歯科の医療法人が賃金不払い容疑

2016年01月13日 16時40分12秒 | 医科・歯科・介護
理事長と法人を書類送検
共同通信社 2016年1月12日 (火) 配信

 大阪中央労働基準監督署は8日、運営する歯科医院に勤務していた歯科医師らに賃金を支払わなかったとして、最低賃金法違反と労働基準法違反の疑いで医療法人香心会(大阪市天王寺区)と男性理事長(70)を書類送検した。
 送検容疑は2014年12月~昨年3月、同区の医院で働いていた男性歯科医師2人と男性事務員の計3人に給料計約91万円を支払わず、支払額の一部は大阪府の最低賃金(時給838円)を下回った疑い。
 理事長は「資金繰りがつかなかった」と容疑を認めている。

「使用上の注意の改訂指示(医薬品)」が発出

2016年01月13日 16時38分07秒 | 医科・歯科・介護
┏━━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━━━┓

「使用上の注意の改訂指示(医薬品)」発出のお知らせ (2016/01/12 配信)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

本日、「使用上の注意の改訂指示(医薬品)」が発出されましたのでお知らせいたします。

■平成28年1月12日指示分
http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0293.html

(対象医薬品)
1. アジルサルタン
2. アジルサルタン・アムロジピンベシル酸塩
アムロジピンベシル酸塩
3. アリスキレンフマル酸塩・アムロジピンベシル酸塩
4. イルベサルタン・アムロジピンベシル酸塩
5. カンデサルタンシレキセチル・アムロジピンベシル酸塩
6. テルミサルタン・アムロジピンベシル酸塩
7. バルサルタン・アムロジピンベシル酸塩
8. アムロジピンベシル酸塩・アトルバスタチンカルシウム水和物
9. ニンテダニブエタンスルホン酸塩
10. タゾバクタム・ピペラシリン水和物
11. ピペラシリンナトリウム
12. アトバコン
13. イトラコナゾール
14. アトバコン・プログアニル塩酸塩

民主党 いつの間にか、旧社会党と同じ道

2016年01月13日 06時19分55秒 | 医科・歯科・介護
民主党政権時代は政治が全般に不安定だった。
自公政権はきちんと政治を前に進めている。
民主党政権で一番駄目だったのが外交政策だ。
外交関係を冷え込ませた罪は重い。
経済政策も実効性が全く上がらなかった。
自公政権になって、日経平均株価は民主政権の約8000円から倍以上に上昇、為替は1㌦=120円前後まで是正された。
民主党政権を振り返ると、政党のガバナンスが全然、効かなかった。
環太平洋協定(TPP)や消費税増税などの大きな課題に直面するたびに党内対立が激しくなり、最後は党の分裂につながった。
公明党の議員、特に若手は自民党より政治家としての資質が高い。
よく勉強している。
あとは人間力が培われるかどうかだ。
政治は政策だけで動かないから。
政治は、その政党の政策をどう実現させるかが最も大事だ。
単に政策を掲げるだけで実行しなければ、政党への支持は広がらず衰退していく。
旧社会党の盛衰を見れば分かる。
それは、「反権力」に比重を置き過ぎたせいだ。
公明党が、旧社会党のように政府の政策に「反対」するだけの路線を歩んでいたら、今日の姿はなかった。
民主党が今駄目なのは、政権がやることに「何でも反対」しているからだ。
いつの間にか、旧社会党と同じ道を歩み、反対するのが仕事みたいになっている。
田崎史郎・時事通信社特別解説委員

草の根レベルの意識啓発

2016年01月13日 05時36分39秒 | 社会・文化・政治・経済
★「私たちの課題の解決策は、私たち自身のなかにある」ケニアの環境運動家・ワンガリー・マイタイさん
地球温暖化対策は、全ての人の問題である。
一人一人が自分の今いる場所で行動を起こすことが、計り知れない意義を持っている。
★“現在進行形の危機”であることを真剣に受け留めなかればならない。
“胸を痛める心”や“懸念の共有”が解決策の突破口になる。
草の根レベルの意識啓発が期待される。