、徐々にお金を持っている人へと融資先を広げていくべき。

現在のシステムは、大衆を無視している。

 

融資したバングラディシュの女性たちは学校に行ったことがない、教育を受ける機会に恵まれなかった人がほとんどでした。

しかし、それでも5ドル、10ドルといった資金を得ると皆ビジネスを立ち上げたのです。

ビジネスの始め方が分からないという文句を言うことはなく、融資さえすれば何とかしました。

彼女たちは決して「仕事をください」とは言いませんでした。

 

仕事とは、いわば雇い主に身をゆだねる奴隷制度です。

 

世界には、80億人の起業家がいるのです。

 

金儲けを目的としない新しい種類のビジネスを導入すれば、わたしたちの社会問題、環境問題、水問題が解決できるのです。

これがソーシャルビジネスです。

わたしなら金儲けよりソーシャルビジネスを選びます。

 

もはや、どこの国でも政府による生活保障や支援は機能していません。

その仕組みは受給対象者に「お金は提供するから、何もするな」と言っているようなものです。

誰もが創造性を持つ人間なのに。

 

資本主義がお金を稼ぐこと以外の選択肢をあたえないから、あなた方(日本)は行き詰まってしまったのです。

ソーシャルビジネスは一つの突破口になるでしょう。

 

日本は創造的な力に恵まれています。

一歩踏み出せば、日本の多くの課題を解決できると思います。

世界が日本を待っています。

 

現在、ユヌスさんは、スラム街にある小学校に栄養食を配るプロジェクトや職のない青年たちに自動車整備の技術を教え日本などに派遣する事業を進めているとのこと。

 

ユヌスさんの言葉に勇気と希望をいただいた次第です。

起業する人たちが増えるといいなあと思います。

 

喜劇王チャールズ・チャップリンの言葉を思い出しました。

「人生に必要なものは、夢と勇気と、わずかなお金」。

この国にも、まだまだ希望はあると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界平和と生命が第一!「アルフレド・ジャー展」広島市現代美術館で社会派アーティストがヒロシマを描く

2024年03月24日 | 美術館・アート

現在、旧日銀広島支店(被爆建物)で「山内若菜 広島展」が開催されています。

日本を代表する反戦、反核の若きアーティストです。

命、動物、平和を描く・・・その力強い表現力は圧巻です。

ぜひ、旧日銀広島支店にお運びください(入場料・無料)。

 

昨年、全面的に改装された広島市現代美術館で開催された社会派アーティストの作品展が開催されました。

広島市の中心部より少し離れた比治山の上にあります。

ニューヨークで活動しているアルフレド・ジャー展。

山内若菜さんとベクトルは同じ・・・世界平和、反核を目指しているアーティストです。

訪れた時、他のお客さんは、ほとんど欧米からの旅行者・・・世界遺産・原爆ドーム、宮島のついでに立ち寄ったのだと思います。

現在の企画展は「アルフレド・ジャー展」。

第11回ヒロシマ賞受賞を記念して行われています。

暗闇とネオンサインを使った作品は、ちょっとした非日常空間。

入口を入ると、真っ暗。

足元も見えないくらいの暗闇が続きます。

お化け屋敷より暗い展示スペース。

美術館の係の方が、懐中電灯で足元を照らしてくれます。

ヒロシマ、ナガサキ、フクシマの惨劇、南アフリカのアパルトヘイト、世界に1億人以上いる難民問題、ヒロシマの再生・・・重たいテーマが続きます。

アルフレド・ジャーさんは、1956年チリのサンチャゴに生まれ、現在はニューヨークで芸術活動をされています。

現代を代表する社会派アーティスト、ジャーナリスティックな視点が特徴です。

ニュースや報道とは一味違う訴求力でした。

ウクライナの戦争、ガザ危機・・・。

失われなくてもよい命が、次々と消えていきます。

こんな非人道的なことがあっても良いのでしょうか?

国連が機能しない、安保理も機能しない、おまけに戦争を仕掛けているのは常任理事国・・・。

ありえないです。

 

最後に頼れるのは、人類の英知しかないと思います。

そのためには、芸術家のチカラが必要だと思います。

画家や詩人、アーティスト、ミュージシャン・・・。

彼彼女たちの力強い表現が、最後の砦ではないでしょうか?

ホモサピエンスの知恵、叡智を信じたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内若菜 広島展 過去と現在、そして未来へ・・・命、平和を描く若き国際派アーティスト・・・原爆、広島、長崎、福島

2024年03月24日 | 美術館・アート

広島市の中心部にある旧日本銀行広島支店。

被爆建物です。

1945年8月15日に世界で初めて原子爆弾が投下された広島市。

14万人の市民や軍属、アジアや米人捕虜の人たちが一瞬の間に虐殺されました。

現在、旧日本銀行広島支店の1階ロビーで「命を描く 山内若菜 広島展 過去と現在、そして未来へ」が開催されています。

山内若菜さんは、1977年神奈川県生まれ。

武蔵野美大を出て、シベリア抑留を忘れないための文化交流、福島でのフィールドワーク、横浜市での芸術鑑賞授業、ロシア国立極東美術館での作品展などをしている社会派のアーティスト。

2021年には、東山魁夷記念日経日本画大賞に入選、2022年には平塚市美術館に常設展示されています。

週末、ギャラリートークが開催されました。

旧日銀の高い天井から吊り下げられた巨大な絵画、オブジェ・・・迫力があります。

特に、「命と希望の三部作」広島・長崎・福島を描いた大作は圧巻です。

山内若菜さんからの作品の説明がありました。

命の尊さ、平和の大切さ、生きる人間や動物・・・力強いタッチで描かれています。

小柄なお譲さんが、これだけのパワフルな作品を描かれたことに驚かされます。

山内さんは、被爆建物であるこの旧日銀広島支店で個展を開くことが夢だったそうです。

「命」「生」を描く山内さん。

巨大な絵、オブジェに圧倒されます。

シャガールの画を彷彿させる動物たちが美しく素敵です。

山内さんは言います。

「広島の町を歩いていると、思わず立ち止まり、見入ってしまう光景に出会います。

いつ歩いても、新しい発見があり、町全体がまるでアート作品のように感じられ、同時に遺されたものから、声なき声が聞こえてくるような、それが私にとっての広島です。」

歩いて移動できるコンパクトシティ広島・・・山内さんが街の光景を切り取ってたくさんの作品にまとめられています。

山内若菜 広島展は、明日25日までの開催です。

入場料無料。

14時からはギャラリートークがあり山内さんからの説明を聞くことが出来ます。

お薦めの展覧会です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の街をサッカー散歩・・・新サッカースタジアム「エディオン ピースウイング広島」の完成で新しいテクテク散歩コースを生まれました

2024年03月24日 | まち歩き
今年2月にオープンした新サッカースタジアム「エディオン ピースウイング広島」。

広島の街のど真ん中にある「街なかスタジアム」です。

収容人員3万人、地上7階・・・カープの本拠地マツダスタジアムの3倍の建設費を投じました。

この新スタジアムは、Jリーグのサンフレッチェ広島のホームグラウンドです。

このリバーサイドにあるスタジアムの完成により、新しいテクテク散歩コースを生まれました。

ワクワクどきどきする散歩コースになりました。

広島城、すぐ横です。

ピースウイング広島。

「平和の翼」という意味です。

「世界で一番静かでうるさい地下通路」

スポーツの街・広島の元気です。

サンフレッチェ広島の熱いサポーターのメッセージ。

街を挙げて、サンフレとカープを応援しています。

百貨店そごうに向かう地下通路です。

本通り、金座街に到着。

こちらもサンフレ一色です。

今日もサッカースタジアムの周辺をテクテク散歩。

リトル東京にならないように、広島らしさを創っていきたいものです。

がんばれ!サンフレッチェ広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優・月丘夢路さんの生誕100年記念碑が広島市・平和大通りにあります・・・広島市出身の凄い人がいました

2024年03月23日 | 映画

仕事で広島市の平和大通りを歩いていると、美しく輝くモニュメント。

ANAホテルの道路をはさんだ反対側にあります。

月丘夢路(つきおか・ゆめじ)さんを生誕100年を記念したモニュメント。

名前はどこかで聞いたことがあったのですが、銘板を読むと当時の大女優と知って驚きました。

月丘夢路(つきおか・ゆめじ)

1921年広島市大手町生まれ。

1937年、宝塚音楽学校へ入学、翌々年には初舞台を踏み、その類まれなる美貌で瞬く間にスターの座にのぼりました。

越路吹雪、乙羽信子、淡島千景など、のちに芸能界の第一線で活躍する同級生たちのひしめく中で頭角を現わしたそうです。

1940年に「瞼の戦場」でスクリーン・デビュー。

映画「新雪」「晩春(小津安二郎監督)」などが主演代表作。

1943年に宝塚歌劇団を退団したあとは映画を中心に活躍。

1957年、映画監督の井上梅次と結婚。

郷里に投下された原子爆弾の惨禍を描く「ひろしま(1953年・関川秀雄監督)」に無報酬で出演するなど、幅広い作品で存在感を発揮します。

2017年に逝去するまで映画、テレビ、舞台で精力的な活躍を続けました。

月丘夢路さんの主演映画をフィルムライブラリー等で観れる機会があればなあと思います。

平和大通りの一番良い場所にある月丘夢路さんのモニュメント・・・いつまでも輝き続ければいいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目・仙八来々軒・・・一度閉じたラーメン屋さんが復活 一度食べるとヤミツキになるラーメンです

2024年03月22日 | グルメ

ネットで検索していると懐かしい店名。

数十年前に頻繁に通っていたラーメン店の店名・・・仙八来々軒

「せんぱち・らいらいけん」と読みます。

広島市の隣にある呉市の中心部の川沿いにありました。

天下一品のような濃厚スープに独特な中太麺・・・一度食べるとヤミツキになるラーメンです。

が、この店の店主さんが高齢のため引退となり、その近所に新しい後継者が同じ店名で開店しましたが、いつのまにか閉店していました。

 

ということで、「三代目 仙八来々軒」に行ってきました。

JR横川駅から少し南に歩いたところにあります。

「三代目」・・・何だかJsoul Brothersみたいですね(笑)。

店内に入ってみると、モダンなレリーフ。

昔はなかった券売機が設置されていました。

店内には、仙八来々軒のラーメンの説明板。

先代へのリスペクトが感じられます。

着丼!

かって味わった懐かしい香りがしてきます。

味も、うまく再現されています。

近いイメージは、天下一品のドロドロスープです。

チャーシューも当時のものに近いです。

当時と違うのは、ゴマ擦り機とオシャレな爪楊枝入れがあったことぐらいでしょうか。

久々の仙八来々軒。

二人の女性がテキパキと働いていました。

コロナ禍を乗り越えることが出来て良かったですね。

今までのいろいろなことが思い出され感慨深かったです。

かっての仙八来々軒ファンの方は、ぜひ来店してくださいね。

当時の美味しさを再び味わうことが出来ますよ。

ごちそうさまでした!

また、来ます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年、広島県庁前に緑あふれるカフェ、レストランがオープンします・・・時代の一歩前を読んだ施策、政策が欲しいですね

2024年03月21日 | まち歩き

耐震化対策はしてあるそうですが、かなり古くなってきた広島県庁の本庁舎。

2025年、広島県庁前に緑あふれるカフェ、レストランがオープンするとのこと。

現在、駐車場になっているスペースです。

街なかの活性化、カフェなどでの売上計上などに貢献するのではないでしょうか?

でも、ここの空間、本当に困っている人たちのためになる「場」にしていただきたいなあ、と思います。

こども食堂やフードバンク、こどもたちやDVなどの駆け込み寺、NPO、NGO・・・。

コモン空間、公共スペース・・・時代の一歩前を読んだ施策、政策が欲しいですね。

 

女性活躍を推進する広島県女性総合センター・エソール広島の高額家賃問題も県議会で取り上げられています。

原爆ドームの横にある民間企業が経営する「おりづるタワー」に引っ越したエソール広島。

家賃が公表されていません。

税金の使途、何だかなあと言う感じです。

今月末まで県教育委員会の教育長の交通費使い放題やお友達購買なども、やはり何だかなあと言う感じです。

法務大臣だった衆議院議員の逮捕や県議会議員、市議会議員の起訴など「金権政治・広島」が根底にあるように思います。

田舎特有の保守主義、なれ合い、もたれ合い、甘えがあるんでしょうか?

お友達感覚で政治や行政が動く・・・トホホの世界です。

次の選挙で、市民、県民の意思表示をしていかなければならないと思います。

単に住んでいる住民から、権利義務意識を持った「考える市民」にならなければならないと思う昨今です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーケーション、テレワークからABW(Activity Based Working)へ・・・働きやすい環境を創るためのマネジメント

2024年03月20日 | マネジメント

働き方改革法の施行によって、ムラ社会である日本の会社にも変化が出てきました。

若手社員発で多様な働き方、仕事スタイルが生まれつつあります。

その中で「ABWActivity Based Working)」というコンセプトがあります。

仕事の内容や目的に合わせて、働く場所を従業員が自由に選択するワークスタイルのこと。

コロナで急速に普及したワーケーション(ワーク+バケーション)、テレワーク、在宅勤務・・・それ以前はファシリティマネジメントと呼ばれていました。

ネットやDXの進化により、仕事するのはオフィス内だけでなく、カフェや自宅も含め選択肢も幅広く、近年のオフィスづくりのキーワードにもなっています。

「風通しの良さ」を強みとする、垣根のないワンフロアオフィスを実現した新聞社、「行かなくてもいい」時代に「行きたくなる」オフィス』を作ったコンサルティング会社など新しいカタチのオフィスが生まれています。

仕事の生産性を高めるために働く環境は極めて重要です。

様々な会社、組織を訪問する機会があるのですが、いつも気にしているのはオフィス空間や社長室です

マネジメントと風水地理学を融合させる実証研究も続けています。

レイアウト、方角、色彩、経営理念、会社機能などを有機的に結びつけることにより、より良い経営が実現します。

アフターコロナのワークの一つにしたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高齢社会、高齢者が健康に長生きする社会は幸せな国・・・日本は世界一の幸せな国だと思います

2024年03月20日 | 社会・経済

ご近所の神社さんを参拝に訪れた際に、1枚のボードを見て驚きました。

還暦、古稀、喜寿から始まる高齢年齢の一覧表。

それぞれ漢字の意味や成り立ちなどからネーネングされています。

 

還暦 61歳

古稀 70歳

喜寿 77歳

傘寿 80歳

米寿 88歳

卒寿 90歳

 

このあたりまでは、よく聞く「寿」です。

さらにその上がありました。

白寿 99歳

上寿 100歳

茶寿 108歳

皇寿 111歳

 

まだまだ上があります。

 

大還暦 120歳

天寿 250歳

 

超高齢社会は、医療費問題、年金問題、介護問題など様々な社会的な課題があります。

でも、高齢者が健康に長生きする社会は本当に幸せな国ということが出来ると思います。

長生きてきる国ニッポン・・・日本は世界一の幸せな国だと思います。

日本に生まれて良かった!と思った1日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!広陵高校 春のセンバツ高校野球が始まりました・・・広陵高校は古豪・高知高校と対戦します

2024年03月19日 | スポーツ

今年も春のセンバツ高校野球が始まりました。

今年で96回目だそうです。

広島の代表は、広陵高校。

去年の夏は慶応高校に負けちゃいました。

今年はテッペンを目指してほしいものです。

甲子園のグラウンドで躍動する高校球児たちの姿には、いつも感動をもらいます。

今年は、一回戦から優勝候補、強豪の対決、激突が多々見られます。

楽しみですね。

広陵高校は4日目に古豪・高知高校と対戦します。

がんばれ!広陵高校


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする